3,268円
ブイ・テクノロジーのニュース
日経平均は5日ぶり大幅反発。13日の米国市場でNYダウは125ドル安と4日続落したが、トルコリラ急落を受けて10日と13日の2営業日で計740円下落した日経平均は
「過剰反応」との指摘も多く、本日は195円高と反発してスタートした。前場の日経平均は22100円を挟んでもみ合う場面が多かったが、後場に入ると一段高となり高値引けした。トルコリラの下げ一服に加え、円相場が1ドル=110円台後半と前日より円安方向に振れたことも支援材料となり、日経平均先物に断続的に買い戻しが入った。
大引けの日経平均は前日比498.65円高の22356.08円となった。東証1部の売買高は12億0624万株、売買代金は2兆0533億円だった。業種別では、全33業種がプラスとなり、倉庫・運輸関連業、精密機器、情報・通信業、陸運業、電気・ガス業が上昇率上位だった。
個別では、指数寄与度の大きいソフトバンクG<9984>とファーストリテ<9983>が4%
前後の上昇。ソフトバンクGは一部証券会社の目標株価引き上げが観測された。スズキ<7269>も5%高と上げが目立った。その他売買代金上位では任天堂<7974>、ソニー<6758>、トヨタ自<7203>、三菱UFJ<8306>、ファナック<6954>などがしっかり。中小型株では好決算のVテク<7717>が商いを伴って急伸した。また、アミューズ<4301>や光通信<9435>、キュービーネットHD<6571>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。一方、東海カーボ<5301>、SUMCO<3436>、武田薬<4502>などが軟調で、三井住友<8316>やみずほ<8411>は小幅に下げた。決算発表銘柄ではワタミ
<7522>などが急落。また、ワイヤレスG<9419>や新川<6274>が東証1部下落率上位に顔を出した。
<HK>
「過剰反応」との指摘も多く、本日は195円高と反発してスタートした。前場の日経平均は22100円を挟んでもみ合う場面が多かったが、後場に入ると一段高となり高値引けした。トルコリラの下げ一服に加え、円相場が1ドル=110円台後半と前日より円安方向に振れたことも支援材料となり、日経平均先物に断続的に買い戻しが入った。
大引けの日経平均は前日比498.65円高の22356.08円となった。東証1部の売買高は12億0624万株、売買代金は2兆0533億円だった。業種別では、全33業種がプラスとなり、倉庫・運輸関連業、精密機器、情報・通信業、陸運業、電気・ガス業が上昇率上位だった。
個別では、指数寄与度の大きいソフトバンクG<9984>とファーストリテ<9983>が4%
前後の上昇。ソフトバンクGは一部証券会社の目標株価引き上げが観測された。スズキ<7269>も5%高と上げが目立った。その他売買代金上位では任天堂<7974>、ソニー<6758>、トヨタ自<7203>、三菱UFJ<8306>、ファナック<6954>などがしっかり。中小型株では好決算のVテク<7717>が商いを伴って急伸した。また、アミューズ<4301>や光通信<9435>、キュービーネットHD<6571>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。一方、東海カーボ<5301>、SUMCO<3436>、武田薬<4502>などが軟調で、三井住友<8316>やみずほ<8411>は小幅に下げた。決算発表銘柄ではワタミ
<7522>などが急落。また、ワイヤレスG<9419>や新川<6274>が東証1部下落率上位に顔を出した。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
Vテクのニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … フジクラ、SB、資生堂 (2月10日発表分) 2025/02/12
- 出来高変化率ランキング(10時台)~ファンデリー、サンバイオなどがランクイン 2025/02/12
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … フジクラ、SB、資生堂 (2月10日発表分) 2025/02/12
- 2025年3月期第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/02/10
- Vテク、4-12月期(3Q累計)経常は黒字浮上で着地 2025/02/10
マーケットニュース
- 日経平均18日寄り付き=13円高、3万9187円 (02/18)
- 18日=シンガポール・日経平均先物寄り付き3万9125円(-70円) (02/18)
- 前場に注目すべき3つのポイント~ウクライナ和平期待で押し目狙いのスタンス~ (02/18)
- 米株価指数先物 時間外取引 上昇、ダウは90ドル高 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ブイ・テクノロジーの取引履歴を振り返りませんか?
ブイ・テクノロジーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。