7711  東証スタンダード

助川電気工業

288
お気に入り
レポート銘柄

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(10:40)

1,856.0
-33.0(-1.74%)
売り

目標株価

1,483

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

助川電気工業のニュース

助川電気工業のニュース一覧

後場に注目すべき3つのポイント~根強い現物株買いと「米金融政策」の考察

配信元:フィスコ
投稿:2021/01/14 12:22
14日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

日経平均は大幅に5日続伸、根強い現物株買いと「米金融政策」の考察
・ドル・円は小じっかり、米長期金利の上昇で
・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位がファーストリテ<9983>


日経平均は大幅に5日続伸、根強い現物株買いと「米金融政策」の考察

日経平均は大幅に5日続伸。392.42円高の28849.01円(出来高概算6億5000万株)で前場の取引を終えている。

13日の米株式市場でNYダウは小幅に反落し、8ドル安となった。下院がトランプ大統領の弾劾手続きに入り、政局不安から寄り付き後下落した。12月の消費者物価指数(CPI)がインフレ抑制を示したほか、30年債入札結果が好調だったことから長期金利が低下し、景気敏感株を中心に利益確定売りが出た。一方、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は続伸。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで13円安からスタートしたが、値がさグロース(成長)株や出遅れ感の強いセクターに買いが入り、寄り付き後は堅調な展開となった。取引時間中のバブル崩壊後の戻り高値を連日で更新し、この日の高値圏で前場の取引を終えている。

個別では、売買代金トップのソフトバンクG<9984>レーザーテック<6920>が3%超の上昇。値がさグロース株ではエムスリー<2413>村田製<6981>の上昇も目立つが、特に半導体や電子部品といったハイテク関連に積極的な買いが入っているようだ。安川電<6506>は決算を好感した買いが続き5%超の上昇。その他ではファーストリテ<9983>、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>といったメガバンク株が堅調で、好決算のエスプール<2471>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。一方、日本電産<6594>が軟調で、トヨタ自<7203>は小安い。決算発表銘柄ではディップ<2379>やパソナ<2168>が急落し、セラク<6199>などが東証1部下落率上位に顔を出している。

セクターでは、ゴム製品、証券、情報・通信業などが上昇率上位。半面、鉄鋼、海運業、空運業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の51%、対して値下がり銘柄は44%となっている。

前日の米国株は高安まちまちだったが、本日の東京株式市場では投資家の積極的な買い姿勢が続き、日経平均は400円近い上昇で前場を折り返した。足元で興味深いのは、先物でなく現物株主導の相場上昇といった色合いが濃い点だ。年明け以降の日経平均先物や東証株価指数(TOPIX)先物の売買動向を見ると、売買が活発だったのは米ョージア州での上院決選投票の結果が判明し、相場が大きく動いた7日や8日くらい。前日は日経平均が300円近く上昇した割に、先物の売買はやや低調と言えるほどだった。大局的には上院決選投票やバイデン次期大統領の選出手続きを終え、一呼吸置くタイミングとみる投資家が多いのだろう。

しかし、現物株市場ではなお先高期待が強く、積極的な売買が行われている。東京証券取引所が13日発表した8日申し込み時点の信用買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は3週ぶりの増加となった。一方で売り残も増加しており、その後の急ピッチの上昇で買い戻しが広がっているとも考えられる。ドル建ての日経平均が1989年末以来およそ31年ぶりに過去最高値を更新し、海外勢の更なる日本株買いに期待する向きもある。

本日、日経平均のけん引役となっているのはハイテク関連を中心とした主力グロース株。前日の米10年債利回りは続落(債券価格は上昇)しており、長期金利の上昇に歯止めがかかってきたことでグロース株にも改めて買いが入っているようだ。米アトランタ連銀のボスティック総裁が11日、2022年中ごろの利上げの可能性を示唆したなどと報じられたが、やはりというべきか、その後米連邦準備理事会(FRB)高官からはテーパリング(量的緩和の縮小)観測を打ち消す発言が相次いだ。

以前も述べたが、長期金利の過度な上昇は政策効果を減じる恐れがあるし、FRBがかねて催促していた財政出動が実現しつつあるなかで「金融政策は正常化を模索している」と受け止められるのは政治的にも避けたいところだろう。もちろん大規模な財政支出が実現すれば米長期金利に上昇圧力がかかるだろうが、その際はFRBが資産購入の増額に踏み切る可能性も低くないと考えられる。

期待インフレ率が2%近くまで回復し、一段の上昇が見込みにくくなってきたことで、名目金利の更なる上昇は実質金利の上昇につながり、「株式相場にとって居心地のいい環境は終えんする可能性がある」などといった指摘もある。しかし、当面はFRBが過度な長期金利の上昇をけん制し、「居心地のいい環境」が続きそうだ。ただ、景気回復や金利上昇の思惑も根強く残ることから、物色的には短期リバーサル(株価の反転)が続くとみておきたい。グロース株にとって良好な環境が続く一方、日経平均の位置の高さを考慮すればゴム製品などの出遅れセクターにも物色の矛先が向かいやすいだろう。長くなってきたのでこのあたりの話はまた次回以降としたい。
(小林大純)


■ドル・円は小じっかり、米長期金利の上昇で

14日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米10年債利回りの上昇を手がかりに、103円後半から104円台を回復した。また、日経平均株価は大幅高で29000円台が視野に入り、日本株高を好感した円売りでドルなど主要通貨を押し上げる展開となった。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円79銭から104円20銭、ユーロ・円は126円23銭から126円49銭、ユーロ・ドルは1.2136ドルから1.2172ドル。


■後場のチェック銘柄

新コスモス電機<6824>助川電気工業<7711>など、3銘柄がストップ高

※一時ストップ高(気配値)を含みます

・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位がファーストリテ<9983>


■経済指標・要人発言

【経済指標】
・日・11月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比+1.5%(予想:-6.5%、10月:+17.1%)
・日・12月企業物価指数:前年比-2.0%(予想:-2.2%、11月:-2.2%)
・中・12月輸出:前年比+18.1%(予想:+15.0%、11月:+21.1%)
・中・12月輸入:前年比+5.4%(予想:+5.4%、11月:+4.5%)

【要人発言】
・黒田日銀総裁
「必要ならちゅうちょなく追加的な金融緩和措置をとる」
「企業などの資金繰り支援と金融市場の安定維持に努める」
「コアCPIの先行きは当面マイナスで推移するとみられる」
・西村・経済再生担当相
「緊急事態の対象地域、感染状況により追加もありうる」


<国内>
・黒田日銀総裁あいさつ(日銀支店長会議)
・日銀1月地域経済報告(さくらレポート)

<海外>
・時間未定 中・12月輸出(前年比予想:+15.0%、11月:+21.1%)
・時間未定 中・12月輸入(前年比予想:+5.4%、11月:+4.5%)

<HH>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニングのサービス向上のためアンケートのご協力ください

助川電気工業の取引履歴を振り返りませんか?

助川電気工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

助川電気工業の株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する