この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
6274  東証1部

ヤマハモーターロボティクスホールディングス

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

ヤマハモーターロボティクスホールディングスのニュース

ヤマハモーターロボティクスホールディングスのニュース一覧

【↓】日経平均 大引け| 反落、円高進行で主力株に利益確定売り (1月5日)

配信元:株探
投稿:2017/01/05 16:49

日経平均株価
始値  19602.10
高値  19615.40(09:32)
安値  19473.28(14:20)
大引け 19520.69(前日比 -73.47 、 -0.37% )

売買高  20億4638万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆4359億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は反落、利益確定売りに押された
 2.為替の円高進行が主力輸出株などに重荷
 3.下値では押し目買い強く下げ幅は限定的に
 4.小型株が買われ、値上がり銘柄数は値下がりを上回る
 5.ソフトバンクは断トツの売買代金をこなし上昇

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは60ドル高と続伸。トランプ次期政権の政策期待を背景にリスク選好の買いが続いた。

 東京市場ではやや買い優勢で始まったものの、寄り後に為替が円高方向に振れたことで主力株を中心に利益確定売りに押された。日経平均株価は73円安と反落した。

 5日の東京市場は、前日の米国株市場でNYダウが60ドル高と続伸したことを受けて、寄り付きはやや買いが先行したものの、前日に日経平均は約480円の上昇をみせていたこともあって、目先高値警戒感から買い手控えられマイナス圏に沈んだ。外国為替市場で1ドル=116円台前半まで円高が進行したことなどを受けて主力輸出株に売りがかさんだ。ただ、下値では国内の機関投資家とみられる買い注文が這わされ、押し目買いが作用するかたちで、下げ幅は限定的なものにとどまった。個別には、AI関連など中小型のテーマ株物色意欲が旺盛で値上がり銘柄数は値下がりを上回った。東証1部の売買代金は、活況の目安とされる2兆円を2日連続で上回っている。

 個別では、任天堂<7974>が軟調、ファーストリテイリング<9983>トヨタ自動車<7203>も冴えない。信越化学工業<4063>SUMCO<3436>も利益確定売りに押された。太陽誘電<6976>が値を下げ、ここ上昇基調を強めていたenish<3667>も利食われ反落。東ソー<4042>日東電工<6988>オークマ<6103>なども安い。
 半面、ソフトバンクグループ<9984>が売買代金断トツで買い優勢だったほか、キーエンス<6861>も大幅上昇。東京海上ホールディングス<8766>NTT<9432>なども堅調。ゼンリン<9474>がストップ高、ソラスト<6197>ウィルグループ<6089>も値を飛ばした。低位では池上通信機<6771>が物色され、シンフォニアテクノロジー<6507>も高い。

 日経平均への寄与度上位5銘柄はソフトバンク <9984>KDDI <9433>アステラス <4503>セコム <9735>塩野義 <4507> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約38円。
 一方、マイナス寄与の上位5銘柄はファストリ <9983>東エレク <8035>日東電工 <6988>京セラ <6971>信越化 <4063> 。押し下げ効果は約58円。

 東証33業種のうち上昇は13業種。上昇率の上位5業種は(1)情報・通信業、(2)空運業、(3)サービス業、(4)医薬品、(5)保険業。一方、下落率の上位5業種は(1)鉱業、(2)金属製品、(3)鉄鋼、(4)パルプ・紙、(5)非鉄金属。

■個別材料株

アウトソシン <2427>
 ドイツ派遣大手の買収が完了。
カワチ薬品 <2664>
 12月既存店売上高は2.3%増。
Jフロント <3086>
 12月度売上高は12ヵ月連続前年割れも持ち直しの兆し。
MDV <3902>
 データベースの実患者数が15年末比450万人強増加。
兼房 <5984> [東証2]
 「エンジン部品の摩擦を10分の1にする工具を開発」と報道。
△サクセスHD <6065>
 「東京都が1000億円超の保育事業費を盛り込む」と報道。
ウィルG <6089>
 「ハイブリッド派遣」で高水準の求人需要取り込む。
△エボラブルA <6191> [東証M]
 「今期はオンライン旅行事業が6割増益」と報道。
HyAS&C <6192> [東証M]
 建築資材販売のアール・プラス・マテリアルを子会社化。
ソラスト <6197>
 いちよし経研がレーティングを「A」に新規設定。

トヨタ <7203>マツダ <7261>
 1ドル=116円半ばへの円高進行を警戒。
王将フード <9936>
 12月度既存店売上高は2.0%減で3ヵ月ぶりに前年実績を下回る。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)ゼンリン <9474> 、(2)ソラスト <6197> 、(3)ウィルG <6089> 、(4)フリービット <3843> 、(5)セレス <3696> 、(6)オカアイヨン <6294> 、(7)MDV <3902> 、(8)ソフバンテク <4726> 、(9)福井コン <9790> 、(10)池上通 <6771>

 値下がり率上位10傑は(1)オルトP <3672> 、(2)フォスター <6794> 、(3)SUMCO <3436> 、(4)太陽誘電 <6976> 、(5)DNC <4246> 、(6)RSテクノ <3445> 、(7)enish <3667> 、(8)新川 <6274> 、(9)レック <7874> 、(10)フジコーポ <7605>


【大引け】

 日経平均は前日比73.47円(0.37%)安の1万9520.69円。TOPIXは前日比1.20(0.08%)高の1555.68。出来高は概算で20億4638万株。値上がり銘柄数は979、値下がり銘柄数は863となった。日経ジャスダック平均は2781.10円(14.88円高)。

[2016年1月5日]

株探ニュース
配信元: 株探
銘柄スクリーニング

ヤマハモーターロボティクスホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

ヤマハモーターロボティクスホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。