6176  東証グロース

ブランジスタ

213
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

591.0
+14.0(+2.42%)
買い

目標株価

825

株価診断

分析中

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ブランジスタのニュース

ブランジスタのニュース一覧

【↓】日経平均 大引け| 4日続落、業績悪化企業の急落や円高を嫌気 (7月29日)

配信元:株探
投稿:2020/07/29 16:28

日経平均株価
始値  22543.89
高値  22584.87(09:01)
安値  22366.34(14:03)
大引け 22397.11(前日比 -260.27 、 -1.15% )

売買高  11億8639万株 (東証1部概算)
売買代金  2兆1053億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比260円安と4日続落、後場に入り下げ加速
 2.28日のNYダウは205ドル安と反落、景気先行き不透明感など警戒
 3.為替相場での一時1ドル=105円ラインを割り込む円高を嫌気
 4.業績悪化が表面化したキヤノンや日産自、ファナック、吉野家が急落
 5.第一三共やエーザイ、塩野義などの薬品株の一角は底堅く推移

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比205ドル安と反落した。決算発表の本格化で、決算が市場予想を下回ったスリーエム、マクドナルドなどが売られ指数を押し下げた。

 東京市場では、日経平均株価は大幅に4日続落。為替の円高が警戒され売りが先行した。

 28日の米株式市場では、NYダウが反落。米景気に対する先行き不安感が台頭したことが売り要因となった。また、この日の為替市場で一時1ドル=104円90銭台へ円高が進んだことも警戒された。東京株式市場で、日経平均は売り先行でスタートし後場にかけ下げ幅は拡大した。特に、業績悪化企業への売りが膨らんだ。業種別では33業種中で上昇したのは海運と情報・通信の2業種のみ。鉄鋼や輸送用機器、空運、電機などが下落した。

 個別銘柄では、トヨタ自動車<7203>任天堂<7974>、ソニー<6758>が安く、レーザーテック<6920>資生堂<4911>が値を下げた。前日の決算発表で業績悪化が表面化したキヤノン<7751>ファナック<6954>日産自動車<7201>吉野家ホールディングス<9861>が急落した。東京エレクトロン<8035>中外製薬<4519>日本取引所グループ<8697>も軟調だった。
 半面、ソフトバンクグループ<9984>ファーストリテイリング<9983>が高く、シマノ<7309>アドバンテスト<6857>が値を上げた。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>NEC<6701>ニトリホールディングス<9843>が上昇した。第一三共<4568>エーザイ<4523>塩野義製薬<4507>など薬品株の一角が高い。Aiming<3911>コパ・コーポレーション<7689>も急伸した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>オムロン <6645>アドテスト <6857>KDDI <9433>ファストリ <9983> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約38円。うち20円はSBG1銘柄によるもの。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファナック <6954>信越化 <4063>キヤノン <7751>資生堂 <4911>京セラ <6971> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約115円。

 東証33業種のうち上昇は海運業、情報・通信業の2業種のみ。下落率の小さかった上位5業種は(1)小売業、(2)医薬品、(3)その他製品、(4)不動産業、(5)食料品。一方、下落率の大きかった5業種は(1)鉄鋼、(2)輸送用機器、(3)その他金融業、(4)化学、(5)空運業。

■個別材料株

ブルボン <2208> [東証2]
 4-6月期経常は96%増益で上期計画を大幅超過。
No.1 <3562> [JQ]
 中堅・中小企業向け次世代型リモートワークプロダクトの共同開発を開始。
田岡化 <4113> [東証2]
 第1四半期営業益2.6倍で上半期計画進捗率55%。
エステー <4951>
 第1四半期営業利益2.3倍。
ブランジスタ <6176> [東証M]
 子会社が台湾メーカーのAmazon日本市場支援サービス開始へ
キャリインデ <6538>
 不動産賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」事業の譲受へ。
シマノ <7309>
 4-6月期営業利益は減益率縮小。
SHOEI <7839>
 20年9月期営業利益予想を上方修正。
イトーキ <7972>
 子会社がウシオ電 <6925> の紫外線除菌ユニットの取り扱いを開始。
コメリ <8218>
 第1四半期営業利益は74%増。

メルコ <6676>
 第1四半期は2ケタ営業減益。
キヤノン <7751>
 非開示だった今期税引き前は64%減益へ。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)エステー <4951> 、(2)エアーテック <6291> 、(3)コメリ <8218> 、(4)キャリインデ <6538> 、(5)イトーキ <7972> 、(6)SHOEI <7839> 、(7)エスクロAJ <6093> 、(8)ファイズHD <9325> 、(9)ケーヨー <8168> 、(10)GセブンHD <7508>
 値下がり率上位10傑は(1)メルコ <6676> 、(2)SBテク <4726> 、(3)日産車体 <7222> 、(4)キヤノン <7751> 、(5)HyAS&C <6192> 、(6)ワタベ <4696> 、(7)エンプラス <6961> 、(8)コニカミノル <4902> 、(9)DLE <3686> 、(10)日産自 <7201>

【大引け】

 日経平均は前日比260.27円(1.15%)安の2万2397.11円。TOPIXは前日比20.08(1.28%)安の1549.04。出来高は概算で11億8639万株。東証1部の値上がり銘柄数は309、値下がり銘柄数は1810となった。日経ジャスダック平均は3441.92円(13.77円安)。

[2020年7月29日]

株探ニュース
配信元: 株探
銘柄スクリーニング

ブランジスタの取引履歴を振り返りませんか?

ブランジスタの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。