640円
トランザクション・メディア・ネットワークスのニュース
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;28213.93;+25.78TOPIX;2019.60;+1.92
[寄り付き概況]
4日の日経平均は25.78円高の28213.93円と3日続伸して取引を開始した。前日3日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は327.00ドル高の33601.15ドル、ナスダックは32.45ポイント安の12189.45で取引を終了した。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」が予想外の追加減産を決定したことを背景に、原油高に伴いエネルギー関連株が買われ、上昇スタート。ダウ平均は終日エネルギー関連株が支え堅調に推移した一方、ハイテクは軟調で相場の上値を抑制した。
今日の東京株式市場は、やや買いが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均が4日続伸となったことが東京市場の株価の支えとなった。また、昨日の海外市場で原油先物価格が大きく上昇したことを受け、資源・エネルギー関連株に資金が向かいやすく、相場の下支え要因となった。さらに、政府が新型コロナの水際対策を5月8日に終了すると発表したことから、インバウンド消費の拡大、本格的な経済再開(リオープン)
への期待が高まったことも、投資家心理を明るくした。一方、昨日の米株式市場でナスダック総合指数、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が下落したことが、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の重しとなった。また、外為市場で1ドル=132円30銭台と、昨日15時頃と比べ1円10銭ほど円高・ドル安に振れたことが、東京市場で輸出株などの買い手控え要因となり、寄り後、日経平均は下げに転じた。今日は、トランザクション・メディア・ネットワークス<5258>が東証グロースに上場した。
セクター別では、鉱業、石油石炭製品、建設業、食料品、海運業などが値上がり率上位、輸送用機器、倉庫運輸関連、精密機器、ゴム製品、空運業などが値下がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、シマノ<7309>、中外薬<4519>、任天堂<7974>、東電力HD<9501>、レーザーテック<6920>、デンソー<6902>、郵船<9101>、INPEX<1605>、信越化<4063>、川崎船<9107>、日立<6501>、商船三井<9104>、ダイキン<6367>、キーエンス<6861>、三菱商事<8058>などが上昇。他方、JAL<9201>、7&iHD<3382>、ルネサス<6723>、トヨタ<7203>、ブリヂストン<5108>、三菱UFJ<8306>、ソフトバンクG<9984>、KDDI<9433>、日本製鉄<5401>、東京海上<8766>、ホンダ<7267>、武田<4502>などが下落している。
<CS>
日経平均;28213.93;+25.78TOPIX;2019.60;+1.92
[寄り付き概況]
4日の日経平均は25.78円高の28213.93円と3日続伸して取引を開始した。前日3日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は327.00ドル高の33601.15ドル、ナスダックは32.45ポイント安の12189.45で取引を終了した。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」が予想外の追加減産を決定したことを背景に、原油高に伴いエネルギー関連株が買われ、上昇スタート。ダウ平均は終日エネルギー関連株が支え堅調に推移した一方、ハイテクは軟調で相場の上値を抑制した。
今日の東京株式市場は、やや買いが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均が4日続伸となったことが東京市場の株価の支えとなった。また、昨日の海外市場で原油先物価格が大きく上昇したことを受け、資源・エネルギー関連株に資金が向かいやすく、相場の下支え要因となった。さらに、政府が新型コロナの水際対策を5月8日に終了すると発表したことから、インバウンド消費の拡大、本格的な経済再開(リオープン)
への期待が高まったことも、投資家心理を明るくした。一方、昨日の米株式市場でナスダック総合指数、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が下落したことが、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の重しとなった。また、外為市場で1ドル=132円30銭台と、昨日15時頃と比べ1円10銭ほど円高・ドル安に振れたことが、東京市場で輸出株などの買い手控え要因となり、寄り後、日経平均は下げに転じた。今日は、トランザクション・メディア・ネットワークス<5258>が東証グロースに上場した。
セクター別では、鉱業、石油石炭製品、建設業、食料品、海運業などが値上がり率上位、輸送用機器、倉庫運輸関連、精密機器、ゴム製品、空運業などが値下がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、シマノ<7309>、中外薬<4519>、任天堂<7974>、東電力HD<9501>、レーザーテック<6920>、デンソー<6902>、郵船<9101>、INPEX<1605>、信越化<4063>、川崎船<9107>、日立<6501>、商船三井<9104>、ダイキン<6367>、キーエンス<6861>、三菱商事<8058>などが上昇。他方、JAL<9201>、7&iHD<3382>、ルネサス<6723>、トヨタ<7203>、ブリヂストン<5108>、三菱UFJ<8306>、ソフトバンクG<9984>、KDDI<9433>、日本製鉄<5401>、東京海上<8766>、ホンダ<7267>、武田<4502>などが下落している。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
TMNのニュース一覧- 2025年3月期第3四半期決算説明資料 2025/02/13
- 2025年3月期第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/02/13
- 個人投資家向けIRセミナー「湘南投資勉強会」登壇のお知らせ 2025/02/13
- TMN、4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落 2025/02/13
- 前日に動いた銘柄 part2 メタプラネット、山大、イクヨなど 2025/01/21
マーケットニュース
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 10円安 (2月14日) (02/17)
- ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円~ (02/17)
- 17日の株式相場見通し=一進一退か、米関税への警戒感は上値押さえの要因に (02/17)
- 【本日の見通し】ドル安円高基調意識 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
トランザクション・メディア・ネットワークスの取引履歴を振り返りませんか?
トランザクション・メディア・ネットワークスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。