207円
日本エンタープライズのニュース
4日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は小幅に3日続落、方向感見極めたいとの思惑強まる
・ドル・円はじり安、米追加利下げ観測でドル売り基調継続
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はファナック<6954>
■日経平均は小幅に3日続落、方向感見極めたいとの思惑強まる
日経平均は小幅に3日続落。19.75円安の21321.99円(出来高概算5億1000万株)で前場の取引を終えている。
3日の米株式市場でNYダウは3日ぶりに反発し、122ドル高となった。9月のサプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数がおよそ3年ぶりの低水準となり、一時335ドル安まで下げ幅を広げたが、軟調な経済指標が続いたことで利下げを予想する見方が強まった。10月に入ってからの下落ペースが行き過ぎとの思惑もあり、引けにかけて上昇する展開となった。ただ、円相場が1ドル=106円台後半と円高方向に振れており、本日の日経平均はやや売りが先行して25円安からスタート。朝方はプラス圏に浮上する場面も見られたが、その後小安い水準でこう着感を強めた。東証1部の値下がり銘柄は全体の6割強、対して値上がり銘柄は2割強となっている。
個別では、ファーストリテ<9983>、三菱UFJ<8306>、武田薬<4502>などが軟調。三菱UFJなどの金融株は、米追加利下げ観測の高まりとともに長期金利が低下したことが売り材料視されている。トヨタ自<7203>は小幅に下落。アドバンテス<6857>は2%近い下落で、コロプラ<3668>は4%近く下落した。9月既存店売上高が1年ぶりの減少となった幸楽苑HD<7554>、前日の取引終了前に業績下方修正を発表したオンワードHD<8016>は急落し、アトラ<6029>などとともに東証1部下落率上位に顔を出した。一方、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、村田製<6981>、ソニー<6758>などがしっかり。前日の米国市場では利下げ期待の高まりでハイテク株の上げが目立ち、東京市場もこうした流れを引き継いだようだ。また、新移動サービスを推進する「MONETコンソーシアム」に参画すると発表した日本エンター<4829>が商いを伴って急伸し、東証1部上昇率トップとなった。セクターでは、銀行業、建設業、保険業などが下落率上位。反面、石油・石炭製品、陸運業など4業種が上昇した。
米国では1日発表のISM製造業景況感指数、2日発表のADP全米雇用報告、3日発表のISM非製造業景況感指数といった9月の重要経済指標が相次ぎ悪化し、NYダウは景気減速への懸念から1-2日の2日間で計838ドル下落した。3日は利下げ期待を手掛かりに122ドルの反発となったが、日米金利差の縮小への思惑から為替相場が円高方向に傾き、本日の日本株は戻りが鈍い。軟調な米経済指標に相場が大きく振らされたあとだけに、今晩の雇用統計発表を前に買い手控えムードも強まりやすいだろう。前場の東証1部売買代金は8000億円弱にとどまっている。なお米9月雇用統計に関する市場予想は、非農業部門雇用者数が14.5万人増(前月は13.0万人増)、失業率が3.7%(同3.7%)、平均時給が3.2%増(同3.2%増)となっている。米連邦準備理事会(FRB)による10月の追加利下げを占ううえで注目しておきたい。
日経平均の日足チャートを見ると、4月24日に付けた年初来高値22362.92円(取引時間中)を前に失速し、22000円が遠のく格好となった。ひとまず21200円台に位置する75日移動平均線水準で下げ渋っているが、同線や200日移動平均線を下回ってくると一段の調整も意識されるだろう。今晩の米雇用統計発表だけでなく、来週10日からは米中の閣僚級貿易協議が開催される見通しとなっており、これらの結果を受けて日経平均が再び大きく振らされる可能性もある。相場全体の方向感を見極めたいとの思惑が強まり、一昨日も指摘したとおり個人投資家は目先、中小型株の材料株物色でしのいでいるようだ。
■ドル・円はじり安、米追加利下げ観測でドル売り基調継続
4日午前の東京市場でドル・円はじり安。今月末の米追加利下げ観測が広がるなかドルは主要通貨に対して弱含み、対円では106円70銭台に値を下げた。
ドル・円は早朝の取引では107円手前で推移していたが、足元の低調な米経済指標で連邦準備制度理事会(FRB)による今月末の追加利下げ観測でドル売り基調に。日経平均株価の軟調地合いを手がかりに、ドルは107円70銭台に下落した。
ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移し、目先の日本株反転を期待した円売りが観測される。ただ、米株式先物の軟調地合い継続で、今晩の反落を警戒したドル売りに押されている。低水準の米長期金利もドル売りを支援しているもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円74銭から106円93銭、ユーロ・円は117円19銭から117円36銭、ユーロ・ドルは1.0963ドルから1.0983ドルで推移した。
■後場のチェック銘柄
・アマガサ<3070>、霞ヶ関キャピタル<3498>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はファナック<6954>
■経済指標・要人発言
【要人発言】
・ナバロ米大統領補佐官
「中国とは重要な合意を得るか合意なしかのどちらかになる」
・豪準備銀(金融安定化報告)
「世界経済成長の減速で下振れリスクが高まっている」
「国内住宅価格の下落に伴う家計部門のリスクはやや後退したが、根強い」
「中国経済の減速がさらに広がれば、国内成長や銀行システムに大きな影響も」
【経済指標】
・豪・8月小売売上高:前月比+0.5%(予想:+0.5%、7月:-0.1%)
<国内>
・臨時国会召集(12月9日まで)、政府4演説
<海外>
・中国休場(国慶節、1-7日)
<HH>
・日経平均は小幅に3日続落、方向感見極めたいとの思惑強まる
・ドル・円はじり安、米追加利下げ観測でドル売り基調継続
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はファナック<6954>
■日経平均は小幅に3日続落、方向感見極めたいとの思惑強まる
日経平均は小幅に3日続落。19.75円安の21321.99円(出来高概算5億1000万株)で前場の取引を終えている。
3日の米株式市場でNYダウは3日ぶりに反発し、122ドル高となった。9月のサプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数がおよそ3年ぶりの低水準となり、一時335ドル安まで下げ幅を広げたが、軟調な経済指標が続いたことで利下げを予想する見方が強まった。10月に入ってからの下落ペースが行き過ぎとの思惑もあり、引けにかけて上昇する展開となった。ただ、円相場が1ドル=106円台後半と円高方向に振れており、本日の日経平均はやや売りが先行して25円安からスタート。朝方はプラス圏に浮上する場面も見られたが、その後小安い水準でこう着感を強めた。東証1部の値下がり銘柄は全体の6割強、対して値上がり銘柄は2割強となっている。
個別では、ファーストリテ<9983>、三菱UFJ<8306>、武田薬<4502>などが軟調。三菱UFJなどの金融株は、米追加利下げ観測の高まりとともに長期金利が低下したことが売り材料視されている。トヨタ自<7203>は小幅に下落。アドバンテス<6857>は2%近い下落で、コロプラ<3668>は4%近く下落した。9月既存店売上高が1年ぶりの減少となった幸楽苑HD<7554>、前日の取引終了前に業績下方修正を発表したオンワードHD<8016>は急落し、アトラ<6029>などとともに東証1部下落率上位に顔を出した。一方、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、村田製<6981>、ソニー<6758>などがしっかり。前日の米国市場では利下げ期待の高まりでハイテク株の上げが目立ち、東京市場もこうした流れを引き継いだようだ。また、新移動サービスを推進する「MONETコンソーシアム」に参画すると発表した日本エンター<4829>が商いを伴って急伸し、東証1部上昇率トップとなった。セクターでは、銀行業、建設業、保険業などが下落率上位。反面、石油・石炭製品、陸運業など4業種が上昇した。
米国では1日発表のISM製造業景況感指数、2日発表のADP全米雇用報告、3日発表のISM非製造業景況感指数といった9月の重要経済指標が相次ぎ悪化し、NYダウは景気減速への懸念から1-2日の2日間で計838ドル下落した。3日は利下げ期待を手掛かりに122ドルの反発となったが、日米金利差の縮小への思惑から為替相場が円高方向に傾き、本日の日本株は戻りが鈍い。軟調な米経済指標に相場が大きく振らされたあとだけに、今晩の雇用統計発表を前に買い手控えムードも強まりやすいだろう。前場の東証1部売買代金は8000億円弱にとどまっている。なお米9月雇用統計に関する市場予想は、非農業部門雇用者数が14.5万人増(前月は13.0万人増)、失業率が3.7%(同3.7%)、平均時給が3.2%増(同3.2%増)となっている。米連邦準備理事会(FRB)による10月の追加利下げを占ううえで注目しておきたい。
日経平均の日足チャートを見ると、4月24日に付けた年初来高値22362.92円(取引時間中)を前に失速し、22000円が遠のく格好となった。ひとまず21200円台に位置する75日移動平均線水準で下げ渋っているが、同線や200日移動平均線を下回ってくると一段の調整も意識されるだろう。今晩の米雇用統計発表だけでなく、来週10日からは米中の閣僚級貿易協議が開催される見通しとなっており、これらの結果を受けて日経平均が再び大きく振らされる可能性もある。相場全体の方向感を見極めたいとの思惑が強まり、一昨日も指摘したとおり個人投資家は目先、中小型株の材料株物色でしのいでいるようだ。
■ドル・円はじり安、米追加利下げ観測でドル売り基調継続
4日午前の東京市場でドル・円はじり安。今月末の米追加利下げ観測が広がるなかドルは主要通貨に対して弱含み、対円では106円70銭台に値を下げた。
ドル・円は早朝の取引では107円手前で推移していたが、足元の低調な米経済指標で連邦準備制度理事会(FRB)による今月末の追加利下げ観測でドル売り基調に。日経平均株価の軟調地合いを手がかりに、ドルは107円70銭台に下落した。
ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移し、目先の日本株反転を期待した円売りが観測される。ただ、米株式先物の軟調地合い継続で、今晩の反落を警戒したドル売りに押されている。低水準の米長期金利もドル売りを支援しているもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円74銭から106円93銭、ユーロ・円は117円19銭から117円36銭、ユーロ・ドルは1.0963ドルから1.0983ドルで推移した。
■後場のチェック銘柄
・アマガサ<3070>、霞ヶ関キャピタル<3498>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はファナック<6954>
■経済指標・要人発言
【要人発言】
・ナバロ米大統領補佐官
「中国とは重要な合意を得るか合意なしかのどちらかになる」
・豪準備銀(金融安定化報告)
「世界経済成長の減速で下振れリスクが高まっている」
「国内住宅価格の下落に伴う家計部門のリスクはやや後退したが、根強い」
「中国経済の減速がさらに広がれば、国内成長や銀行システムに大きな影響も」
【経済指標】
・豪・8月小売売上高:前月比+0.5%(予想:+0.5%、7月:-0.1%)
<国内>
・臨時国会召集(12月9日まで)、政府4演説
<海外>
・中国休場(国慶節、1-7日)
<HH>
この銘柄の最新ニュース
日エンターのニュース一覧- <12月30日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> 2024/12/31
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1454銘柄・下落837銘柄(東証終値比) 2024/12/17
- <12月16日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> 2024/12/17
- <12月13日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2024/12/14
- 週間ランキング【値上がり率】 (12月6日) 2024/12/07
マーケットニュース
- ダウ平均は反発 米国債にらみの動き 本日もトランプ絡みの報が賑わせる=米国株概況 (01/09)
- 自動車開発の新潮流を追う、成長期突入の「SDV」関連株 が躍進へ <株探トップ特集> (01/08)
- NY株式:NYダウは106ドル高、雇用統計待ち (01/09)
- NY各市場 5時台 ダウ平均は小幅高 ナスダックはマイナス圏 (01/09)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本エンタープライズの取引履歴を振り返りませんか?
日本エンタープライズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。