3678  東証プライム

メディアドゥ

527
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

1,474.0
+43.0(+3.00%)

メディアドゥのニュース

メディアドゥのニュース一覧

日経平均は3日ぶりに反発、ワクチン接種加速を好感も米雇用統計前の様子見継続

配信元:フィスコ
投稿:2021/06/02 15:59
日経平均は3日ぶりに反発。祝日休場明け6月1日の米株式市場でNYダウは45.86ドル高と小幅に4日続伸。米国の成人でワクチンを少なくとも1回接種した人が5割を超えたことで、経済活動正常化への期待が高まったほか、原油価格の上昇なども背景に景気敏感株が買われた。ただ、ダウは最高値圏で上値が重く、ハイテク株は長期金利の上昇も重しとなりナスダックは軟調に推移した。本日の日経平均は83.53円安と3日続落で始まると、28565.83円まで下げた。ただ、国内でも進展してきたワクチン接種などを背景に、急速に切り返すと前場中頃からはプラスに転換。後場は先物主導の買いで一時は29000円を回復するものの、戻り待ちの売り圧力は根強く、その後は28900円台でのもみ合いが続いた。

 大引けの日経平均は前日比131.80円高の28946.14円となった。東証1部の売買高は12億4876万株、売買代金は2兆7747億円だった。セクター別では、陸運業、不動産業、鉱業、空運業、海運業などが上昇率上位となった。一方、精密機器、パルプ・紙、情報・通信業、食料品、医薬品の5業種のみが下落となった。東証1部の値上がり銘柄は57%、対して値下がり銘柄は全体の38%であった。

 個別では、月次動向が買い材料視されたKeePer技研<6036>、アムジェンと共同開発販売契約を締結した協和キリン<4151>、証券会社による目標株価の引き上げが材料視された日本製鋼所<5631>、などが大幅に上昇。「LINEマンガ」運営企業との業務提携を発表したイーブック<3658>はストップ高まで買い進まれた。今期2度目の業績上方修正が好感された内田洋行<8057>も買われた。また、トヨタ<7203>レーザーテック<6920>が本日も大きく買われて連日の上場来高値更新となった。

 そのほか、今月21日から大学や職場でのワクチン接種が始まるなど、国内でのワクチン体制の整備進展を受けてアフターコロナ関連が軒並み大幅高となった。空運のJAL
<9201>やANAHD<9202>が3%高、陸運のJR西日本<9021>は7%高、JR東日本<9020>とJR東海<9022>も揃って5%高。そのほか、不動産業の三井不動産<8801>三菱地所<8802>、レジャー関連のOLC<4661>、百貨店の高島屋<8233>三越伊勢丹<3099>なども大幅に上昇した。

 一方、今期の業績予想は市場予想を上回るも戻り売りが優勢となった伊藤園<2593>
はプラスで引けたものの、方向感に欠ける動きとなり、証券会社による格下げがあった日清食HD<2897>は大幅安となった。そのほか、ソフトバンクグループ<9984>、ファーストリテ<9983>東京エレクトロン<8035>ソニーグループ<6758>キーエンス<6861>、など値がさのグロース(成長)・ハイテク株や、武田薬品<4502>第一三共<4568>、KDDI<9433>などのディフェンシブ系銘柄が冴えず、ニトリHD<9843>は4%安と大きく売られた。イーブックの「LINE マンガ」運営企業との業務提携が嫌気されたメディアドゥ<3678>は9%安と東証1部の値下がり率トップとなった。 <YN>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

メディアドゥの取引履歴を振り返りませんか?

メディアドゥの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。