413円
エニグモのニュース
15日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は小幅続落、FOMC直前で模様眺め、米PPI上振れはポジティブ?
・ドル・円は反落、国内勢のドル買い一巡で
・値下がり寄与トップはファーストリテイリング<9983>、同2位が東京エレクトロン<8035>
■日経平均は小幅続落、FOMC直前で模様眺め、米PPI上振れはポジティブ?
日経平均は小幅続落。23.24円安の28409.40円(出来高概算5億0291万株)で前場の取引を終えている。
14日の米株式市場でNYダウは106.77ドル安(-0.29%)と続落。新型コロナウイルスワクチンや治療薬のオミクロン変異株に対する有効性を示す調査結果を受け、寄り付き後に一時上昇。しかし、11月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ると、連邦準備制度理事会(FRB)がよりタカ派に傾斜することが警戒され下落に転じた。その後、世界保健機関(WHO)がオミクロン変異株感染の速さを警告すると更に売りに拍車がかかり、終日軟調に推移した。ハイテク株中心に売られ、ナスダック総合指数は-1.13%と大幅に続落。こうした流れを受け日経平均は74.17円安でスタート。ただ、前日に大きく調整していたこともあり、すぐに切り返すとプラスに転じた。しかし、イベント前に大きく買い戻す動きには乏しく、ジリジリと上げ幅を縮めると、前引けにかけては再びマイナスに転じた。
個別では、前日のバッテリーEV戦略に関する説明会が評価されたトヨタ自<7203>が3%近く買われ、デンソー<6902>は4%超と大幅に上昇、三井ハイテク<6966>も4%近く上昇した。そのほか、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、ソニーG<6758>、日本電産<6594>など主力株が堅調。JR東<9020>やJAL<9201>、エイチ・アイ・エス<9603>など旅行関連もしっかり。好決算や中計目標の上方修正が材料視されたジェイ・エス・ビー<3480>は急伸し東証1部の上昇率上位にランクイン。ハイブリッドイベントに対応するサービスの提供を開始したブイキューブ<3681>も急伸。
一方、川崎汽船<9107>を筆頭に大手海運3社が軒並み大幅に下落。東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、SUMCO<3436>などの半導体関連株も売りに押されており、ダイキン<6367>、ファーストリテ<9983>など値がさ株の一角も軟調。今期見通しや中計目標が市場期待を下回った神戸物産<3038>はもみ合いの末に売り優勢に。業績予想の下方修正が嫌気されたエニグモ<3665>は急落し、東証1部の下落率トップにランクイン。最高裁の決定を受けて買収プレミアムへの期待感が剥落した関西スーパー<9919>も急落。そのほか、8-10月期の営業減益が失望感を誘ったヤーマン<6630>も大幅に下落している。
セクターでは海運業、ゴム製品、精密機器などが下落率上位となっている一方、輸送用機器、証券・商品先物取引業、鉄鋼などが上昇率上位となっている。東証1部の値下がり銘柄は全体の35%、対して値上がり銘柄は57%となっている。
日経平均は下向き転じた5日移動平均線の下方で軟調な動きとなっている。FOMCの公表結果とパウエル議長の記者会見を目前に控え、値がさハイテク株を中心に手仕舞い売りなどが優勢となっているようだ。
11月の米PPIは総合で前年比の伸びが+9.6%と、統計開始以来、過去最大の伸びを記録し、市場予想(+9.2%)を大幅に上回った。前月比でも+0.8%と予想(+0.5%)を大きく上回り、さらに、変動の激しいエネルギー・食品を除いたコアでも前月比+0.7%と予想(+0.4%)を大幅に上回った。量的緩和縮小(テーパリング)の加速はほとんど決定事項のように捉えられていたが、今回の結果を受け、FRBが利上げの前倒しに積極的になるのではとの思惑も高まっているようだ。
ただ、事前にこれだけ警戒感が高まっていれば、ある程度はFRBのタカ派シフトも織り込めたと言えそうだ。そうした意味では、むしろ、FOMCの結果公表直前に警戒レベルが一段上がったことはポジティブかもしれない。油断は禁物だが、年内最後のイベントを無難に通過し、年末株高ラリー、出遅れ感のある日本株のキャッチアップなどに期待したいところだ。
後場の日経平均は軟調もみ合いとなりそうだ。イベント直前に積極的な売買が手控えられるなか、アジア市況などにも大きな動きはなく、一段と方向感は乏しくなろう。模様眺めが強まるなか、大引けにかけては仕掛け的な売りや手仕舞い売りに注意しておきたい。
■ドル・円は反落、国内勢のドル買い一巡で
15日午前の東京市場でドル・円は反落し、113円後半から半ばに失速した。仲値にかけて国内勢によるドル買いが強まったが、その後は買い一巡。一方、日経平均株価はプラスに転じる場面もあったが、マイナスに転じると円買いが強まり、主要通貨を下押しした。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円68銭から113円80銭、ユーロ・円は127円97銭から128円21銭、ユーロ・ドルは1.1254ドルから1.1270ドル。
■後場のチェック銘柄
・DNAチップ研究所<2397>、日本電解<5759>の、4銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはファーストリテイリング<9983>、同2位が東京エレクトロン<8035>
■経済指標・要人発言
【【経済指標】
・NZ・7-9月期経常収支:-83.00億NZドル(予想:-78.25億NZドル、4-6月期:-15.36億NZドル←-13.96億NZドル)
・中・11月鉱工業生産:前年比+3.8%(予想:+3.7%、10月:+3.5%)
・中・11月小売売上高:前年比+3.9%(予想:+4.7%、10月:+4.9%)
【要人発言】
・黒田日銀総裁
「様々な経路でCPIが2%に近づく可能性はある」
「今スタグフレーションの状況になっているとは思わない」
「粘り強く金融緩和を続けたい」
<国内>
・13:30 10月第3次産業活動指数(前月比予想:+1.2%、9月:+0.5%)
<海外>
・16:00 英・11月消費者物価指数(前年比予想:+4.8%、10月:+4.2%)
・16:00 英・11月生産者物価指数・産出(前年比予想:+8.2%、10月:+8.0%)
<CS>
・日経平均は小幅続落、FOMC直前で模様眺め、米PPI上振れはポジティブ?
・ドル・円は反落、国内勢のドル買い一巡で
・値下がり寄与トップはファーストリテイリング<9983>、同2位が東京エレクトロン<8035>
■日経平均は小幅続落、FOMC直前で模様眺め、米PPI上振れはポジティブ?
日経平均は小幅続落。23.24円安の28409.40円(出来高概算5億0291万株)で前場の取引を終えている。
14日の米株式市場でNYダウは106.77ドル安(-0.29%)と続落。新型コロナウイルスワクチンや治療薬のオミクロン変異株に対する有効性を示す調査結果を受け、寄り付き後に一時上昇。しかし、11月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ると、連邦準備制度理事会(FRB)がよりタカ派に傾斜することが警戒され下落に転じた。その後、世界保健機関(WHO)がオミクロン変異株感染の速さを警告すると更に売りに拍車がかかり、終日軟調に推移した。ハイテク株中心に売られ、ナスダック総合指数は-1.13%と大幅に続落。こうした流れを受け日経平均は74.17円安でスタート。ただ、前日に大きく調整していたこともあり、すぐに切り返すとプラスに転じた。しかし、イベント前に大きく買い戻す動きには乏しく、ジリジリと上げ幅を縮めると、前引けにかけては再びマイナスに転じた。
個別では、前日のバッテリーEV戦略に関する説明会が評価されたトヨタ自<7203>が3%近く買われ、デンソー<6902>は4%超と大幅に上昇、三井ハイテク<6966>も4%近く上昇した。そのほか、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、ソニーG<6758>、日本電産<6594>など主力株が堅調。JR東<9020>やJAL<9201>、エイチ・アイ・エス<9603>など旅行関連もしっかり。好決算や中計目標の上方修正が材料視されたジェイ・エス・ビー<3480>は急伸し東証1部の上昇率上位にランクイン。ハイブリッドイベントに対応するサービスの提供を開始したブイキューブ<3681>も急伸。
一方、川崎汽船<9107>を筆頭に大手海運3社が軒並み大幅に下落。東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、SUMCO<3436>などの半導体関連株も売りに押されており、ダイキン<6367>、ファーストリテ<9983>など値がさ株の一角も軟調。今期見通しや中計目標が市場期待を下回った神戸物産<3038>はもみ合いの末に売り優勢に。業績予想の下方修正が嫌気されたエニグモ<3665>は急落し、東証1部の下落率トップにランクイン。最高裁の決定を受けて買収プレミアムへの期待感が剥落した関西スーパー<9919>も急落。そのほか、8-10月期の営業減益が失望感を誘ったヤーマン<6630>も大幅に下落している。
セクターでは海運業、ゴム製品、精密機器などが下落率上位となっている一方、輸送用機器、証券・商品先物取引業、鉄鋼などが上昇率上位となっている。東証1部の値下がり銘柄は全体の35%、対して値上がり銘柄は57%となっている。
日経平均は下向き転じた5日移動平均線の下方で軟調な動きとなっている。FOMCの公表結果とパウエル議長の記者会見を目前に控え、値がさハイテク株を中心に手仕舞い売りなどが優勢となっているようだ。
11月の米PPIは総合で前年比の伸びが+9.6%と、統計開始以来、過去最大の伸びを記録し、市場予想(+9.2%)を大幅に上回った。前月比でも+0.8%と予想(+0.5%)を大きく上回り、さらに、変動の激しいエネルギー・食品を除いたコアでも前月比+0.7%と予想(+0.4%)を大幅に上回った。量的緩和縮小(テーパリング)の加速はほとんど決定事項のように捉えられていたが、今回の結果を受け、FRBが利上げの前倒しに積極的になるのではとの思惑も高まっているようだ。
ただ、事前にこれだけ警戒感が高まっていれば、ある程度はFRBのタカ派シフトも織り込めたと言えそうだ。そうした意味では、むしろ、FOMCの結果公表直前に警戒レベルが一段上がったことはポジティブかもしれない。油断は禁物だが、年内最後のイベントを無難に通過し、年末株高ラリー、出遅れ感のある日本株のキャッチアップなどに期待したいところだ。
後場の日経平均は軟調もみ合いとなりそうだ。イベント直前に積極的な売買が手控えられるなか、アジア市況などにも大きな動きはなく、一段と方向感は乏しくなろう。模様眺めが強まるなか、大引けにかけては仕掛け的な売りや手仕舞い売りに注意しておきたい。
■ドル・円は反落、国内勢のドル買い一巡で
15日午前の東京市場でドル・円は反落し、113円後半から半ばに失速した。仲値にかけて国内勢によるドル買いが強まったが、その後は買い一巡。一方、日経平均株価はプラスに転じる場面もあったが、マイナスに転じると円買いが強まり、主要通貨を下押しした。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円68銭から113円80銭、ユーロ・円は127円97銭から128円21銭、ユーロ・ドルは1.1254ドルから1.1270ドル。
■後場のチェック銘柄
・DNAチップ研究所<2397>、日本電解<5759>の、4銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはファーストリテイリング<9983>、同2位が東京エレクトロン<8035>
■経済指標・要人発言
【【経済指標】
・NZ・7-9月期経常収支:-83.00億NZドル(予想:-78.25億NZドル、4-6月期:-15.36億NZドル←-13.96億NZドル)
・中・11月鉱工業生産:前年比+3.8%(予想:+3.7%、10月:+3.5%)
・中・11月小売売上高:前年比+3.9%(予想:+4.7%、10月:+4.9%)
【要人発言】
・黒田日銀総裁
「様々な経路でCPIが2%に近づく可能性はある」
「今スタグフレーションの状況になっているとは思わない」
「粘り強く金融緩和を続けたい」
<国内>
・13:30 10月第3次産業活動指数(前月比予想:+1.2%、9月:+0.5%)
<海外>
・16:00 英・11月消費者物価指数(前年比予想:+4.8%、10月:+4.2%)
・16:00 英・11月生産者物価指数・産出(前年比予想:+8.2%、10月:+8.0%)
<CS>
この銘柄の最新ニュース
エニグモのニュース一覧- <11月26日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 今日 07:30
- 【予告】BUYMA『BLACK FRIDAY SALE』2024年11月25日(月)昼12時スタート 2024/11/19
- BUYMAが中古アウターの買取・販売をスタート 2024/11/14
- 【エニグモ×ゲツラク】共同開発新規事業 「Q転職」グランドオープン 2024/11/12
- BUYMAアプリ限定!今すぐ使える1,000円クーポンプレゼント【10/14(月・祝)まで】 2024/10/11
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
エニグモの取引履歴を振り返りませんか?
エニグモの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。