東京株式(大引け)=19円安と小幅反落、米雇用統計控え様子見姿勢強まる

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2024/06/07 15:47
東京株式(大引け)=19円安と小幅反落、米雇用統計控え様子見姿勢強まる	 7日の東京株式市場で日経平均株価は小幅反落。手掛かり材料難のなか、今晩発表される米5月雇用統計の発表を前に様子見姿勢が強まった。

 大引けの日経平均株価は前日比19円58銭安の3万8683円93銭。プライム市場の売買高概算は13億4640万株。売買代金概算は3兆4623億円だった。値上がり銘柄数は954と全体の約58%、値下がり銘柄数は633、変わらずは60銘柄だった。

 前日の米株式市場では、半導体関連株が軟調でナスダック指数は4日ぶりに下落した。これを受け、東京市場も日経平均株価は値を下げてスタートしたが、下値には買いが入り一時プラス圏に上昇した。しかし、上値は重く再びマイナス圏に転じ、前場には前日比で140円超安まで売られる場面があった。後場に入り下げ渋ったものの軟調展開は続き3万8600円台を中心とする一進一退が続いた。今晩は米5月雇用統計の発表があるほか、来週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合が予定されるなか、積極的な売買は手控えられ出来高も低調だった。

 個別銘柄では、ディスコ<6146.T>東京エレクトロン<8035.T>アドバンテスト<6857.T>が安く、ルネサスエレクトロニクス<6723.T>ソシオネクスト<6526.T>が軟調。ソフトバンクグループ<9984.T>ソニーグループ<6758.T>が値を下げ、トヨタ自動車<7203.T>三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>ダイキン工業<6367.T>が下落した。肥満症治療薬のフェーズ2試験結果に対する失望売りが膨らみ塩野義製薬<4507.T>が急落した。

 半面、レーザーテック<6920.T>が9日ぶりに反発したほか、日立製作所<6501.T>信越化学工業<4063.T>が高い。三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>ファーストリテイリング<9983.T>リクルートホールディングス<6098.T>が値を上げた。日本郵船<9101.T>三菱商事<8058.T>住友電気工業<5802.T>楽天グループ<4755.T>が堅調だった。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
100000018
38,633.02
(15:15)
+62.25
(+0.16%)