日経平均は3日続伸、後場伸び悩むも3ケタの上昇

配信元:フィスコ
投稿:2019/02/20 15:41
日経平均は3日続伸。19日の米国市場ではウォルマートの決算が好感され、NYダウは8ドル高と小幅に続伸した。米中通商協議の進展期待などもあり、本日の日経平均は43円高からスタートすると、前場には21494.85円(前日比192.20円高)まで上昇する場面があった。為替が一時1ドル=110.90円台まで円安に振れたことなどが支援材料となった。後場の寄り付き直後に急速に上げ幅を縮めたが、売り買いが一巡すると米中協議などを見極めたいとの思惑から21400円を挟んだもみ合いで推移した。

大引けの日経平均は前日比128.84円高の21431.49円となった。東証1部の売買高は11億6836万株、売買代金は2兆0922億円だった。業種別では、非鉄金属、電気・ガス業、卸売業が上昇率上位だった。一方、石油・石炭製品、鉱業、証券が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の56%、対して値下がり銘柄は40%となった。

個別では、売買代金トップのソフトバンクG<9984>が3%を超える上昇となり、日経平均を約41円押し上げた。ソニー<6758>も2%超高と堅調。その他売買代金上位では任天堂<7974>やトヨタ自<7203>、欧州生産撤退を発表したホンダ<7267>などがしっかり。三菱UFJ<8306>やファーストリテ<9983>は小幅に上昇した。レーティング引き上げ観測のベネッセHD<9783>、関ペイント<4613>などは上げが目立つ。また、好材料が相次いだアルコニックス<3036>が東証1部上昇率トップとなった。一方、武田薬<4502>キーエンス<6861>ZOZO<3092>などは小幅に下落。早期退職募集の結果を公表した富士通<6702>は材料出尽くし感などから3%超下落した。また、レオパレス21<8848>は施工不備を巡る一部メディアの報道がネガティブ視されて急反落し、東証1部下落率トップとなった。
<HK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,564.0
(06/28)
-26.0
(-1.63%)
4,028.0
(06/28)
-14.0
(-0.34%)
4,172.0
(06/28)
+14.0
(+0.33%)
2,590.0
(06/28)
+33.5
(+1.31%)
6702
2,517.0
(06/28)
+12.0
(+0.47%)
13,640.0
(06/28)
+110.0
(+0.81%)
70,550.0
(06/28)
+20.0
(+0.02%)
3,290.0
(06/28)
+27.0
(+0.82%)
7267
1,720.0
(06/28)
+7.5
(+0.43%)
7974
8,556.0
(06/28)
-42.0
(-0.48%)
1,729.0
(06/28)
+64.5
(+3.87%)
514.0
(06/28)
-7.0
(-1.34%)
2,592.0
(05/16)
+1.0
(+0.03%)
40,560.0
(06/28)
+70.0
(+0.17%)
10,390.0
(06/28)
+255.0
(+2.51%)