edge investorさんのブログ

121~140件 / 全172件

最近書いたブログ

  • ブログ

    メリークリスマス!

    おはようございます。  米国株は強さを見せ、大きく上げました。 世界経済のエンジンである中国は方向性模索、先行きを示す銅、原油は上昇基調です。  日経先物は米国の上昇につられてあげました。 ただし円高も進んでいるため、米国に比べて上げ幅は小さいようです。 私の持ち株の気配値は下げ注文が多く、テンションが下がります。 米国はそろそろクリスマス休暇に入り、日本もそろそろ大納会が見えてきました。  NYダウ :374... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    上げて、また下げる

    おはようございます。  米国株は9連騰が終わり、大きく下げました。 大きく上げたので利確と、休暇前のポジション整理が重なったようです。 これを調整と見ることもできますが、サポートラインのない中なので、嫌な下げ方だと感じました。 世界経済のエンジンである中国は下げ、先行きを示す銅、原油も同様に下げています。  日経先物は米国の下げにつられて大幅に下げました。 私の持ち株の気配値はマチマチですが、全体的に下げそうで... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    機関空売り

    おはようございます。  米国株は9連騰となり、史上最高値を大幅に更新しました。 世界経済のエンジンである中国は下げ、先行きを示す銅、原油は少し上げています。  日経先物は昨日の日銀発表を受けて大幅に上げました。 私の持ち株の気配値も上昇のようです。  ダウのチャートを見ると、平均線のサポートがない中の連騰に不安を感じます。 日本株も利上げを先送りするようなハト派発言で、利確の下げ圧を振り切りそうな勢いです。 こ... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    山高ければ谷深し

    おはようございます。  米国株は8連騰となり、史上最高値を更新し続けています。 世界経済のエンジンである中国は上昇が一服し、先行きを示す銅、原油もやや停滞気味です。  日経先物はやや上げていました。 私の持ち株の気配値は下げ気味でした。  今日は日銀会合です。 既に将来のマイナス金利解除は織り込まれていますが、その辺をどこまで言及するかに注目しています。  NYダウ :37306(+) :最高値を更新して昇竜拳... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    失敗に学ぶ

    最近、ネットでは「クミアイ化学」の件が話題になっていました。私は所有していませんが、PBRとPERが低く、高配当で、買いたくなる銘柄だと思いました。現在は1100円→800円とピーク時より大幅に下げていて、原因は下方修正と減配です。仮に自分が持っていたとして、これを回避できたのか、ということを考えてみました。 まず過去の四半期報告を読んだのですが、12/1の業績修正と直近の決算補足説明で初めて言及されていたので... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    ボラリティ

    おはようございます。  米国株は7連騰となり、史上最高値を更新しています。 世界経済のエンジンである中国は回復基調にあり、先行きを示す銅、原油も上昇傾向です。  日経先物は下げていました。 私の持ち株の気配値はマチマチです。  朝方に新しい四季報をチラ見しました。 持ち株に関しては前号と大きな変化はなさそうで、ひとまず安心しています。  NYダウ  :37305(+56):最高値を更新して昇竜拳状態。 米10年... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    トレンド転換?

    おはようございます。  米国株は利下げが織り込まれて連騰し、史上最高値を更新しています。 世界経済のエンジンである中国は下げ止まり、先行きを示す銅、原油も軒並み上昇しました。  日経先物は上げていました。 しかし私の持ち株の気配値は下げそうです。 先日爆買いしたダイダンの行方が気になります。  NYダウ  :37248(+158):最高値更新で昇竜拳状態。 米10年  :3.9(-0.1):減。ますます低水準に... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    進む円高

    おはようございます。  米国株はパウエル議長の談話によって利上げの停止が示唆されました。 これを受けてダウは上昇、債権は低下、ドル安円高に大きく傾きました。 世界経済のエンジンである中国は下げ止まり、先行きを示す銅、原油、金も軒並み上昇しました。  日経先物は微減ですが、円高が進みそうなので、寄り付き天井となりそうです。 私の持ち株はマチマチですが、全体的には下げそうです。  NYダウ  :367090(+51... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    拮抗

    おはようございます。  米国株は消費者物価指数はインフレ鈍化を示唆していました。 これを受けて債権は低下し、円高に傾いています。 世界経済のエンジンである中国は下げ止まり、先行きを示す銅は方向性模索、原油は低水準、金も下げ気味です。  日経先物は大きく上げてていて、寄り付きは高値となりそうです。 ただし円高気味なので、寄り天になりそうな気配です。 私の持ち株の気配値はマチマチですが、全体的には下げそうです。 昨... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    ダイダン日和

    おはようございます。  米国株は大きく増やして市場最高値に接近、債権は低水準です。 世界経済のエンジンである中国も下げが継続、先行きを示す銅と原油は微増ですが下げトレンド。 金も下げています。  日経先物は連騰で大きく反発していました。 ボラリティの激しい相場が続いていて、方向性を見出せない状況です。 こんな状況では自分の本分であるバリュー投資を貫くしかなさそう。 持ち株の気配値ではダイダンが大きく売られていま... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    激しい値動き

    おはようございます。  米国株は少し戻して高値圏にあり、債権は低水準です。 雇用統計は上振れしたものの、市場は反応しなかったようです。 世界経済のエンジンである中国も下げが継続、先行きを示す銅は微増で上げ傾向、原油は下げトレンド。  日経先物は大きく反発していました。 連日の下げを受けての反発だと思われます。 政権は不穏で、年末まで気が抜けません。  NYダウ  :36247(+130):微増。高値のレンジ相場... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    連続爆下げ

    おはようございます。  昨晩は米国株は少し戻して高値圏にあり、債権は低水準、円高が進みました。 世界経済のエンジンである中国も下げが継続、先行きを示す銅は少し戻したまま、原油は下げトレンドです。  日経先物は大きく下げていました。 チャートは下げトレンド中で週足が25線に接触し、様子を伺う展開です。 持ち株の気配値は、昨日の反動で上がりそうです。 昨晩は日銀による緩和の早期終了を織り込んで、141円台まで円高が... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    帳消し

    おはようございます。  昨晩は米国株は少し下げ、様子見の感がありましたが変わらず高値圏、債権は低水準です。 世界経済のエンジンである中国も下げ、先行きを示す原油と銅も下落トレンドです。  日経先物は昨日の反動で下げていました。 チャートは下げの中で様子を伺う展開です。 持ち株の気配値はマチマチのようでした。  NYダウ  :36054(-70):微減。最高値に今一歩。 米10年  :4.1(-):続落。低水準。... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    爆上げ

    おはようございます。 昨晩は仕事で帰宅が遅くなり、更新できませんでした。 昨日は持ち株がかなり下げました。  昨晩は米国で10月の求人数が発表され、予想以上に落ち込んでいました。 労働市場が冷え込んでいて、明るい気配はとても感じられません。 その結果、利下げが織り込まれ米国債は続落、10月の5%台を頂点にズルズル下げています。 ダウも当然下げて、米国の力は落ちていることを感じています。 日本であまり報道されてい... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    日記

    おはようございます。  米国市場は連騰がストップし、少し下げました。 サポートラインがない昇竜状態なので、何かのきっかけで腰折れするのではないかと危惧しています。 10年債は下落トレンドが継続し、大きく上げた後の下げは景気の弱さを感じさせます。 たしかリーマンショックの時も似たようなチャートだったなと思い出しました。 上昇していた銅先物は3%近く下落、原油も下げのトレンドです。  日経先物は減少していました。 ... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    日記

    おはようございます。  週末の米国市場は連騰し、過去最高値にあと少しの所まで迫っています。 サポートラインはない昇竜状態ですが、週足の移動平均値はきれいに並んで勢いを感じます。 10年債は一時期に比べると下げたままで、銅先物は高値圏、原油は下げたままです。  日経先物はやや上昇していました。 動きは少なく、レンジ相場が続いてそうです。 持ち株の気配値は上値のようでした。  NYダウ  :36245(+294):... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    一進一退

    おはようございます。  昨日の米国市場は急騰しました。 消費者物価指数が落ち着いていて、利下げを織り込んだことが原因のようです。 しかしダウの構成銘柄は少なく、S&Pの方が実情を反映していると思います。 そっちは微増で景気の先行きはそれほど明るくないと感じています。 石油はやや下落し、銅は上昇を続けています。  日経先物はやや上昇していました。 動きは少なく、レンジ相場が続いていると感じます。 持ち株の気配値は... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    落ちるナイフ

    おはようございます。  昨日の米国市場は小幅に上昇しました。 相変わらず方向性を模索しているようで、レンジ相場が続いています。 気になるのは長期債金利が下落していることです。 既に先の利下げを織り込みつつあるようで、日本の利上げ、為替と併せてどう動くのかが気になります。 景気に先行する銅先物は上昇、目先の景気動向を示す原油も下落トレンドながら少し値を上げてきています。  日経先物はほぼ不変。 こちらはボックス圏... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    レンジ

    おはようございます。  昨日の米国市場は小幅に上昇しました。 為替が147円台まで円高進行していて、これが大きく影響しているようです。 その結果、トヨタなど輸出企業が下落、ニトリなど輸入企業が上昇していて長い上髭を付けていました。 銅先物、原油は少し値を上げています。 銅はゴールデンクロスを形成していて、トレンドが変わりつつあるのかもしれません。  日経先物は値を下げており、為替、SQ前で方向性を模索している感... ...続きを読む

    タグ:日記 
  • ブログ

    方向性を探る

    おはようございます。  昨日の米国市場は材料に乏しく方向感に欠ける展開で、3指数共に少し下げました。 銅先物、原油は少し値を上げています。  日経先物は値を上げていますが、日足で見るとボックス上限の33500円付近で方向を探っているように見えます。 持ち株の気配値はマチマチですが、上がりそうなものが多く見られました。  今、投資ファンドの哲学や成績を見比べているのですが、中々面白いです。 私も参考にしている「鎌... ...続きを読む

    タグ:日記