edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ22件目 / 全182件次へ »
ブログ

久方ぶりの晴れ間

おはようございます。
今日は五月の最終日ですが、早い梅雨が訪れたような陰鬱とした雰囲気が漂っています。

・NYダウ :38111(-330):死の十字を描いて下落中。
・米10年 :4.5(-):節目の4.5を超え上昇傾向。
・日経先物:38110(+110):支持線踏み抜き中に反発。
・ドル/円:156.9(+):介入前水準に円安進行中。

米国はハイテク株が売られたことから三指数全て下げ、ダウはデッドクロスを描きながら下落しています。チャートの形は不穏です。
10年債は4.5に到達して、なお上昇傾向にあります。この傾向は世界的で、株価の逆風、長期債を保有していた金融機関の重圧になりそうです。
中国株は米国の輸出規制強化により窓を開けて下落トレンド、銅も下落傾向、原油はBOXを作って上下動しています。
為替は157円近辺を浮遊、介入水準に近づきつつあり、無策だと円安が加速しそうです。
日経先物を昨日の下げを受けてやや反発気味、しかし個別株を見ると勢いはなさそうです。

持ち株の気配値はマチマチです。
5月の後半はさんざんで成績は今一つです。
今日も嫌な雲行きですが、頑張りたいです。

********************************
今日もお疲れ様です。
日銀の介入は2度で、10兆円もの規模だったそうですね。

・日経平均:38487(+433):反発して窓埋め。
・空売比率:39.6(-):9日ぶりの40割れ。空売踏み上げ。
・10年債  :1.0(-):節目の1%超え。
・ドル/円:156.8(+):ジワリ円安進行中。
・MY PF:+1.2:最終日にスカッと上昇。

★取引
・売り:ウェルネオシュガー
・買い:日本曹達

★反省
日経は反発しました。
チャートは窓埋めの形で上げて25線に接触、この抵抗線を破れるかどうか注視しています。
中国株と銅は下落トレンドで大きく下げ、原油はBOX圏内で値を上げました。
円安は進行して、介入前の水準に近づいています。

私の持ち株はプラス(+1.2)でした。
今日も寄り付きは微妙でしたが、後場にかけて大きく上げて久しぶりにスカッとした気分で取引を終えました。
ようやくプラ転したウェルネオシュガーを利確、この資金を充当して日本曹達を買いました。
また現金が少なくなりましたが、当面はこの布陣で行こうと思います。

5月の成績は、減ったと思ったのですが微増(0.5%)でした。
今週は少し疲れたので、週末はのんびりしようと思います。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。