タグ:投資戦略 のブログ

101~120件 / 全138件

  • 今日は三井造船を210円で1000株買付けました。  船舶受注低調  造船業界再編成に取り残された三井造船は、すっかり中堅が板についてきました。  国内他社に比べて船舶受注が少なく、株価は低迷しています。 ここで見渡すと、受注好調な他社の船渠が埋まってきました。  船渠が空いている三井造船が受注有利になると裏読みして投資です。 ところで、3年前に三井造船の裏読みでは大失敗しました。  中国企業に10連敗して、さ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/03/09(23:59)  
  • 経済記者はトンチンカンなニュースを流していますが、忙しくて決算書を読む暇も無いのでしょうか?  2/10第3四半期報告書←IRリンク  ここだけ見れば全てが解ります。 ↓ クリックで拡大   土地建物は言うまでもなく、在庫商品から売掛金まで、国内の資産はそっくり銀行の抵当になっています。 シャープ丸ごと差し押さえ状態です。 「リストラは海外中心で国内は手つかず」って記事… 抵当に入っているから国内はリストラでき... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/03/06(00:28)  
  • 今週の投資損益は193,697円の利益でした。   今月は保有株式の銘柄入替えを推進しました。 その中で買いそびれた銘柄のひとつカッシーナ・イクスシーを忘れないよう記録しておきます。  カッシーナ・イクスシー 10年チャート ↓ クリックで拡大   極端に出来高が少ない万年JASDAQ銘柄なので、指値買いは難しいようです。 板がスカスカで簡単にSTOP高になるので、ついに買いそびれました。  10年チャートで見... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/02/21(21:12)  
  • 今日は駅探を545円で100株だけ流し買いしました。  駅探 4年チャート ↓ クリックで拡大  IPO価格     695円  上場来安値更新 370円 3月で株式公開から4年になります。  業績は、ガラケー有料会員の減少で上場以来右肩下がりです。しかし、黒字を確保しており高配当です。  法人向けサービスの伸長だけが期待できるところです。 あわよくば法人向けが伸長してウェザーニューズのように飛躍して欲しいとこ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/02/18(17:46)  
  • バンダイナムコ 6ヶ月チャート ↓ クリックで拡大   好決算を発表して2日連続の急落、想定外です。  信用取組みを見ていた作戦は、素直に間違いと認めて放棄します。  投資方針  打診買いした100株は保有継続します。  無借金経営ですし、長期保有に全く問題は無いと見立てています。  幸いなことに大量買い出来なかったので、別の銘柄に戦線を移します。 ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/02/13(23:58)  
  • バンダイナムコ 6ヶ月チャート ↓ クリックで拡大  いよいよ信用高値絶対期日が迫ってきました。 1/15に追証ラインに突入して、投売りとみられる取引増加がありました。 どうやら追証投げは一巡したようで、信用高値絶対期日に投売りが集中する可能性は薄くなってきました。 1/19安値は2,213円でしたので、これを下回らないと本格的な投売りは期待薄です。  投資戦術  昨年のスクウェア・エニックスの取り逃がしを反省... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/02/02(20:24)  
  • 昨日の日記で個人的な負け銘柄の検証をしました。 そこで、今日は勝ち銘柄について検証します。  良い結果が出ないことが分っているから気が進まないのですが、自戒のためです。  累積利益上位10銘柄2015.1.23   11,480,920円 9984 ソフトバンク㈱    2,653,978円 7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱    1,028,629円 9302 三井倉庫㈱     949,... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/01/25(12:33)  
  • 年明けからの投資損益は333,403円の負けです。  昨年の1月に比べれば持株の値下りは小さいです。  ゲームファンド(コンテンツファンド)の構想が幾つか有るようなので、過去事例を整理しておきます。  実際に国内で一般投資家向けに発行された事例は1件のみです。  ゲームファンド ときめきメモリアル←マネックス証券リンク  2,738件の応募が有り、7億7千万円を集めたファンドだったようです。  3年で1口10,... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/01/22(22:50)  
  • 先週は持株が1,082,998円値騰がりしました。  騰落が激しい市況が続いていますが、全体的に右肩下がりです。  イオン 半年チャート ↓ クリックで拡大  10/16に株価1,000円割れの場面が有り、明らかに買支えが入りました。  安定操作届出書←東証リンク 株式交換によるダイエー統合に向けて、イオンの株価を安定させる必要が有ります。  株式交換比率に比率見直し規定は有りませんが、前提条件であるイオン株価... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/10/26(18:30)  
  • 今週は持株が351,626円値下りしています。   今日は住友商事を寄付き1,197円で100株だけ買付けました。  住友商事 1年チャート ↓ クリックで拡大  2/4第3四半期決算発表で記録した年初来安値よりやや高く落ち着きました。  住友商事 中期経営計画2014←IRリンク 昨年5/3に発表した2カ年計画ですが、半年を残して大破しました。 三井物産、三菱商事が先行している分野に集中投資して追いかけようと... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/09/30(16:13)  
  • 今週は持株が115,291円値下りしました。  5/25、野村證券を寄付き660.6円で200株だけ打診買いしました。  野村證券 6ヶ月チャート ↓ クリックで拡大   底打ちと思いますが、良く解りません。  平成27年度概算要求  来月から本格化し思惑相場となります。  過去の経験から、一昨年からの上昇相場は概算要求の思惑相場をもって終了すると予想しています。  安倍政権の3本目の矢が期待できるものなら、昨... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/07/26(06:08)  
  • 今週は持株が264,666円値下りしています。  ヤフー 電子書籍制覇  音楽のデジタル化でおきたことが書籍のデジタル化でも再来すると予想して投資していましたが、私の予想とは斜めにズレた感じで決着しそうです。  電子書籍で流通しているコンテンツは、ほぼ漫画とライトノベルで、圧倒的に新作です。  漫画は新作無料化したヤフーの圧勝で決着と思います。  続いて、ライトノベルは版権で圧倒している角川書店の動き次第です。... ...続きを読む

    タグ:ソフトバンク 角川書店 ドワンゴ 投資戦略 
    登録日時:2014/07/08(16:08)  
  • エイベックスから株主優待品(CD+DVD)が届いたから、恒例のチェックです。  株主優待CD 興行成績だけでなく会社の押しを加味した社内番付だから、参考になります。  収録順にアーティストを転載しますが、左の数字は過去5年の収録回数です。 ③ 東方神起 ② GENERATIONS from EXILE TRIBE  ② E-girls  ③ SUPER☆GiRLS  ③ SKE48  ② May J. ⑤ AA... ...続きを読む

    タグ:エイベックス 投資戦略 
    登録日時:2014/06/28(18:47)  
  • 今週は持株が413,479円値騰がりしています。  JA全中解体 安倍政権が農協改革に切り込み、JA全中の解体の方針を固めました。 ところで、JA全中の解体と同時に、JA全農の改革も議論の俎上に上がっていましたが、JA全農は棚上げのようです。 しかし、JA全中の後ろ盾を失えばJA全農も衰えます。 これは投資のチャンスです。  JA全農←リンク 平成13年のJA全農改革で、原則都道府県ごとに有ったJA経済連をJA... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/06/03(20:46)  
  • 角川書店とドワンゴが統合し、IP業界再編の次の焦点はスクウェア・エニックスで間違い有りません。  念のため、ここで言うIPは知的財産のほうです。  馬鹿と天才は紙一重  角川歴彦会長も川上量生会長も、ついでに松浦勝人社長も、良い意味でカリスマですが、どこかトンでいる非常識な人たちです。 この人たちは、良い意味で独創的、普通に考えると非常識な戦略で大成功を収めたり大失態を犯したりします。 よって、大失態を犯したと... ...続きを読む

    タグ:角川書店 ソフトバンク 投資戦略 
    登録日時:2014/05/17(17:20)  
  • 今週は持株が777,820円値下りしました。   今日はヤフーを425円で300株買付けました。 これで目標の2000株買付は終了ですので、体制の見直しです。  ヤフー 2年チャート ↓ クリックで拡大  ヤフーは昨年4月以来の安値水準です。 ここまでの下落局面で2000株を買い集めました。  株価が300円を割れるようなら投資額を増やしますが、とりあえず6月のY! mobileサービスイン前の投資は完了です。... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 ソフトバンク 
    登録日時:2014/05/16(23:59)  
  • 今週は持株が200,920円値下りしています。   今日は3/19に引続きMUFGを寄付き529円で1000株売却しました。  2回の投売りの平均売却単価は545円でした。入替えで三井物産を1,404円で100株だけ買い増しました。 MUFG 3年チャート ↓ クリックで拡大   民主党政権&白川総裁の金融暗黒時代に2000株買いました。  平均買付単価は386円でした。  昨年末に売却しておけばずいぶん儲かっ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/03/25(17:30)  
  • 今日は持株が311,966円値騰がりしました。  3/19にMUFGを寄付き562円で1000株売却しましたが、残り1000株も売っておけば良かったです。  黒田総裁に負けました。  MUFG 1年チャート ↓ クリックで拡大   黒田総裁がロンドンであんな宣言をすると解っていたら3/19に全株を投売りしたのですが、いまさら仕方ありません。  金利  銀行貸出金利が2.4%で、物価上昇目標2.0%を堅持されたら... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/03/24(22:40)  
  • 今週は持株が888,432円値騰がりしています。   今日はMUFGを寄付き562円で1000株売却しました。  MUFG 1年チャート ↓ クリックで拡大   安い時に売るのは銭失いですが、ここで底割れすると投資回収が難しくなるので半分売却しました。  投資回収状況2014.3.19 ↓ クリックで拡大   今日の売却でMUFGへの投資未回収残高は102,599円になりました。 1000株保有していれば、今の... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2014/03/19(17:15)  
  • 昨年10月にソフトバンク積極投資に転向してから、まもなく1年になります。  数年に1度の良い時期は過ぎました。 また数年後に良い時期が来るときの参考に、まとめのレポートに取り掛かります。  月次運用損益推移  平成24年 9月  194,128円      10月 △842,863円 Sprint Nextel 買収発表      11月 1,893,010円      12月  744,217円  平成25年... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 ソフトバンク 
    登録日時:2013/09/21(05:46)