タグ:投資戦略 のブログ

81~100件 / 全138件

  • 今日は、IGポートを820円で売却し、いったん投資終了しました。 そして、ショーワを980円で100株買増しました。  IGポート 短期で狙える材料がある銘柄だから下値で買い集めて勝負を賭ける予定でした。 しかし、他の保有銘柄で負けが込んできたので、勝負は避けて防衛に専念することにしました。 IGポート以外に勝負を賭ける銘柄は持っていなかったので、ここからは防戦一辺倒です。  負け銘柄2016.2.4 ↓ クリ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2016/02/04(22:35)  
  • 今日は、MUFGを575円で100株買増しました。  1/29「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入←日銀リンク  マイナス金利の導入は、階層構造のうち政策金利残高の部分だけです。  階層構造のうち基礎残高は0.1%の金利が支払われます。 これは、金融機関の経営に配慮したものであり、現状の基礎残高では2,200億円が金利として金融機関に支払われます。 金融機関の経営に配慮して基礎残高を引き上げることも可能... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2016/02/01(23:59)  
  • 今日は、IHI1000株を258円で買付けて260円で売却しました。  負け銘柄2016.1.20 ↓ クリックで拡大  *印の銘柄は持ち高が有り、1/20終値で売却したと仮定して税効果計算しています。  IHI かつて負け銘柄の筆頭でしたが、ようやく黒字で投資終了しました。 IHIは平成19年の急落で大きな損失を出しました。  現在は平成19年当時と環境が似ているので、重工株の保有は見送ります。  投資戦略 ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2016/01/20(17:04)  
  • 1/12に Microsoft Corporation を$52.06で20株買付けました。  Microsoft 10年チャート ↓ クリックで拡大   高値なので多くは買えませんが、将来性は大きいので円高に振れているうちに買付けることにしました。 $40まで値下りすることがあれば買増します。  負け銘柄2016.1.13 ↓ クリックで拡大  *印の銘柄は残高が有り、1/13終値で売却したと仮定して税効果計... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2016/01/13(21:35)  
  • 今日は今年最初の買付けをしました。 Microsoft Corporation を$52.06で20株買付けました。 IGポートを793円で100株買付けました。  IGポート 1年チャート ↓ クリックで拡大   昨年5/29に「百日紅」の興行失敗を見て一旦投資撤退していました。  4月からの春クールに向けて安値を拾います。  持株の分類2016.1.12 ↓ クリックで拡大   年明けから一気に時価がしぼみ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2016/01/12(23:55)  
  • 「勝つと思うな思えば負けよ」  太宰府の相場師と名を馳せた某氏から年賀状をいただいたので、今年も旧年の負け銘柄の反省から始めます。 一、負けて去る投資家は勝つことしか考えていない 一、その裏を行けば時機を待つだけ 一、負けぬ術は勝つ術より見付けやすい 師匠の請売りはほどほどにして、旧年中の負け銘柄を抽出します。 ほとんどの銘柄は勝って終わるので、負け銘柄は貴重な戒めです。  負け銘柄2015.12.30 ↓ ク... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 失敗投資 
    登録日時:2016/01/03(00:39)  
  • 12/17、岡三ワールド・リートセレクション(欧州)を売却して438,034円の損失が確定しました。  岡三ワールド・リートセレクション(欧州) 10,445円で1,000,000口購入し、2,036円で500,000口を追加購入しました。 それを2,153円で全て売却しました。  高配当なので、年月を掛けて分配金で資金を回収する計画でした。しかし、2度目の分配金切下げで投資回収が絶望的となってしまいました。 ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/12/20(16:16)  
  • 今日は、オリックスを1,785円で100株買付けました。  日本郵政を見送り、日本郵政のための投資資金をオリックスに仕向けました。  オリックス 20年チャート ↓ クリックで拡大   オリックス 純利益推移 ↓ クリックで拡大   保有銘柄の分類2015.11.6 ↓ クリックで拡大  オリックスは投資目的で長期保有します。 エイベックスの分類を配当目的に変更しました。  投資方針  株式への投下資金が100... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/11/06(16:49)  
  • 今日は野村證券を865円で100株だけ買付けました。  野村證券 1年チャート ↓ クリックで拡大  スイスフラン・ショックと同様の値動きを期待していましたが、今日は商いを伴って値騰がりしました。  値下りすれば絶好の買い場でしたが、値下りしなかったので100株だけ買付けました。 これから値下りするのかも知れません。  投資方針  債権のショックは流動化証券を生み、証券会社を潤します。 しかし、証券も値下りした... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/07/06(15:59)  
  • 今日はファーストリテイリングを56,470円で1株だけ買付けました。  財力が無くて1単元100株は買えません。  後場寄付きの単元未満株式取引です。  ファーストリテイリング 3年チャート ↓ クリックで拡大   上場来高値を更新し続けています。  年明けから押し目待ちでしたが、押し目らしい押し目も無いままに買い時を失ってきました。  投資方針 ウェザーニューズを高値買いしてそこそこの含み益になっています。 ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/07/01(23:59)  
  • 今日は、NECを寄付き368円で1000株買付けましたが、ギリシャ銀行休業で気が変わって369円で売却しました。  アルゼンチン債務不履行  平成13年の暮れにアルゼンチンがデフォルトしましたが、私の投資経験でデフォルトはこれ1件のみです。 アルゼンチンのデフォルトは、勝手に返済期限の延長を宣言しただけで、それから10年以上も宣言通りに返済を続けています。 かたや、ギリシャは返済猶予しても払えなさそうなので、ア... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/06/29(19:32)  
  • 今日は、久し振りに札幌でロシア人を見掛けました。 そういえば、押し寄せる中国人に気を取られて、ここ1年近くロシア人を見掛けていなかったことに気付きました。  ルーブル/円 5年チャート ↓ クリックで拡大  ロシアがクリミアへ侵攻してからルーブルは下落しましたが、下落幅の半分を戻して調整中のようです。 ロシアRTS指数は、同様の動きながら3分の1戻して調整中のようです。通貨より株価指数の戻りが悪いのは、原油安と... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/06/28(19:56)  
  • 今週の投資損益は360,068円の利益でした。   株式投資は全体として儲かっていますが、当然に個別では損もしています。  「株で損はどれくらしているのか?」と聞かれるので、台帳から損した銘柄を抽出してみました。  負け銘柄一覧 ↓ クリックで拡大  "*"の銘柄はまだ保有しているので、6/26終値で売却したと仮定して税引き計算しています。  台帳から引っ張っているので、私が最後に取引した時点での社名になってい... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/06/27(15:29)  
  • 今日は、日本マイクロニクスを寄付き2,890円で100株買付け、3,030円で売却しました。  税引後利益1万円です。  日本マイクロニクス 半年チャート ↓ クリックで拡大   信用銘柄にありがちな急落です。  値動きから、急騰の反動ではなさそうです。  2月の安値が目安になるし、最前に上方修正しているから、下値が読みやすいです。  6/24batteniceの研究開発体制の変更←リリース・リンク  このリリ... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/06/26(16:30)  
  • 今週の投資損益は130,877円の利益でした。  駅探 半年チャート ↓ クリックで拡大  5/13の決算発表で売られました。  5/13駅探 決算説明会資料←IRリンク 5/13ジョルダン 決算説明会資料←IRリンク "駅すぱあと"のヴァル研究所は非上場なので業績は不明です。  上場2社を比較すると、ジョルダン圧勝です。  駅探エクスプレス←リンク  年間ライセンス料:1,944円(税込) 駅探100株の年間... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/05/16(17:25)  
  • 今日はウェザーニューズを3,490円で100株買付けました。 バンダイナムコと銘柄入替えですが、途中で東芝のイベントが発生したため、中3日空いて買付けました。  ウェザーニューズ 10年チャート ↓ クリックで拡大  3,490円の買付けは高値買いと自覚しています。  買い逃しているうちに、ずいぶん高くなってしまいました。 2008年5月期第3四半期に黒字転換してから業績も株価も右肩上がりです。 ウェザーニュー... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/05/15(17:31)  
  • 5/14種類株式の第三者割当て←IRリンク A種類株式 2000億円  日本円TIBOR(6ヶ月もの)+2.5% の優先配当  現在のTIBORから計算すると 年間優先配当金 5,514,540,000円 B種類株式 250億円 2018年3月期までは7.0% の優先配当  年間優先配当金 1,750,000,000円  合計すると 年間優先配当金 7,264,540,000円 72億円余りの優先配当金を払って... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/05/14(23:03)  
  • 日本コロムビアに続く底値買いです。 テイチクが結構な値段で売却されたので日本コロムビアも見込み有りますが、無配では長丁場に付き合えないので次に移ります。  オリコン 半年チャート ↓ クリックで拡大  10月30日にストップ高396円ですが出来高208,200株のみです。 10月31日が2,366,800株の大商い、その始値380円が基準です。  信用高値絶対期日は4月30日に設定です。 2月18日に分割後安値... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/04/19(10:39)  
  • 今日は日本板硝子を120円で1000株買付けました。  日本板硝子 10年チャート ↓ クリックで拡大   欧州に事業重点を置くため好景気の蚊帳の外です。 とはいえ、世界最大手の旭硝子が北米自動車向けで持ち直しており、世界第2位の日本板硝子も持ち直すと期待します。  投資方針  株高で長期投資の対象にできる銘柄がほとんど無くなりました。  今年に入ってから無配や赤字で株価が低迷している銘柄を少しずつ買っています... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/04/09(16:37)  
  • 今週の投資損益は232,746円の利益でした。 ツルハドラッグとニトリとホーマック、小売株が大幅上昇でした。   長女が高校の入学祝いに文教堂の株式を希望するので検討してみました。  実は、これまで長女が欲しがった株は全勝無敗の実績です。  文教堂 半年チャート ↓ クリックで拡大   昨年10/9に6年ぶりの高値452円が成りました。 その高値は、村上春樹のノーベル文学賞期待をネタにした仕手戦でした。 その仕... ...続きを読む

    タグ:投資戦略 
    登録日時:2015/03/21(14:29)