堕落汚バマさんのブログ

81~100件 / 全141件

最近書いたブログ

  • ブログ

    強気相場の第2波が来る、乗り遅れるな

    F95c41622

    ★第3四半期(2009年10ー12月)決算が明らかになる中で、電機や自動車、鉄鋼、精密などの企業で業績が回復している。業績がよくなっているのであれば、給料もボーナスも減りっぱなしのサラリーマンは、せめて「株主配当」くらい増やして欲しいと思っているはずだが、大半の企業は増配に慎重だ。しかし一部で増配に踏み切る企業がある。            http://www.bloomberg.co.jp/apps/ne... ...続きを読む

  • ブログ

    株主重視の企業はどこだ

    92d990ad5

    ★第3四半期(2009年10ー12月)決算が明らかになる中で、電機や自動車、鉄鋼、精密などの企業で業績が回復している。業績がよくなっているのであれば、給料もボーナスも減りっぱなしのサラリーマンは、せめて「株主配当」くらい増やして欲しいと思っているはずだが、大半の企業は増配に慎重だ。しかし一部で増配に踏み切る企業がある。            http://gendai.net/?m=view&g=syakai... ...続きを読む

  • ブログ

    トヨタ叩きは、オバマが予告していた!

    B65a66552

    ★オバマは先日、「輸出を拡大させていく」と発言していた。それは何を意味しているのか。考えられるのは、当然ながらドルを下落させる事(他国主要通貨高)、輸出産業で金額ベース高な車を売る(競争相手をシメル)、ダメリカ最大の公共事業である戦争(武器輸出や、戦費要求など)を画策する事など幾つか考えられたが、日本への一発目の標的は、日本を代表するトヨタ叩きだった。予想通り次から次へと「いいがかり、いちゃもん」をつけてきてい... ...続きを読む

  • ブログ

    公募増資ラッシュ懸念も、そこで買える銘柄は…

    E61b6c705

    ★株式市場は、「業績回復」VS「株式需給悪化」の構図の下でボックス相場を形成。当面は両者の力が均衡し1万300円中心の展開となりそうだが、決算発表一巡後、ないしはその前にも両者の力関係が徐々に崩れ、需給悪が業績回復に勝る株価形成となり、ボックスの中心値および上限・下限が下方修正される可能性がある。                         http://www.morningstar.co.jp/sto... ...続きを読む

  • ブログ

    米バンカメ、投資銀行・市場部門の報酬は40億ドル超

    Fba295d5b

    ★米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は09年の投資銀行・資本市場部門の社員報酬として40億ドル(約3620億円)超の支給を決めた。消息筋が明らかにしたもので、1人当たり平均30万~50万ドル。                                 http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_29119                    ... ...続きを読む

  • ブログ

    iPadの「パクリ版」、早くも市場にお目見え

    46bf782e5

    ★2010年2月1日、米アップルのタブレット型コンピューター「iPad」が中国で発売開始されてから3日。パクリ版が早くも2000元(約2万6000円)前後で市場に出回っている。http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39371                                                           ★「ボルカー... ...続きを読む

  • ブログ

    「CME」、ダウ・ジョーンズの指数事業買収で最有力候補に 

    8eb788ab8

    ★関係筋によると、ダウ・ジョーンズの株価指数事業買収の最有力候補として、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループが浮上してきた。しかし、最近になって、ダウ側が新たな条件を要求した上、売却提示額を7億ドル弱に引き上げたことから交渉は暗礁に乗り上げたもよう。両社は先週の合意発表を目指していたという。                      http://jp.wsj.com/Finance-Markets... ...続きを読む

  • ブログ

    【中国自動車最前線】高まる業界再編の足音   

    8dd526509

    ★新興自動車市場のトップを行く中国――。トヨタ自動車や米ゼネラル・モーターズなどの外国メーカーを含め80社を超えるメーカーがひしめき合い、しのぎを削る世界にも類を見ない市場である。地元メーカーの数の多さに自動車産業の再編の必要性がこれまで何度も指摘されてきた。 http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_26111                     ... ...続きを読む

  • ブログ

    一般教書演説に隠された 「オバマの本音」    

    2c8d2dab9

    ★オバマ米大統領が打ち出した外交の施政方針の裏に潜む政治的駆け引きや真の狙いを読み解く。バラク・オバマ米大統領は1月27日の一般教書演説の中で、最後の数分間を使って外交政策に触れた。以下はその要旨(と隠された本音)だ。                   http://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/01/post-954.php                      ... ...続きを読む

  • ブログ

    バーナンキ米FRB議長、資産買い取りで政治介入に直面も

    2e2f7700a

    ★過去にデフレ対策としてヘリコプターから紙幣をばらまけばよいと発言し、「ヘリコプター・ベン」とも揶揄(やゆ)されたベン・バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長。同氏率いるFRBは今後、場合によっては資産買い取りを拡大し、その独立性を危うくするかもしれない。 http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_26934            ... ...続きを読む

  • ブログ

    遂に来た、「アップルタブレット」の衝撃度  

    2d08a8c19

    ★27日についに謎のベールを脱ぐアップルの新型パソコンは、出版、テレビ、ゲームなどあらゆる業界の仕組みを根本から変えるかもしれない。                     http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/01/post-946.php                                                        ... ...続きを読む

  • ブログ

    プロパスト、法人事業税等を滞納1,398百万円。物件差押

    C44e34f61

    ★「情報開示で規則違反」モジュレに改善報告書の提出求める               今月14日、適時開示情報にて「期末配当予想416円から1174円」翌15日ストップ高。しかし後場に入り、一転「無配」に修正があった件に関し、大証から改善報告書の提出求められた。この件を15日の日記で触れたが、改善報告書の提出だけで済むとは、期待買いされた方々はたまったもんではない。決して他人事ではなく、もし自分が配分に当たっ... ...続きを読む

  • ブログ

    「クラウド化」安全神話の崩壊   

    863504d33

    ★世の中はクラウド化に向かっている----IT専門家はそう言い続けている。クラウドとはクラウド・コンピューティングのこと。ユーザーがデータを自分のパソコン内ではなく遠く離れた場所にあるサーバー上に保存するというシステムだ。                     http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/01/post-938.php             ... ...続きを読む

  • ブログ

    金融規制案を遅らせる為、米連銀がハイチ中央銀行を奪ったらしい

    Caeaef703

    ★複数の情報によると犯罪組織である「米連銀」と株式会社である「ワシントンD.C.」は、新しい金融システムの発表を妨げるため、ハイチを地震兵器で攻撃し侵略してハイチ中央銀行を乗っ取ったらしい。(Benjamin Fulford)                          http://benjaminfulford.typepad.com/                               ... ...続きを読む

  • ブログ

    風が吹けば桶屋が儲かり、エテ公窮地でカモられる

    9fa45cc64

    ★<金融新規制案>昨日の日記に「バブルだバブルだお祭りだ?!」と記した直後の金融新規制案。全くおったまげた。風が吹けば理論で考えると、米金融市場が混乱すれば米長期金利高騰で円高や調達コスト高になり、投資銀行や投資銀行業務がレバレッジ規制や流動性強化策で、著しく経営状態が悪化し、米国市場に悪影響をもたらす。日本市場も影響を受け冷え込む。胴元が儲からないと我々個人投資家が今以上にカモられる。しかしその前にこの提案は... ...続きを読む

  • ブログ

    投資で含み損を抱え、眠れない人のための処方箋。M-zine 

    24d786f19

    ★含み損が膨らみ、冗談半分に「眠れない」と言っている分には問題はありませんが、もし本当に眠れないのであれば、含み損どころか、相場における投資判断や、実際の心や体までもが危険な状態となっている場合があります。今回は、ポジションによる投資家心理・相場から受けるストレス、その認知と解決法等を、一緒に考えてみましょう。                http://moneyzine.jp/article/detail... ...続きを読む

  • ブログ

    【ギョーカイ裏話】次の公募増資ラッシュは今年「2月」が有力

    571b2a742

    ★地獄の公募ラッシュも峠を越え、ひとまずは落ち着きを取り戻した株式市場。メガトン級といえる三菱UFJの1兆円増資が正式発表された翌日に、日経平均株価は安値から330円も急騰した。 翌日以降も急ピッチのリバウンド相場を演じたことからも、11月の日本株出遅れの背景には「ファイナンス(公募増資)・ラッシュ」があったことは間違いないといえるだろう。 次のファイナンス・ラッシュだが、ある国内証券の機関投資家セールスによれ... ...続きを読む

  • ブログ

    狙い目!? 株主優待拡充させた53社

    A74ab8d2d

    ★個人株主にとって、株主優待は投資判断材料のひとつだ。魅力的な優待制度に飛びつく投資家も少なくない。ところが、株主優待制度を廃止する会社が増え続け、昨年9月時点で実施企業は1038社まで減少している。                             http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=44295                           ... ...続きを読む

  • ブログ

    ロシア、新石油パイプラインでアジア市場狙う

    1572f3adf

    ★世界最大の産油国であるロシアが新しいパイプラインを利用して、中東産原油を押しのけてアジアのエネルギー市場に食い込もうとしている。このパイプラインはシベリアの油田から太平洋岸の新ターミナルまで原油を運ぶ。詳しくは⇒                      http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_23380                         ... ...続きを読む

  • ブログ

    今後の展望は ・・・ 「Pension fund」

    6ea05cd15

    ★ダメリカでは4兆ドル市場と言われているCMBS(商業用不動産担保証券)は下落が止まらず、商業用不動産融資シェアが大きい中堅クラスの米金融機関は昨年だけで140行も破綻したが、民営組織であるFRBが今年半ばに利上げに至る可能性があり、今年は300行に達すると見られているらしい。それ故、負の遺産が一気に表面化し景気失速するのではないかと言われている。案の定、支持率低下の堕落オバマ様は、医療保険改革法案、約19兆円... ...続きを読む