堕落汚バマさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ85件目 / 全141件次へ »
ブログ

米バンカメ、投資銀行・市場部門の報酬は40億ドル超

Fba295d5b   51026bc55   3fbcf25ae  

★米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は09年の投資銀行・資本市場部門の社員報酬として40億ドル(約3620億円)超の支給を決めた。消息筋が明らかにしたもので、1人当たり平均30万~50万ドル。                                
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_29119                
                                          
★ツイッター・エリートの資格と条件                         
米オンライン俗語辞書のアーバン・ディクショナリーは、「ツイータラティ」を次のように定義する。「数十万人のユーザーにフォローされ、わずか140字のつぶやきで熱心な追っかけの心を捉えて放さないツイート・エリートのこと」                     
http://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/02/post-971.php               
                                          
★ボルカー発言                                   
◆政府は銀行の自己勘定取引に、セーフネットを付与すべきでない            
◆銀行の自己勘定取引は、一つのリスクだ                       
◆銀行のリスクの高い取引に対し、公的資金で支援する道理などどこにもない       
◆米政府には、リスクを限定させる権限と手段が必要                  
◆米国がゴールとすべきは、安楽死であって救済ではない                
NYが上昇したのだから、出来レースだったのだろう。                 
                                          
★貴乃花親方に1票、安治川親方が協会退職へ                     
安治川親方は「相撲協会を良くしてくれるという自分の勝手な判断で貴乃花親方に入れた。(名跡を)貸してくれた力士や、ほかの親方衆に迷惑をかけた。協会をやめます」と語った。もし自分が当事者なら、残念ながら真似出来ないと思う。賛否両論あるだろうが、安治川親方は名の通り本物の「親方」だと思う。貴乃花親方のYou-Tube⇒2分早送りしてからご覧下さい。   
http://www.youtube.com/watch?v=DS3wD31iUtk                     
                                          
★4月まで上昇は見込めないかもしれない。                      
トヨタグループ銘柄が、後場の中盤決算発表後から軒並み下落。ブレーキ部品はダメリカの指示で米国製に仕方なく採用し、フォードも同社のを使用し回収されている事実をマスコミは報じない。「米運輸当局、トヨタに民事制裁金検討」と、官民一体とは前代未聞だ。トヨタのリコール拡大は南アフリカにも波及らしいし、国内でも出て来た。プリウスが対象になった事で、ハイブリッド車全体に波及するだろう。そうなったら、トヨタ以外も・・・と言う最悪の結果になりかねなくなって来たのではないか。80年代のジャパンバッシングも民主党のモニカ・ルインスキーじゃなく、ビル・クリントン。民主党が掲げる「脱官僚」、党の実力者である小沢幹事長を地検(CIAの言い成り)が狙い。「東アジア構想(脱ダメリカ)」に対し、経団連が民主党を支持した事により、世界ブランドであるトヨタバッシングであろう。ボルガー証言で一安心したい所が、更にこれでは暫く上昇相場は望めない。日経寄与度ダントツ1位のファーストリの業績悪や、トヨタ系列の売り浴びせ。今週米では重要な発表があるし、そろそろファンド勢の45日ルールがやって来る。先週末から今日まで、高い所では売られているのは、恐らく持ち合い解消売りではないかと想像する。上手く立ち回らないと、美味しい4月以降まで資金が目減りしてしまいそうだ。因みに、先週末踏み上げを食らって昨日までふて寝していたクレディ・スイは、225先物ラージ3395枚売りと機嫌を直してやって来た。NYが上昇したとしてもプラス引けは難しくなった。
                                          
★明日の監視銘柄                                  
上方修正なのにも関わらず株価急落、下方修正銘柄は、決算後に株価は上昇基調が多く、特にトヨタ系は軒並安へ。好決算の旭化成も売られてしまった。ツガミ(6101)△10.33%。市場では特定筋の本命銘柄のうちの1個との話題も。信用取り組み0.36倍も妙味と。残念ながら保有株のパフォーマンスは冴えず、明日の注目は、トヨタ系の売り狙いとホンダ系監視。旭化成▼0.87%。買収からTOBに変更する可能性が出て来たJCOM△3.49%。決算下方修正のバンナムHDの安い所で打診買いは出来ず。しかし最大7%弱も上昇しちゃってた。需要好取組銘柄であるファナック△0.22%、鬼怒川ゴム▼0.74%だが一時△5%超だった、パイオニア△6.57%、不二家△1.09%、住江織物△4.88%と低位株で好取り組み物色が続く。引き続き食い逃げに徹し、出来るだけデイトレに徹したい。保有銘柄も一旦整理するかもしれない。                                      
                                          
★保有銘柄                                     
ワコム(6727)△1.25%                           
東急不動産(8815)△2.13%                         
日清食品(2897)▼0.49% 自社株買い500万株(4.32%)165億円3月24日  
JSP(7942)△1.24% 記念配当(5円加え12円)               
                                          
三井住友(8316)▼0.74%(ロスカット)                   
日東電工(6988)▼1.59%(ロスカット)                   
WOWOW(4839)▼1.06%(ロスカット)                     
旭化成(3407)▼0.87%(新規買いロスカット)                
鬼怒川ゴム△1.40%(デイトレ)                         
JCOM(4817)△3.49%(新規買い)                    
昨日ファーストリテ売りとしましたが、信用銘柄で売りは出来ません。みん株に「売り」登録し間違えて実際の売買としてしまいました。大変失礼致しました。みん株は前場に取り消ししました。その他、旭化成は本日買いましたが、みん株にも昨日間違えて「売り」登録してしまい、前場に訂正しました。尚、ファーストリテは「売上減少以上に客単価の減少が大きく、暫くは買えない」と事情通は申しておりました。                          
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。