菱屋 よしえさんのブログ

41~60件 / 全218件

最近書いたブログ

  • ブログ

    ◆◆◆消防出初式(しょうぼうでぞめしき)◆◆◆

    ◆内容◆ 「消防意識と消火技術の向上」のために、毎年1月に金岡公園野球場にて、「消防出初め式」が開催されます。 消防署職員や消防団員、自衛消防団員の入場行進に始まり、三連はしご操作や新春の大空を彩る一斉放水をはじめ、消防音楽隊のマーチング演奏・地震体験・ミニコンサートなども行われますよ。 なお、駐車場が少ないので、公共交通機関をご利用ください。 荒天の場合、当日の6時から消防本部(072-238-0119)にて... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆明けましておめでとうございます◆◆◆

    明けましておめでとうございます、よしえです。 清々しい春をお迎えのことと存じます、昨年は大変お世話になり感謝いたしております。  昨年は、東日本大震災や和歌山・奈良での台風による自然災害、福島での原子力発電所や地震対策や紅白歌合戦での韓流押し付けなどの人災があり、愛する日本は暗く悲しい年になりました。 唯一、年の瀬になり北朝鮮から喜ばしい便りがありましたが・・・。  今年こそ、美しい日本の道徳溢れる国民性を発揮... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆元始祭古武道奉納(げんしさいこぶどうほうのう)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年1月3日には、多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)の拝殿前において、風姿無想会心武塾による居合い術・古武道が奉納されます。 多治速比売神社は、和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、西暦530年頃の御創建と伝えられています。主祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で女神として厄除・安産・縁結びの神として崇敬が厚く、また本殿には素盞嗚尊(すさのおのみこと)・菅原道真公も合わせて祀られ、特に... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆古式弓道弓始式(こしききゅうどうゆみはじめしき)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年1月2日には、百舌鳥八幡宮にて、古式に則り、神前で33間(59.4m)先の大的を射る神事が行われます。 百舌鳥八幡宮の社域は約一万坪。御祭神は、応神天皇・神功皇后・仲哀天皇・住吉大神・春日大神の5柱。本殿前の楠木は、胸高径:1.8m、幹周:5.3m、樹高:25mで、樹齢400~500年と言われ、昭和45年に大阪府の天然記念物に指定されています。 行事は、射間距離60mの大的を競射する日置(へき)流... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆やっさい ほっさい◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年12月14日には、日本最古の戎神社と伝えられる石津太(いわつた)神社にて冬季例大祭「やっさい ほっさい」が行われます。 「石津の戎さん」と親しまれる神社。その創建はとても古く、第五代孝照天皇代7年8月10日に蛭子命(ひるこのみこと)をお祀りしたのが起源と伝わっています。祭神は、八重事代主命(蛭児神(ひるこのかみ))、建御名方富命(諏訪)、天穂日命(石津地方の祖先)の3柱。 戎神に扮した年男を3人の... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺市農業祭(さかいしのうぎょうさい)◆◆◆

    ◆内容◆ 今年も11月23日(祝)、大仙公園にて「堺市農業祭」が開催されます。 堺市の農業は都市化進展の中で、市民への生鮮食料品の供給、自然環境の保全、緑の都市空間の提供など、地域社会の発展に大きな役割を果たしています。 こうした中で、生産者自ら実りの秋を喜ぶとともに、農業祭を通じて、堺市の農業を広く市民に紹介し、農業への理解と認識をより一層深め、堺市の農業振興に資することを目的に開かれている「堺市農業祭」も今... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆大産業祭(だいさんぎょうさい)◆◆◆

    ◆内容◆ 「大産業祭2011~技・食・楽 堺ええもん大発見!~」が堺商工会議所ほか3会場で開催されます。 今回のテーマは「技・食・楽 堺ええもん大発見!」と題し、堺の伝統地場産業の実演・体験、「堺とれたて野菜市」、「さかいスイーツフェスタ」、「さかい逸品発掘市」、「SAKAIグルメ広場」など地産地消、地元のお店の自慢の逸品の即売会などなど。 堺・南大阪地域をはじめ、北海道から九州までの全国物産市、子供向けものづ... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺まつり(さかいまつり)◆◆◆

    ◆内容◆ 10月中旬の土・日曜日の二日間にわたり、堺市最大の秋の祭典「堺まつり」が盛大に開催されます。 第38回を迎える本年は、10月15日(土)、16日(日)に、今回の堺まつりは、堺の歴史をテーマとすることや出演団体の公募など、大パレードを中心に見直しを行うとともに、東日本大震災の被災地の皆さま方を応援し元気づけるため、復興支援メッセージを盛り込んだまつりとして実施します。 16日には、7隊の火縄銃隊による祝... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺市民オリンピック(さかいしみんおりんぴっく)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年体育の日(10月第2月曜日・祝日)に、生涯スポーツの振興イベントとして「堺市民オリンピック」を開催しています。市内小学校区からの代表選手団など約1万人による6種目・10競技が金岡公園陸上競技場を中心に実施されます。 第37回を数える堺市民オリンピックは、昭和50年の第1回大会以来、回を重ねるごとに市民に親しまれ、堺まつり・堺市農業祭と共に、堺三大まつりとして定着しています。 9:00   開会式 ... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆上神谷のこおどり(にわだにのこおどり)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年10月の第一日曜日に、「上神谷のこおどり」が桜井神社にて奉納されます。 上神谷のこおどりは、鉢ケ峯寺の国神社の旧暦8月27日の祭りに若衆によって演じられていた踊りです。かつて和泉地方に多く見られた雨乞い、雨礼踊りとして行われたものですが、秋祭りの豊作を祈願する芸能としても毎年行われていたようです。ヒメコと呼ばれる魔よけの紙花を挿した竹籠を背負った鬼神2人と三尺棒を持った天狗2人を中心に17人が演じ... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺市の地車祭(さかいしのだんじりまつり) その2◆◆◆

    ◆内容◆ 大阪府堺市内で行われる、だんじり奉納による秋のお祭の一覧です。(順不同) なお、修正を要する箇所がありましたら、コメントにてお知らせください。  ◆名称:鳳だんじり祭り ◆場所:美波比神社・等乃伎神社・・大鳥北濱神社 ◆参加町:大鳥・野田・新在家・北王子・野代・長承寺・上・富木・石橋・濱寺元町 ◆日時:平成23年10月7日(金)~10月9日(日) ◆住所:堺市西区鳳北町1-1-2・大阪府高石市取石2・... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺市の地車祭(さかいしのだんじりまつり) その1◆◆◆

    ◆◆◆堺市の地車祭(さかいしのだんじりまつり) その1◆◆◆  ◆内容◆ 大阪府堺市内で行われる、だんじり奉納による秋のお祭の一覧です。(順不同) なお、修正を要する箇所がありましたら、コメントにてお知らせください。  ◆名称:津久野・石津だんじり祭り ◆場所:.踞尾八幡神社・石津神社 ◆参加町:下田町・西組・宮山組・中組・大東組・神野町・神石市之町・石津町 ◆日時:平成23年9月30日(金)~10月2日(日)... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆月見祭(つきみまつり)◆◆◆

    ◆内容◆ 今年も旧暦8月15日中秋の名月の日に近い、土曜日から日曜日にかけて百舌鳥八幡宮にて、月見祭が行われ勇壮な「ふとん太鼓」が奉納されます。 本年は9月10日(土)から11日(日)。 お祭のメインは、正面階段をせり登り本殿前にて、「ベーラ、ベーラ、ベラショッショイ」の掛け声に合わせて、高さ約4メートル、重さ約3トンの大きな「ふとん太鼓」と呼ばれるお神輿を担ぎ、上下左右、ところ狭しと動きます。 百舌鳥八幡宮の... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺市のふとん太鼓(さかいしのふとんだいこ)◆◆◆

    ◆内容◆ 大阪府堺市内で行われる、ふとん太鼓奉納による秋のお祭の一覧です。(順不同) なお、修正を要する箇所がございましたら、コメントにてお知らせください。   ◆名称:月見祭 ◆場所:百舌鳥八幡宮 ◆参加町:赤畑町・中百舌鳥町・梅町・陵南町・西之町・梅北町・本町・土師町・土塔町・子供太鼓連合 ◆日時:平成23年9月10日(土)~9月11日(日) ◆住所:堺市北区百舌鳥赤畑町5-706 ◆電話:072-252-... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆万灯供養(まんとうくよう)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年8月16日には、妙見山感応寺において、多数の灯籠に火が灯り幻想的な風景が見られる「万灯供養」が行われます。 万物の霊に灯火をささげ、無病息災を祈る伝統行事で、願いを込めた多くの灯篭にろうそくの火がともり、境内に幻想的な雰囲気をもたらします。 感応寺伝承によれば大化元年、唐の僧・法道仙人が北辰の霊示を受けて刻んだ、妙見菩薩の像をこの地に安置したのが感応寺の起こりとのこと(なお、法道仙人については、唐... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆万灯会 施餓鬼法会(まんとうえ せがきほうえ)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年8月15日には法雲寺において、願いを込めた千基にのぼる灯籠に火が灯り幻想的な「万灯会」が開催されます。 万灯会は、万物の霊に灯火をささげ、無病息災を祈る伝統行事です。文政8年に始まったとされる法雲寺の万灯会は、廃仏毀釈で一時中断されましたが、100年以上の時を経て復活しました。見る人の心を和らげ、浄化してくれる「いやしの灯」、お盆の夜、それぞれの願いを込めたろうそくの火がともり、境内は幻想的な雰囲... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆月洲神社夏まつり(つきすじんじゃなつまつり)◆◆◆

    ◆内容◆ 毎年8月2日~3日には、月洲神社にて神楽獅子が舞われ、厄払いを行います。 神楽獅子とは、悪霊を祓い、災いを除こうと願った人々の心が獅子頭を刻み、神楽に添えて舞う形であって、これを獅子神楽とも言われています。月洲神社の神楽獅子は、大阪市の広田神社に青年の獅子として、従来の獅子舞に新しい一面を取り入れ、創られたと伝えられていますが、現在は行われていません。昭和36年、更に構成面を一新、月洲神社神楽獅子とし... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆お祓い神事(おはらいしんじ)◆◆◆

    ◆内容◆ 今年も8月1日に、古式豊かなお祓い神事が行われ、7月31日の夜に大鳥大社から、8月1日に住吉大社から神輿が渡御されます。 この神輿を担いで大阪から堺へ大和川を渡り受け渡される「神輿川渡り」は圧巻です。この「おわたり」に担ぎ手として参加することもできますよ。  13:30 住吉大社出発 16:00 神輿川渡り 18:20 宿院頓宮到着  宿院頓宮は、住吉大神と大鳥井瀬大神をお祭りし、堺の鎮守の神として崇... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)◆◆◆

    ◆内容◆ 堺の夏の風物詩的行事「堺大魚夜市」が7月31日に大浜公園にて、今年も盛大に開催されます。 メインの19時からの魚のセリはもちろん、ゆかたまつりやキャラクターショーなどのイベント、協賛企業のPRブースや指のサインで魚の取引を行う古式セリ、箸と庖丁を使って直に魚に触れずにさばく庖丁式、国際グローブ空手選手権大会などの催しやフリーマーケットや露店が満載です。 また、当日の20時からは、堺魚市場で新鮮な魚介類... ...続きを読む

  • ブログ

    ◆◆◆八風(はっぷう)◆◆◆

    ◆コメント◆ カレーうどんのメニューが豊富な、熟成細麺が自慢のうどん屋さん。 オススメは、「八風カレーうどん:780円」。 ツルツルプリプリのコシのある喉越しの良い細うどんに、卵とじ風の4種類の厚節と11ヵ国20種類のスパイスを使った和風ベースの出汁が絡み、コトコト煮込んだ甘めのゼラチン質たっぷりのトロ肉チャーシューが口いっぱいに味覚を刺激します。 コラーゲンたっぷりなので、お肌を大切にしたい女性には嬉しい一品... ...続きを読む