kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1147件目 / 全2150件次へ »
ブログ

気になる兆候(米利上げ=円高の可能性)

米国の9月利上げ観測が再度浮上したことから株価は再び下落を始めています。


ところで従来米国の利上げ観測が浮上すると、ドル/円相場は円安に振れる傾向を見せていましたが

今回はその兆候が全く見られません。

株価との因果関係も考えられますが、現状は世界的に下落しているので、どうもしっくり来ません。


そこでその理由を考えてみたのですが、市場は既に米国の利上げを織り込んでおり

利上げが実施されればドルは下落するというシナリオに辿り着きました。

私達は漫然と「米国利上げ=対ドル円安」という固定観念に囚われてしまい

どうやら肝心な市場心理を見落としていたのではないでしょうか。


無論将来的に日米間の金利差が拡大すれば話は別ですが

日本も経済成長を目指している訳ですからその可能性は薄いと考えるべきで

日本株の中期的な見通しはかなり厳しくなると言えそうです。


因みに米国が利上げに踏み切った過去3回(1994年・1999年・2004年)の事例を振り返ると

株価は利上げ後数か月から一年で約8%下落した後上昇に転じ

全ての事例で利上げ前の株価水準を上回っています。

http://www.monex.co.jp/Etc/topbn/guest/G800/new2015/news1506_19.htm


つまり利上げが9月に実施されれば、NY市場は年内に8%程度下落する可能性があるという訳です。

そう考えると、ダウはざっくりですが15000ドルが底値で

早ければ年初から上昇に転じ、来年の今頃、再び18000ドルまで戻す。

そんなシナリオも充分考えられそうです。


次にに2004年の利上げで円相場がどうなったを調べてみると

利上げに踏み切った6/30の円相場が1ドル108.43円であったのに対し

利上げ前後の月次推移は以下の様になっています。(月次平均値・単位:円)


1月➡106.47、2月➡106.67、3月➡108.76、4月➡107.41、5月➡112.01

6月(利上げ実施)➡109.45、7月➡109.48、8月➡110.52

9月➡110.02、10月➡109.10、11月➡104.93、12月➡103.97


さらに利上げ前年(2003年)の円相場(月次平均値・単位:円)を見てみます。


1月➡108.90、2月➡119.46、3月➡118.784月➡119.82

5月➡117.436月➡118.34、7月➡118.71、8月➡118.80

9月➡115.25、10月➡109.58、11月➡109.20、12月➡107.89


こうしてみると、2004年の米利上げは前年に織り込まれていたと判断出来ます。

だとすれば今回の場合、1ドル125円台が直近円の最安値であった可能性があり

利上げ後は円高に振れることは充分考えられるのではないでしょうか。


少なくとも「米利上げ=円安」という先入観は捨てた方が良さそうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/2 09:02

    タツさん おはようございます。


    日経平均先物、TOPIX先物の何れも野村は大幅売り越しでしたね。

    http://jp.reuters.com/article/2015/09/01/idJPL4N1172Z620150901


    逆にABNクリアが日経平均先物買い越しのトップになっていますが

    夜間の売買状況が分からないので何とも言えません。


    因みにCME、日経平均先物共に17900円を少し割った水準なので

    18000円台まで戻す可能性は有りそうです。


    現在ダウ先物が反発していますから

    上海市場が開いてから新しい動きがあるかも知れませんね。



  • イメージ
    タツ1101さん
    2015/9/2 08:11

    おはようございます


    昨日の日経平均先物は 外国証券の買い & 野村の売り でしたね

    う~ん??

    気になります

    今日はどうなるのでしょう?


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/1 21:09

    rotusさん こんばんは。


    私も迂闊でした。

    やはり些細なことに疑問を抱いて、納得するまで調べる。

    こういう基本動作の繰り返しが如何に大事であるかを改めて思い知りました。


    ただ一番難しいのは先ず疑問を持つところでしょうね。

    小さな子供は良く「何故?」「どうして?」って素直に疑問を投げ掛けますが

    恐らく、大人になると常識が邪魔をするので

    ちょっとした疑問に気付かない様になるのかも知れません。

    もう一度アンテナを磨き直します。


    ところで明日の日経平均はまたまた18000円の攻防になりそうですが

    今日の日経平均先物はABNアムロが買い越しトップ

    次に外資系ではドイツ銀行、メリルリンチ、G.Sの順です。

    ちょっと気になりますね


  • イメージ
    HideoAnatmanさん
    2015/9/1 19:19
    kabuさん、なるほど。分析さすがです。日経はまさかの52週線を割ってきましたね。思ったより下げの展開で、疑問に思っていましたが、kabuさんの分析でちょっと見えてきたものがありました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/1 19:01

    ほんま そうかいさん こんにちは。


    >長年NYで、実地に、為替ディラーをしていた人のブログに

     米国利上げは、円安ではなく、円高を生んできた。という記述がありました


    そうなんですか。

    実は中国発の株安が落ち着いた後1ドル123円台まで戻しましたが

    その後ジリジリ円高へ振れたので、もしやと思い過去のデータを探しました。


    そこで初めて気付いたんです。

    全くお粗末極まりない話ですが、調べてみて漸く確信した次第です。


    ところで今回の暴落は、米国の早期利上げを各国の中央銀行が要望したことに

    端を発しているのだと思いますが、結果的に二番底を探る展開になりそうです。


    特に東京市場は海外勢の買い上がりが株価を維持していた訳ですから

    一段と売りが膨らめば、セリクラが起こるまで落ちてしまうかも知れません。

    大失敗です!


    因みに、中国の発電量の件はもう少し調べてみます。






  • イメージ

    kabukabumanさま。たしかに、長年NYで、実地に、為替ディラーをしていた人のブログに、米国利上げは、円安ではなく、円高を生んできた。という記述がありました(数字とデータが、今回のように、明示されていない記事でしたので、あまり気にも留めませんでしたけど。)。


    金利と為替の関係は、

    ○金利の高い通貨は、下落する。

    ○金利の低い通貨は、上昇する。(金利平衡説)といわれるものがあります。


    こりゃー、思いを改めねばとおもっています。それと、しっこいようですけど、先週の中國月刊発電量のグラフですけれど、先生ご解説の如く、中國産業構造の変化に伴う節電による減少。そうだと思いますけど、もうひとつ気になったのは、ことし直近の発電量が、リーマン・ショックの年の発電量を割り込んでいることです。中国経済減速は、深刻(なにか隠している)に思えてなりません。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/1 14:16

    <手仕舞い>

    損切り

    3657 ポールHD

    3916 DIT

    5381 Mipox

    6395 タダノ

    6479 ミネベア

    9706 日本空港ビルデング


    利確

    3682 エンカレッジ・テクノロジーズ

    3850 NIDIM

    6050 イー・ガーディアン

    7974 任天堂

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/1 12:43

    はじめの一歩さんこんにちは。


    確かに為替がポイントですね。


    おまけに一年を通じて最も株価が低迷する9月に米利上げ観測が浮上。


    タイミング的には最悪だと思います。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/9/1 12:30

    9月の米利上げ観測が急浮上したことで

    今日の東京市場は海外勢の売りが後を絶たない状況だと思います。


    特に海外勢は今年1月、ドル建て日経平均142ドル辺りから買い上がり

    max169ドルまで駆け上がりましたが

    現在の153ドルという水準は、この間の上昇分を半分以上吐き出しています。


    この辺りで下げ止まらなければ

    今度は米国ネタで2番底を探る展開が考えられるだけに

    後場反発するかどうか、大変気になるところです。

  • イメージ
    一歩。さん
    2015/9/1 12:29

    こんにちは。


    一番重要なものが為替の位置。


    これ次第で株価はどうにでもなりそうと考えています。


    まして9月ということを考えれば、今無理して買う必要はなさそうです。