kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1651件目 / 全2192件次へ »
ブログ

やはりここ数日の世界的な株価下落にはH・Fが関与

このところヘッジファンドの苦戦がしばしば報道されていますが

世界的な株価の過熱感や、欧州・中国の景気減速、さらには原油価格の急落に乗じて

今年最後の巻き返しに出ているという噂が流れています。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0JP0N620141211


因みに、現在ICEブレント原油価格は1バレル63.42ドル

WTI原油先物は1バレル59.33ドルまでそれぞれ下落しています。

しかも原油価格は景気ではなく需給に相関して下落していますので

今後シェールガスの増産が進むことを考えれば、当分の間低い水準で推移する様な気がします。


そうなると原油の輸入額が大きい国ほど、経済成長率の改善が見込めることになり

特に中国、日本、インドの経済成長にとっては強い追い風になりそうです。


<2013年度石油輸入額ランキング>

(アメリカは輸入額で依然第1位ですが国産比率が上昇し年々減少傾向です)

http://ecodb.net/ranking/ts_oili.html

2件のコメントがあります
  • イメージ
    gaspさん
    2014/12/12 14:48
    そうですよね。
    原油が下がれば、製造や運輸コストが下がるし、消費者の可処分所得は騰がる。
    相場にはプラスだよね。
    ただ、米国の金利政策がタカ派よりになりそう。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/12/12 14:52

    gaspさん コメント有難うございます。


    >米国の金利政策がタカ派よりになりそう。


    そうですね。

    取り敢えず来週のFOMC後に

    どの様な声明文が出されるか注目したいと思います。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。