kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1625件目 / 全2160件次へ »
ブログ

日銀に屈した大手ヘッジファンドが閉鎖

少し古い記事ですが、これが泣く子もヘッジファンドも黙る中央銀行(日銀)の力だと思います。


以下、日経新聞(11/14)より要点のみ転載

///////////////////////////////////////////////////

大手ヘッジファンドのローンスター・キャピタルマネジメントがついに閉鎖に追い込まれた。

パフォーマンスが悪化するなかで

閉鎖へ最後の引導を渡したイベントが10月31日の日銀サプライズ緩和であったという。 


米国の量的緩和終了を前提にポートフォリオを組んでいたのだが

日銀サプライズ緩和で「ちゃぶ台返し」を食ったことが「命取り」になったようだ。←想定外


本欄でも繰り返し「2014年ヘッジファンドの苦境」について書いてきた。

特に、米国最大の年金基金カルパースがオルタナティブ(代替投資)セクターの中のヘッジファンド投資から撤退する動きは、横並び意識の強い米年金業界に大きな波紋を投げかけた。


すでに2014年初にテーパリングの年は米国債利回りも3%から4%へ上昇すると見込み

米国債ショート(売り)のポジションを大きく張ったことがつまずきの始まり。  ←想定外

ドル金利は上昇するどころか、10年債利回りベースで2%台の前半へ落ち込み低迷している。

結果、米国債売りで大きな損失を被った。


さらにウクライナ、イラクと想定外の地政学的リスクがシナリオを狂わせた。

しかも中東不安にもかかわらず、原油価格が下落したことも計算外の大きな要因となった。←想定外


そして米国利上げについて様々な観測が乱れ飛び、早期利上げと利上げ先送りの間に相場は揺れた。

市場は、そのたびに短期的なリスクオンとリスクオフを繰り返したが

その市場波乱に乗れたファンドと乗れなかったファンドのパフォーマンス格差は拡大し

パフォーマンス悪化と高い運用フィーに顧客の解約も相次いだ。


先週筆者がNYでヘッジファンド向けに講演したときにも、「日本株」の短期売買で逆転ホームラン狙いと思われる参加者が見られた。


しかし、日銀資金供給量の急増が米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和終了による世界的な流動性の減少を埋め合わせる展開は、運用のベースシナリオには想定されていなかったイベントだったのだ。

そこで逆にダメ押しのホームランを食ったファンドもあったことが、今回の一件で露見した。←南無


4件のコメントがあります
  • イメージ
    hirohirohirohiroさん
    2014/12/11 22:15

    原油で、いくつかの銀行系のファンドが大損失らしいです。


    これから出てくるみたいですね。


    既に噂も流れているようですね。


    GSなんか知っているのかも。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/12/12 04:05

    >GSなんか知っているのかも。


    確かに最近のG.Sは連日先物を売り続けていますから臭いますね。


    年末~年始は様子見が賢明かも。


  • イメージ
    タツ1101さん
    2014/12/12 08:28

    おはようございます


    今朝は日経平均が衆院選の安倍政権勝利で19000円、年末年初には2万円を超えていくのではないか というリーポートを読んだばかりです。

    18030円からのあっと言う間の1000円調整で来週から日経平均は上がって行くのかと思いました。

    年末~年始は様子見が賢明ですか・・・

    今年は年始からの調整が厳しかったので個人投資家はCPを高めそうですね


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/12/12 09:38

    タツさん おはようございます!


    日本は国を挙げて株高政策をとっていますから

    与党が圧勝すれば19000円も充分あり得ると思います。


    しかし日経平均が19000円に到達するためには

    今のEPSですとPER17倍以上が必要です。

    そうなると海外勢にとって日本株の魅力は無くなるでしょう。


    やはり海外の長期投資家が積極的に買わないと

    18000円以上をキープすることも厳しいのでは?


    個人的に選挙後の株価はファンダ次第だと思うので

    あまり楽観視はしていません。

    それに世界的な株高もそろそろ調整時期ではないかと感じています。

    強気派の人達はその点を軽視していると思います。


    個人的には少なくとも来春の決算まで19000円どころか

    むしろ17000円割れの可能性を想定しています。


    ちょっと弱気なkabukabuです。(*^^*)



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。