1,588円
石川製作所のニュース
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は大幅に4日続落、ロシア強硬姿勢に「あく抜け期待」も続かず?
・ドル・円は下げ渋り、ウクライナ情勢にらみ
・値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位がファーストリテイリング<9983>
■日経平均は大幅に4日続落、ロシア強硬姿勢に「あく抜け期待」も続かず?
日経平均は大幅に4日続落。582.97円安の26327.90円(出来高概算5億4000万株)で前場の取引を終えている。
21日の米株式市場はプレジデントデーの祝日で休場だった。ただ、ロシアがウクライナ東部で親ロシア派が実効支配する地域の独立を承認。これを受けてバイデン米政権も経済制裁を発動すると発表し、ウクライナ情勢を巡る懸念が一段と強まった。ロシアの株価指数RTSは-13.2%と急落し、ドイツのDAXやフランスのCAC40も-2%と軟調。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで395円安からスタートすると、軟調もみ合いの展開が続いた。朝方の売りが一巡し、前場中ごろにかけてやや下げ渋る場面もあったが、その後一時26305.28円(605.59円安)まで下落した。米休場明けとあって取引参加者はさほど多くないとみられ、今晩の米市場の反応を見極めたいとの声もあった。
個別では、レーザーテック<6920>、郵船<9101>、ソフトバンクG<9984>、商船三井<9104>、ソニーG<6758>など売買代金上位は全般軟調。東エレク<8035>が4%超の下落となり、川崎船<9107>やSUMCO<3436>、アドバンテス<6857>も大きく下落している。シャープ<6753>は引き続き堺ディスプレイプロダクトの完全子会社化に向けた動きがネガティブ視されて連日の大幅安。株式の売出しが発表された特種東海<3708>は東証1部下落率上位に顔を出している。一方、第一三共<4568>は東証1部上昇率トップ。英アストラゼネカと共同開発している乳がん治療薬の試験結果が好感されている。その他売買代金上位ではリクルートHD<6098>が逆行高。地政学リスクの高まりから石川製<6208>などの防衛関連銘柄にも思惑買いが入っているようだ。
セクターでは、ゴム製品、ガラス・土石製品、輸送用機器などが下落率上位で、その他も全般軟調。医薬品と鉱業の2業種のみ上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の86%、対して値上がり銘柄は10%となっている。
ロシアが親ロ派地域の独立承認に踏み切ったことでウクライナ情勢への懸念が一段と強まり、本日の日経平均は600円近い下落で前場を折り返した。日足チャートを見ると、27200円台に位置する25日移動平均線水準を一段と下振れ、ボリンジャーバンドの-2σの下限割れまで突っ込んでいる。個別・業種別では、第一三共がけん引役となっている医薬品、地政学リスクの高まりが原油の先高観につながっている鉱業を除き全般軟調。ただ、リクルートHDなどグロース(成長)株の一角にも買いが入っている。前引けの日経平均が-2.17%なのに対し、東証株価指数(TOPIX)は-1.76%。ここまでの東証1部売買代金は1兆3000億円あまりとさほど多くない。なお、前日は1日を通じ2兆3068億円と今年最低だった。
新興市場ではマザーズ指数が-1.42%と4日続落。連日で取引時間中の昨年来安値を更新しているが、こちらは朝方プラスに転じる場面があった。前引け時点でもメルカリ<4385>やサンバイオ<4592>が堅調で、FRONTEO<2158>も小幅ながらプラスを確保。本日マザーズ市場に新規上場したCaSy<9215>は公開価格比+48.2%という初値を付けた。ただ、前引けでは初値比-22.6%。前の週に上場したエッジテクノロジ<4268>も初値高の反動がきつい。
一部のグロース銘柄に買いが入っていることについては、地政学リスクの高まりを受けて米金融引き締めを織り込む動きが和らぎ、米長期金利が低下するとの思惑などが背景にあるようだ。また、ウクライナ問題を巡るロシアの狙いがある程度見えてきたとして、あく抜けに期待する声も聞かれる。
しかし、マザーズ市場などは個人・外国人といった純投資家が取引主体のため、市場センチメントの影響を受けやすい面もある。特に個人投資家は過去の市場動向を見ても地政学リスクに敏感であることがわかる。IPO(新規株式公開)銘柄の値動きに象徴されるように、投資資金の逃げ足の速さに注意する必要があるだろう。
また、ロシアは北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大を受け、緩衝地帯を設けるために西側諸国との対立も辞さないことが浮き彫りになったと言える。既にロシアのプーチン大統領は今回独立承認した地域への軍派遣を指示したと伝わっているが、ロシアに隣接するウクライナ東部の他地域でも火種がくすぶりそうだ。プーチン大統領には「NATO東方不拡大の約束が反故にされた」との思いがあると指摘されており、対話による解決は容易でないだろう。
香港ハンセン指数、また時間外取引でのNYダウ先物などは揃って大幅に下落。為替市場ではドル・円相場が朝方に一時1ドル=114.50円近辺まで下落してからやや戻したが、足元弱含みで推移している。前引けでのTOPIX下落率が2%に届かず、日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ実施への期待も持てない。やはり金融市場全体にリスク回避的なムードが広がっており、後場の日経平均も軟調な展開になるとみておきたい。
■ドル・円は下げ渋り、ウクライナ情勢にらみ
22日の東京市場でドル・円は下げ渋り、114円半ばの水準を維持した。ロシアがウクライナ東部の親ロシア派武装勢力を独立国家として承認し、早朝から地政学リスクへの警戒感が高まった。ただ、その後は様子見ムードが広がり、安全通貨買いは一服している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円50銭から114円80銭、ユーロ・円は129円36銭から129円90銭、ユーロ・ドルは1.1296ドルから1.1320ドル。
■後場のチェック銘柄
・シーズメン<3083>、ジーダット<3841>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位がファーストリテイリング<9983>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・独・2月製造業PMI速報値:58.5(予想:59.8、1月:59.8)
・独・2月サービス業PMI速報値:56.6(予想:53.1、1月:52.2)
・独・2月総合PMI速報値:56.2(予想:54.5、1月:53.8)
・ユーロ圏・2月製造業PMI速報値:58.4(予想:58.7、1月:58.7)
・ユーロ圏・2月サービス業PMI速報値:55.8(予想:52.1、1月:51.1)
・ユーロ圏・2月総合PMI速報値:55.8(予想:52.9、12月:52.3)
・英・2月製造業PMI速報値:57.3(予想:57.0、1月:57.3)
・英・2月サービス業PMI速報値:60.8(予想:55.5、1月:54.1)
・英・2月総合PMI速報値:60.2(予想:55.3、1月:54.2)
【要人発言】
・プーチン・ロシア大統領
「ウクライナ東部の親ロ派独立を承認」
・ブリンケン米国務長官
「ウクライナ親ロ派支配地域では、ここ数日停戦違反が増えている」
・ゼレンスキー・ウクライナ大統領
「国境はロシアの声明に関係なく存在し続ける」
・ボウマン米FRB理事
「3月の0・5%利上げ、データを注意深く見守る」
・ケント豪準備銀行総裁補佐
「公開市場操作のレポ金利は変動金利に変わる」
「将来の金利軌道の指針を示すものではない」
<国内>
特になし
<海外>
・16:00 英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:-31億ポンド)
<CS>
・日経平均は大幅に4日続落、ロシア強硬姿勢に「あく抜け期待」も続かず?
・ドル・円は下げ渋り、ウクライナ情勢にらみ
・値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位がファーストリテイリング<9983>
■日経平均は大幅に4日続落、ロシア強硬姿勢に「あく抜け期待」も続かず?
日経平均は大幅に4日続落。582.97円安の26327.90円(出来高概算5億4000万株)で前場の取引を終えている。
21日の米株式市場はプレジデントデーの祝日で休場だった。ただ、ロシアがウクライナ東部で親ロシア派が実効支配する地域の独立を承認。これを受けてバイデン米政権も経済制裁を発動すると発表し、ウクライナ情勢を巡る懸念が一段と強まった。ロシアの株価指数RTSは-13.2%と急落し、ドイツのDAXやフランスのCAC40も-2%と軟調。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで395円安からスタートすると、軟調もみ合いの展開が続いた。朝方の売りが一巡し、前場中ごろにかけてやや下げ渋る場面もあったが、その後一時26305.28円(605.59円安)まで下落した。米休場明けとあって取引参加者はさほど多くないとみられ、今晩の米市場の反応を見極めたいとの声もあった。
個別では、レーザーテック<6920>、郵船<9101>、ソフトバンクG<9984>、商船三井<9104>、ソニーG<6758>など売買代金上位は全般軟調。東エレク<8035>が4%超の下落となり、川崎船<9107>やSUMCO<3436>、アドバンテス<6857>も大きく下落している。シャープ<6753>は引き続き堺ディスプレイプロダクトの完全子会社化に向けた動きがネガティブ視されて連日の大幅安。株式の売出しが発表された特種東海<3708>は東証1部下落率上位に顔を出している。一方、第一三共<4568>は東証1部上昇率トップ。英アストラゼネカと共同開発している乳がん治療薬の試験結果が好感されている。その他売買代金上位ではリクルートHD<6098>が逆行高。地政学リスクの高まりから石川製<6208>などの防衛関連銘柄にも思惑買いが入っているようだ。
セクターでは、ゴム製品、ガラス・土石製品、輸送用機器などが下落率上位で、その他も全般軟調。医薬品と鉱業の2業種のみ上昇した。東証1部の値下がり銘柄は全体の86%、対して値上がり銘柄は10%となっている。
ロシアが親ロ派地域の独立承認に踏み切ったことでウクライナ情勢への懸念が一段と強まり、本日の日経平均は600円近い下落で前場を折り返した。日足チャートを見ると、27200円台に位置する25日移動平均線水準を一段と下振れ、ボリンジャーバンドの-2σの下限割れまで突っ込んでいる。個別・業種別では、第一三共がけん引役となっている医薬品、地政学リスクの高まりが原油の先高観につながっている鉱業を除き全般軟調。ただ、リクルートHDなどグロース(成長)株の一角にも買いが入っている。前引けの日経平均が-2.17%なのに対し、東証株価指数(TOPIX)は-1.76%。ここまでの東証1部売買代金は1兆3000億円あまりとさほど多くない。なお、前日は1日を通じ2兆3068億円と今年最低だった。
新興市場ではマザーズ指数が-1.42%と4日続落。連日で取引時間中の昨年来安値を更新しているが、こちらは朝方プラスに転じる場面があった。前引け時点でもメルカリ<4385>やサンバイオ<4592>が堅調で、FRONTEO<2158>も小幅ながらプラスを確保。本日マザーズ市場に新規上場したCaSy<9215>は公開価格比+48.2%という初値を付けた。ただ、前引けでは初値比-22.6%。前の週に上場したエッジテクノロジ<4268>も初値高の反動がきつい。
一部のグロース銘柄に買いが入っていることについては、地政学リスクの高まりを受けて米金融引き締めを織り込む動きが和らぎ、米長期金利が低下するとの思惑などが背景にあるようだ。また、ウクライナ問題を巡るロシアの狙いがある程度見えてきたとして、あく抜けに期待する声も聞かれる。
しかし、マザーズ市場などは個人・外国人といった純投資家が取引主体のため、市場センチメントの影響を受けやすい面もある。特に個人投資家は過去の市場動向を見ても地政学リスクに敏感であることがわかる。IPO(新規株式公開)銘柄の値動きに象徴されるように、投資資金の逃げ足の速さに注意する必要があるだろう。
また、ロシアは北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大を受け、緩衝地帯を設けるために西側諸国との対立も辞さないことが浮き彫りになったと言える。既にロシアのプーチン大統領は今回独立承認した地域への軍派遣を指示したと伝わっているが、ロシアに隣接するウクライナ東部の他地域でも火種がくすぶりそうだ。プーチン大統領には「NATO東方不拡大の約束が反故にされた」との思いがあると指摘されており、対話による解決は容易でないだろう。
香港ハンセン指数、また時間外取引でのNYダウ先物などは揃って大幅に下落。為替市場ではドル・円相場が朝方に一時1ドル=114.50円近辺まで下落してからやや戻したが、足元弱含みで推移している。前引けでのTOPIX下落率が2%に届かず、日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ実施への期待も持てない。やはり金融市場全体にリスク回避的なムードが広がっており、後場の日経平均も軟調な展開になるとみておきたい。
■ドル・円は下げ渋り、ウクライナ情勢にらみ
22日の東京市場でドル・円は下げ渋り、114円半ばの水準を維持した。ロシアがウクライナ東部の親ロシア派武装勢力を独立国家として承認し、早朝から地政学リスクへの警戒感が高まった。ただ、その後は様子見ムードが広がり、安全通貨買いは一服している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円50銭から114円80銭、ユーロ・円は129円36銭から129円90銭、ユーロ・ドルは1.1296ドルから1.1320ドル。
■後場のチェック銘柄
・シーズメン<3083>、ジーダット<3841>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位がファーストリテイリング<9983>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・独・2月製造業PMI速報値:58.5(予想:59.8、1月:59.8)
・独・2月サービス業PMI速報値:56.6(予想:53.1、1月:52.2)
・独・2月総合PMI速報値:56.2(予想:54.5、1月:53.8)
・ユーロ圏・2月製造業PMI速報値:58.4(予想:58.7、1月:58.7)
・ユーロ圏・2月サービス業PMI速報値:55.8(予想:52.1、1月:51.1)
・ユーロ圏・2月総合PMI速報値:55.8(予想:52.9、12月:52.3)
・英・2月製造業PMI速報値:57.3(予想:57.0、1月:57.3)
・英・2月サービス業PMI速報値:60.8(予想:55.5、1月:54.1)
・英・2月総合PMI速報値:60.2(予想:55.3、1月:54.2)
【要人発言】
・プーチン・ロシア大統領
「ウクライナ東部の親ロ派独立を承認」
・ブリンケン米国務長官
「ウクライナ親ロ派支配地域では、ここ数日停戦違反が増えている」
・ゼレンスキー・ウクライナ大統領
「国境はロシアの声明に関係なく存在し続ける」
・ボウマン米FRB理事
「3月の0・5%利上げ、データを注意深く見守る」
・ケント豪準備銀行総裁補佐
「公開市場操作のレポ金利は変動金利に変わる」
「将来の金利軌道の指針を示すものではない」
<国内>
特になし
<海外>
・16:00 英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:-31億ポンド)
<CS>
この銘柄の最新ニュース
石川製のニュース一覧- 「防衛」が3位にランクイン、石破・トランプ会談控え思惑再燃も<注目テーマ> 2024/12/17
- 出来高変化率ランキング(14時台)~ダイワ通信、伊勢化などがランクイン 2024/11/26
- 出来高変化率ランキング(13時台)~伊勢化、ヒラノテクなどがランクイン 2024/11/26
- 出来高変化率ランキング(10時台)~ダイワ通信、Abalanceなどがランクイン 2024/11/26
- 出来高変化率ランキング(9時台)~クシム、ダイワ通信などがランクイン 2024/11/26
マーケットニュース
- 本格普及期へ突入、テスラ効果で「自動運転関連」は大相場確変モード <株探トップ特集> (12/23)
- 明日の株式相場に向けて=ビッグデータやクラウド周辺株に勝機 (12/23)
- NY各市場 2時台 ダウ平均は126ドル安 ナスダックはプラス圏での推移 (12/24)
- ダウ平均は反落 クリスマス週の中、まちまちの動き=米国株序盤 (12/24)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
石川製作所の取引履歴を振り返りませんか?
石川製作所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。