この銘柄は、監理銘柄に指定されています。
2372  東証プライム

アイロムグループ

394
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
売り

目標株価

2,282

株価診断

対象外

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

アイロムグループのニュース

アイロムグループのニュース一覧

【↓】日経平均 大引け| 3日続落、薄商いのなか後場下げに転じる (7月28日)

配信元:株探
投稿:2020/07/28 16:24

日経平均株価
始値  22735.02
高値  22842.19(10:15)
安値  22646.22(14:58)
大引け 22657.38(前日比 -58.47 、 -0.26% )

売買高  10億8836万株 (東証1部概算)
売買代金  1兆9878億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比58円安と3日続落、後場に入り下げに転じる
 2.27日のNYダウは114ドル高と反発、新型コロナのワクチン開発に期待
 3.市場参加者は限定的で出来高は10億株、売買代金は2兆円割れと薄商い状態
 4.ソニーや東エレク、レーザーテク、SUMCOなど一部ハイテク株が堅調
 5.今期連結最終損益は3600億円の赤字見通しを発表した三菱自が急落

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比114ドル高と3日ぶりに反発した。米共和党が1兆ドル規模の追加経済対策を実施する方針と伝わったことを受けて、景気敏感株の一角が買われ指数を押し上げた。

 東京市場では、日経平均株価は小幅安。前場には一時120円を超える上昇となる場面があったが、市場参加者は限定的で薄商いのなか後場に入り値を消した。

 27日の米株式市場では、NYダウが前日比114ドル高と3日ぶりに反発。新型コロナウイルスに対するワクチン開発への期待などが相場を押し上げた。これを受けた東京市場も朝方は小幅高で始まり、午前10時過ぎに2万2800円台を超える水準に上昇した。ただ、後場に入ると新型コロナ感染者が増加していることも警戒され、売りが先行し小幅安で取引を終えた。市場参加者は限定的で東証1部の売買代金は2兆円割れと薄商い状態。

 個別銘柄では、任天堂<7974>トヨタ自動車<7203>が安く、ファーストリテイリング<9983>や日本電産<6594>が値を下げた。弁護士ドットコム<6027>Aiming<3911>が売られ、日本取引所グループ<8697>が軟調。今3月期の連結最終損益が3000億円の赤字になりそうだと発表した三菱自動車工業<7211>が急落した。
 半面、ソフトバンクグループ<9984>が高く、ソニー<6758>東京エレクトロン<8035>レーザーテック<6920>SUMCO<3436>といったハイテク株の一角が堅調。第一三共<4568>富士フイルムホールディングス<4901>が値を上げた。サイバーエージェント<4751>神戸物産<3038>がしっかり。前日好業績を発表したコーエーテクモホールディングス<3635>が急伸した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は第一三共 <4568>SBG <9984>TDK <6762>富士フイルム <4901>東エレク <8035> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約83円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファナック <6954>ダイキン <6367>ファストリ <9983>日立建機 <6305>KDDI <9433> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約61円。

 東証33業種のうち上昇は5業種。上昇率の上位5業種は(1)医薬品、(2)精密機器、(3)情報・通信業、(4)非鉄金属、(5)パルプ・紙。一方、下落率の上位5業種は(1)空運業、(2)電気・ガス業、(3)不動産業、(4)陸運業、(5)輸送用機器。

■個別材料株

fonfun <2323> [JQ]
 「リモートメール法人」のエントリープランに「プレミアムコース」を新設。
△マクニカ富士 <3132>
 4-6月期(1Q)経常は76%増益で着地。
コーテクHD <3635>
 第1四半期営業利益4.6倍。
竹本容器 <4248>
 上期営業利益は計画上振れ。
HEROZ <4382>
 「日経のNEXT1000自己資本比率ランキングで1位」との報道。
ゼネテック <4492> [JQ]
 3Dシミュレーションシステム「FlexSim」最新版をリリース。
メディシノバ <4875> [JQ]
 新型コロナウイルスに対する新規ワクチンの共同開発で合意。
ニチレキ <5011>
 上期経常を一転2.1倍増益に上方修正・7期ぶり最高益更新へ。
△オンキヨー <6628> [JQ]
 ミオドレ式ストレッチ枕売り上げは前四半期比11倍。
スタンレー <6923>
 非開示だった今期経常は13%増益見通し。

インソース <6200>
 20年9月期業績予想を下方修正。
三菱自 <7211>
 今期は3600億円の最終赤字見通しで無配転落へ。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)DLE <3686> 、(2)コーテクHD <3635> 、(3)モバファク <3912> 、(4)竹本容器 <4248> 、(5)合同鉄 <5410> 、(6)第一三共 <4568> 、(7)ライク <2462> 、(8)ノムラシス <3940> 、(9)ソフトクリエ <3371> 、(10)MARUWA <5344>
 値下がり率上位10傑は(1)蝶理 <8014> 、(2)三菱自 <7211> 、(3)東エレデバ <2760> 、(4)アイロムG <2372> 、(5)インソース <6200> 、(6)NSW <9739> 、(7)SMK <6798> 、(8)エクセディ <7278> 、(9)名村造 <7014> 、(10)日精線 <5659>

【大引け】

 日経平均は前日比58.47円(0.26%)安の2万2657.38円。TOPIXは前日比7.57(0.48%)安の1569.12。出来高は概算で10億8836万株。東証1部の値上がり銘柄数は557、値下がり銘柄数は1534となった。日経ジャスダック平均は3455.69円(1.21円安)。

[2020年7月28日]


株探ニュース
配信元: 株探
銘柄スクリーニング

アイロムグループの取引履歴を振り返りませんか?

アイロムグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。