【↑】日経平均 大引け| 続伸、米株高を追い風に2万9000円台を回復 (6月25日)

配信元:株探
投稿:2021/06/25 16:30

日経平均株価
始値  29137.30
高値  29174.17(09:00)
安値  28992.74(10:25)
大引け 29066.18(前日比 +190.95 、 +0.66% )

売買高  9億0426万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆1422億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比190円高と続伸、2万9000円を回復
 2.前日のNYダウは322ドル高、ナスダック指数は最高値更新
 3.東京市場では鉄鋼、非鉄、化学、石油など景気敏感株が高い
 4.米インフラ投資計画の合意でコマツや日本製鉄などが買われる
 5.エーザイや任天堂、ファストリ、東芝、商船三井は値を下げる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比322ドル高と反発した。バイデン米大統領が、上院の超党派議員グループとインフラ投資計画で合意すると発表したことで景気回復を期待する買いが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は続伸。米国株の上昇が追い風となり、買い優勢のなか17日以来となる2万9000円台を回復した。

 前日のNYダウが急伸したほか、ナスダック指数やS&P500種指数は最高値を更新した。米国では、バイデン政権が超党派の上院議員とインフラ投資計画で合意し、米景気回復は更に進むとの見方が強まった。これを受け、東京市場も買い優勢となり、日経平均も上伸。鉄鋼や非鉄、化学、石油などの景気敏感株を中心に買いが流入した。日経平均は朝方に一時300円近い上昇となる場面があったが、買い一巡後はやや伸び悩んだ。

 個別銘柄では、ソフトバンクグループ<9984>トヨタ自動車<7203>が高く、東京エレクトロン<8035>レーザーテック<6920>アドバンテスト<6857>など半導体関連株が高い。米インフラ投資計画に絡んでコマツ<6301>日本製鉄<5401>などが買われた。日立製作所<6501>富士通<6702>、日本電産<6594>が買われた。メルカリ<4385>への買いが継続した。
 半面、任天堂<7974>ファーストリテイリング<9983>が安く、東芝<6502>タムラ製作所<6768>が売られた。エーザイ<4523>が値を下げた。日本郵船<9101>商船三井<9104>といった海運株が軟調だった。決算内容が嫌気された日本オラクル<4716>が急落した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファナック <6954>SBG <9984>資生堂 <4911>東エレク <8035>信越化 <4063> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約67円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はエーザイ <4523>ファストリ <9983>テルモ <4543>KDDI <9433>セコム <9735> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約38円。

 東証33業種のうち30業種が上昇し、下落は海運業、精密機器、倉庫運輸関連の3業種のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)鉄鋼、(2)鉱業、(3)非鉄金属、(4)化学、(5)電気機器。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)その他製品、(2)パルプ・紙、(3)証券商品先物、(4)情報・通信業、(5)空運業。

■個別材料株

ITメディア <2148>
 40万株を上限とする自社株買いを実施へ。
フルッタ <2586> [東証M]
 アサイーボウルのデリバリー事業拡大へ。
神戸物産 <3038>
 5月度売上高2.8%増で2ヵ月ぶりプラス。
Jテック・C <3446>
 レーザー関連と再生医療分野の有力株として急浮上。
田岡化 <4113> [東証2]
 9月30日を基準日として1→5に株式分割へ。
ラクオリア <4579> [JQG]
 導出先が中国製薬企業と新たなサブライセンス契約締結。
メディアS <4824> [東証M]
 出資先の新規上場承認、保有株売却で21年7月期に特別利益計上へ。
浜井産 <6131> [東証2]
 次世代パワー半導体加工用の需要獲得へ。
オプトエレ <6664> [JQ]
 国で2次元ハンディスキャナの特需。
△パナソニック <6752>
 「保有テスラ株の売却」との報道。

サイバネット <4312>
 21年12月期業績及び配当予想。
日本オラクル <4716>
 ライセンスビジネス苦戦し3~5月期営業益5.9%減。


 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)マツダ <7261> 、(2)Jテック・C <3446> 、(3)リンクユー <4446> 、(4)GMB <7214> 、(5)デジハHD <3676> 、(6)日本化 <4092> 、(7)アシックス <7936> 、(8)ITメディア <2148> 、(9)イーレックス <9517> 、(10)パナソニック <6752>
 値下がり率上位10傑は(1)日本オラクル <4716> 、(2)DLE <3686> 、(3)クレオス <8101> 、(4)サイバネット <4312> 、(5)ダブスタ <3925> 、(6)エーザイ <4523> 、(7)アゴーラHG <9704> 、(8)手間いらず <2477> 、(9)図研 <6947> 、(10)サインポスト <3996>

【大引け】

 日経平均は前日比190.95円(0.66%)高の2万9066.18円。TOPIXは前日比15.55(0.80%)高の1962.65。出来高は概算で9億0426万株。東証1部の値上がり銘柄数は1595、値下がり銘柄数は504となった。日経ジャスダック平均は3967.92円(15.79円高)。

[2021年6月25日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
1,694.0
(02/17)
-36.0
(-2.08%)
3,100.0
(02/17)
-45.0
(-1.43%)
137.0
(02/17)
0.0
(---)
3,329.0
(02/17)
+26.0
(+0.78%)
1,312.0
(02/17)
-14.0
(-1.05%)
1,107.0
(02/17)
-5.0
(-0.44%)
140.0
(02/17)
+1.0
(+0.71%)
1,685.0
(02/17)
-50.0
(-2.88%)
410.0
(02/17)
-4.0
(-0.96%)
4,662.0
(02/17)
-79.0
(-1.66%)
2,444.0
(02/17)
+45.0
(+1.87%)
1,154.0
(02/17)
-12.0
(-1.02%)
1,095.0
(02/08)
+2.0
(+0.18%)
2,333.0
(02/17)
-56.5
(-2.36%)
400.0
(02/17)
+5.0
(+1.26%)
4,360.0
(02/17)
-5.0
(-0.11%)
4543
2,811.5
(02/17)
+16.0
(+0.57%)
407.0
(02/17)
+8.0
(+2.00%)
14,375.0
(02/17)
-65.0
(-0.45%)
271.0
(10/29)
+2.0
(+0.74%)
4911
2,442.0
(02/17)
-114.0
(-4.46%)
3,390.0
(02/17)
+11.0
(+0.32%)
1,312.0
(02/17)
-2.0
(-0.15%)
6301
4,732.0
(02/17)
+24.0
(+0.50%)
4,420.0
(02/17)
+108.0
(+2.50%)
6502
4,590.0
(12/19)
-5.0
(-0.10%)
2,657.0
(02/17)
-37.5
(-1.39%)
231.0
(02/17)
+3.0
(+1.31%)
6702
3,102.0
(02/17)
+23.0
(+0.74%)
1,825.0
(02/17)
-7.0
(-0.38%)
599.0
(02/17)
+1.0
(+0.16%)
9,209.0
(02/17)
+122.0
(+1.34%)
15,215.0
(02/17)
-390.0
(-2.49%)
6947
4,855.0
(02/17)
+35.0
(+0.72%)
4,429.0
(02/17)
+10.0
(+0.22%)
2,773.5
(02/17)
-31.0
(-1.10%)
7214
949.0
(02/17)
-90.0
(-8.66%)
7261
1,018.5
(02/17)
-36.5
(-3.45%)
3,803.0
(02/17)
+285.0
(+8.10%)
7974
11,395.0
(02/17)
+150.0
(+1.33%)
24,790.0
(02/17)
-35.0
(-0.14%)
2,122.0
(02/17)
-7.0
(-0.32%)
5,223.0
(02/17)
-92.0
(-1.73%)
5,510.0
(02/17)
-14.0
(-0.25%)
4,989.0
(02/17)
-11.0
(-0.22%)
785.0
(02/17)
-8.0
(-1.00%)
51.0
(02/17)
-4.0
(-7.27%)
9735
5,146.0
(02/17)
-76.0
(-1.45%)
49,800.0
(02/17)
+180.0
(+0.36%)
9,806.0
(02/17)
+169.0
(+1.75%)