【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり反落、市場参加者少なく方向感に乏しい展開 (12月25日)

配信元:株探
投稿:2020/12/25 16:14

日経平均株価
始値  26708.10
高値  26716.61(09:01)
安値  26638.28(09:19)
大引け 26656.61(前日比 -11.74 、 -0.04% )

売買高  6億9480万株 (東証1部概算)
売買代金 1兆2547億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比11円安と3日ぶり反落、1日の値幅は80円弱の膠着相場
 2.24日のNYダウは70ドル高と続伸、英・EU交渉の合意が好感される
 3.クリスマスで市場参加者は少なく売買代金は1兆2000億円台と超閑散状態
 4.レノバやエヌピーシー、ウエストHDなど環境関連銘柄への物色機運は継続
 5.直近IPO銘柄のウェルスナビやバルミューダ、いつもは利益確定売りで下落

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比70ドル高と続伸した。英国と欧州連合(EU)が新たな自由貿易協定(FTA)などで最終合意に至ったことが好感された。

 東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに小反落。クリスマスで市場参加者が限られ薄商い状態となるなか、日経平均も小動きに終始する膠着相場が続いた。

 24日の米株式市場では、NYダウが続伸。英国と欧州連合(EU)が新たな自由貿易協定(FTA)の交渉で合意したことが好感され、これを受けた東京市場も買い先行でスタートした。ただ、クリスマスで多くの海外投資家が休暇を取っているほか、年末が迫る週末ということもあり出来高は低迷。日経平均は前日終値を挟んでの一進一退が続き、1日の値幅は80円弱にとどまった。海運や建設、不動産などの景気敏感株が堅調だった。

 個別銘柄では、ソフトバンクグループ<9984>やソニー<6758>任天堂<7974>が安く、エムスリー<2413>や楽天<4755>が値を下げた。レーザーテック<6920>東京エレクトロン<8035>SUMCO<3436>など半導体関連株も軟調だった。直近IPO銘柄のウェルスナビ<7342>バルミューダ<6612>いつも<7694>は利益確定売りで値を下げた。出前館<2484>が急落した。
 半面、ファーストリテイリング<9983>キーエンス<6861>、日本電産<6594>が高く、村田製作所<6981>日産自動車<7201>が値を上げた。日本郵船<9101>商船三井<9104>など海運株が急伸した。レノバ<9519>ウエストホールディングス<1407>エヌ・ピー・シー<6255>エフオン<9514>といった環境関連株が上昇した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>信越化 <4063>TDK <6762>デンソー <6902>豊田通商 <8015> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約37円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>エムスリー <2413>中外薬 <4519>オリンパス <7733> 、ソニー <6758> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約87円。うち54円はSBG1銘柄によるもの。

 東証33業種のうち上昇は27業種。上昇率の上位5業種は(1)海運業、(2)パルプ・紙、(3)倉庫運輸関連、(4)建設業、(5)ゴム製品。一方、下落率の上位5業種は(1)情報・通信業、(2)医薬品、(3)サービス業、(4)空運業、(5)精密機器。

■個別材料株

関電工 <1942>
 三菱UFJMS証券が目標株価1150円に引き上げ。
YEデジタル <2354> [東証2]
 第3四半期経常5割増益。
日本コークス <3315>
 21年3月期業績予想と配当計画を上方修正。
BEENOS <3328>
 越境EC支援を目的に信金中金と業務提携。
テリロジー <3356> [JQ]
 NTT東日本で「みえる通訳」の取り扱い開始。
稀元素 <4082>
 岩井コスモ証券は「A」と目標株価950円を継続。
△自律制御シ研 <6232> [東証M]
 国産ハイブリッドドローンの社会実装に向けてAGLと連携開始。
オプトエレ <6664> [JQ]
 21年11月期は4億円の経常黒字に浮上へ。
京写 <6837> [JQ]
 ベトナム両面プリント配線板増産投資計画がJETROの支援事業に採択される。
東映 <9605>
 テレ朝HD <9409> が株式追加取得。

出前館 <2484> [JQ]
 第1四半期は31億円の営業赤字。
ストライク <6196>
 第1四半期経常は5割減益。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)日本コークス <3315> 、(2)GMB <7214> 、(3)明治海 <9115> 、(4)日金属 <5491> 、(5)SREHD <2980> 、(6)エフオン <9514> 、(7)東映 <9605> 、(8)川崎汽 <9107> 、(9)ベステラ <1433> 、(10)大豊工業 <6470>
 値下がり率上位10傑は(1)HyAS&C <6192> 、(2)ストライク <6196> 、(3)ERIHD <6083> 、(4)GMO-GS <3788> 、(5)ネオジャパン <3921> 、(6)日理化 <4406> 、(7)ソトー <3571> 、(8)三益半導 <8155> 、(9)アゴーラHG <9704> 、(10)IBJ <6071>

【大引け】

 日経平均は前日比11.74円(0.04%)安の2万6656.61円。TOPIXは前日比4.14(0.23%)高の1778.41。出来高は概算で6億9480万株。東証1部の値上がり銘柄数は1312、値下がり銘柄数は764となった。日経ジャスダック平均は3681.84円(10.37円高)。

[2020年12月25日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2,713.0
(06/14)
-38.0
(-1.38%)
1,001.0
(06/14)
-8.0
(-0.79%)
1942
1,742.0
(06/14)
+45.0
(+2.65%)
709.0
(06/14)
+16.0
(+2.30%)
1,502.0
(06/14)
-11.0
(-0.72%)
2484
225.0
(06/14)
-3.0
(-1.31%)
4,720.0
(06/14)
+45.0
(+0.96%)
130.0
(06/14)
+5.0
(+4.00%)
2,310.0
(06/14)
+87.0
(+3.91%)
337.0
(10/27)
+7.0
(+2.12%)
2,417.0
(06/14)
-46.0
(-1.86%)
3571
720.0
(06/14)
+2.0
(+0.27%)
3,015.0
(06/14)
+52.0
(+1.75%)
1,498.0
(06/14)
+102.0
(+7.30%)
6,145.0
(06/14)
-69.0
(-1.11%)
818.0
(06/14)
+11.0
(+1.36%)
178.0
(06/14)
+3.0
(+1.71%)
4,953.0
(06/14)
-42.0
(-0.84%)
813.6
(06/14)
+10.9
(+1.35%)
751.0
(06/14)
+7.0
(+0.94%)
6071
592.0
(06/14)
+12.0
(+2.06%)
2,307.0
(06/14)
+60.0
(+2.67%)
97.0
(01/29)
0.0
(---)
4,275.0
(06/14)
+270.0
(+6.74%)
822.0
(06/14)
-4.0
(-0.48%)
1,282.0
(06/14)
+44.0
(+3.55%)
780.0
(06/14)
+12.0
(+1.56%)
7,434.0
(06/14)
+282.0
(+3.94%)
1,307.0
(06/14)
-23.0
(-1.72%)
333.0
(06/14)
0.0
(---)
13,035.0
(06/14)
-230.0
(-1.73%)
6762
8,912.0
(06/14)
+168.0
(+1.92%)
6837
416.0
(06/14)
-3.0
(-0.71%)
68,200.0
(06/14)
-610.0
(-0.88%)
2,406.5
(06/14)
-25.5
(-1.04%)
36,700.0
(06/14)
-850.0
(-2.26%)
3,232.0
(06/14)
+31.0
(+0.96%)
535.9
(06/14)
+0.6
(+0.13%)
7214
1,372.0
(06/14)
+64.0
(+4.89%)
1,450.0
(06/14)
+118.0
(+8.85%)
7694
553.0
(06/14)
+6.0
(+1.09%)
2,692.5
(06/14)
+19.5
(+0.72%)
7974
8,481.0
(06/14)
+118.0
(+1.41%)
9,137.0
(06/14)
+179.0
(+1.99%)
34,950.0
(06/14)
+40.0
(+0.11%)
3,680.0
(06/14)
0.0
(---)
4,777.0
(06/14)
+138.0
(+2.97%)
4,964.0
(06/14)
+202.0
(+4.24%)
2,321.5
(06/14)
+89.0
(+3.98%)
711.0
(06/14)
+21.0
(+3.04%)
2,089.0
(06/14)
+69.0
(+3.41%)
412.0
(06/14)
+14.0
(+3.51%)
9519
1,015.0
(06/14)
+36.0
(+3.67%)
9605
3,700.0
(06/14)
-25.0
(-0.67%)
45.0
(06/14)
0.0
(---)
40,400.0
(06/14)
-350.0
(-0.85%)
10,100.0
(06/14)
+328.0
(+3.35%)