【↑】日経平均 大引け| 年初来高値更新、日銀の景気判断上方修正や円安で買い優勢 (12月20日)

配信元:株探
投稿:2016/12/20 17:22

日経平均株価
始値  19367.84
高値  19511.20(13:59)
安値  19356.81(09:00)
大引け 19494.53(前日比 +102.93 、 +0.53% )

売買高  19億2972万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆3388億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は反発、年初来高値を更新
 2.今年初めて一時1万9500円台を回復
 3.日銀の景気判断上方修正や円安で買い優勢に
 4.日銀のETF買い観測も後押し
 5.売買代金も2兆円超え続く

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは39ドル高と反発。上値が重いながらも、米景気拡大への期待から先高感が強く、買いが優勢だった。

 東京市場では、前場は売り優勢だったものの、後場に入り日銀の景気判断上方修正や円安を受け、日経平均株価はジリ高となり一時1万9500円台を回復、終値で年初来高値を更新した。

 20日の東京市場は、日銀金融政策決定会合の終了を前に様子見姿勢が強い中、円安進行が一服していることもあって、朝方は売り優勢で始まった。昼休み中に日銀が金融政策会合で金融緩和の現状維持を決定する一方で、景気判断をやや上方修正した。これを受け、後場から為替市場で円安基調となったことで、日経平均がジリ高歩調をたどり、一時1万9500円台を今年初めて回復する場面もあった。終値は前日比102円高の1万9494円と反発、年初来高値を更新した。海外投資家のクリスマス休暇入りで市場参加者は減少しているものの、日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ観測なども後押しとなって、日経平均への寄与度の高い値がさ株を中心に買い進まれた。東証1部の売買代金も活況の目安とされる2兆円を上回った。

 個別では、ファーストリテイリング<9983>ソフトバンクグループ<9984>東京エレクトロン<8035>アサヒグループホールディングス<2502>ブイ・テクノロジー<7717>が買われた。
 半面、東京電力ホールディングス<9501>ヤマハ発動機<7272>SUMCO<3436>日本電気硝子<5214>、セイコーホールディングス<8050>三井金属<5706>は売られた。

 日経平均への寄与度上位5銘柄はファストリ <9983> 、ソフトバンク <9984>東エレク <8035>テルモ <4543>ダイキン <6367> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約59円。
 一方、マイナス寄与の上位5銘柄はヤマハ発 <7272>ファナック <6954>スズキ <7269>洋缶HD <5901>KDDI <9433> 。押し下げ効果は約11円。

 東証33業種のうち上昇は19業種。上昇率の上位5業種は(1)陸運業、(2)水産・農林業、(3)不動産業、(4)精密機器、(5)情報・通信業。一方、下落率の上位5業種は(1)鉱業、(2)保険業、(3)銀行業、(4)石油石炭製品、(5)パルプ・紙。

■個別材料株

高田工 <1966> [東証2]
 三菱日立パワーシスと回転機器の電流情報量診断システムを共同開発。
トランスG <2342> [東証M]
 新規肺がんマーカーに対する抗体に関する特許が米国で成立。
プラップJ <2449> [JQ]
 東大と記者会見をAIで診断する共同研究。
マーチャント <3121> [東証2]
 介護ロボット開発のイデアクエスト株の取得を検討。
オーベクス <3583> [東証2]
 「携帯型抗がん剤注入ポンプを東レ子会社が拡販」と報道。
日華化学 <4463> [東証2]
 東証1部に指定替え。
NIC <5742> [JQ]
 今期配当を2円増額修正。
ピープル <7865> [JQ]
 11月の売上高は前年同月比7.6%増。
モリト <9837> [東証2]
 東証1部に指定替え。
東テク <9960> [JQ]
 東証2部に市場変更。

▲旭硝子 <5201>
 欧州バイオ企業の買収報道も財務悪化を懸念。
イトーキ <7972>
 今期経常を一転38%減益に下方修正。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)神栄 <3004> 、(2)ヤーマン <6630> 、(3)WSCOPE <6619> 、(4)ネクシィーズ <4346> 、(5)Vテク <7717> 、(6)ステラケミ <4109> 、(7)クミアイ化 <4996> 、(8)昭光通商 <8090> 、(9)ランド <8918> 、(10)三桜工 <6584>

 値下がり率上位10傑は(1)キムラタン <8107> 、(2)AGS <3648> 、(3)イトーキ <7972> 、(4)アジア投資 <8518> 、(5)セイコーHD <8050> 、(6)東電HD <9501> 、(7)イビデン <4062> 、(8)ヤマハ発 <7272> 、(9)東邦HD <8129> 、(10)IDOM <7599>


【大引け】

 日経平均は前日比102.93円(0.53%)高の1万9494.53円。TOPIXは前日比3.30(0.21%)高の1552.36。出来高は概算で19億2972万株。値上がり銘柄数は1230、値下がり銘柄数は626となった。日経ジャスダック平均は2712.44円(10.49円高)。

[2016年12月20日]

株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
10,120.0
(06/17)
+20.0
(+0.19%)
4,175.0
(06/17)
-47.0
(-1.11%)
7269
1,787.5
(06/17)
-67.5
(-3.63%)
4,265.0
(06/17)
-116.0
(-2.64%)
39,460.0
(06/17)
-940.0
(-2.32%)
22,960.0
(06/17)
-340.0
(-1.45%)
34,080.0
(06/17)
-870.0
(-2.48%)
855.0
(06/17)
-21.1
(-2.40%)
1,470.0
(06/17)
-46.0
(-3.03%)
2,346.5
(06/17)
-70.5
(-2.91%)
5,630.0
(06/17)
+62.0
(+1.11%)
3,120.0
(06/17)
-45.0
(-1.42%)
4543
2,574.5
(06/17)
-51.0
(-1.94%)
534.0
(06/17)
-37.0
(-6.47%)
6,630.0
(06/17)
+150.0
(+2.31%)
5201
5,204.0
(06/17)
-111.0
(-2.08%)
2,477.5
(06/17)
-29.5
(-1.17%)
1,376.0
(06/17)
-39.0
(-2.75%)
604.0
(06/17)
-4.0
(-0.65%)
3,636.0
(06/17)
-4.0
(-0.10%)
4,783.0
(06/17)
-127.0
(-2.58%)
3,842.0
(06/17)
+4.0
(+0.10%)
239.0
(06/17)
-4.0
(-1.64%)
4,855.0
(06/17)
-60.0
(-1.22%)
4,185.0
(06/17)
-25.0
(-0.59%)
776.0
(06/17)
0.0
(---)
231.0
(06/17)
0.0
(---)
322.0
(06/17)
+10.0
(+3.20%)
1,679.0
(06/17)
-55.0
(-3.17%)
909.0
(06/17)
-47.0
(-4.91%)
864.0
(06/17)
-1.0
(-0.11%)
8918
9.0
(06/17)
+1.0
(+12.50%)
17.0
(06/17)
0.0
(---)
980.0
(06/17)
-36.0
(-3.54%)
3004
1,827.0
(06/17)
-33.0
(-1.77%)
9837
1,414.0
(06/17)
-26.0
(-1.80%)
717.0
(06/17)
-1.0
(-0.13%)
794.0
(07/20)
0.0
(---)
1,107.0
(06/17)
-18.0
(-1.60%)
9960
2,495.0
(06/17)
-88.0
(-3.40%)
3648
996.0
(06/17)
-13.0
(-1.28%)
1,495.0
(06/17)
-53.0
(-3.42%)
1,006.0
(06/17)
-2.0
(-0.19%)
1,164.0
(06/17)
+94.0
(+8.78%)