タグ:金融政策 のブログ

101~120件 / 全137件

  • 38d515da5

    昨日は予想外にも121円台にしっかり乗せてしまいました。これはタイトルにもあるように、中国人民銀行(中央銀行)が異例の追加緩和を発表したことによるものですΣヾ(・Д・´●)ノワォ! このダブル緩和については、1つは銀行の貸出金利と預金の基準金利を0.25%引き下げること、そしてもう1つは市中銀行から預かる預金準備率を0.5%引き下げるということでした。加えて、商業銀行や農村協同組合がそれぞれ設定していた預金金利... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 中国 チャイナショック 解説 まとめ 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/10/24(23:40)  
  • 52e4b4250

    ドル・円は相変わらずレンジ内での上下が続いています。まぁ決定的な材料がないので仕方ないですが、欧州市場オープン直後に30銭ちょっと上昇しただけで取り上げられるのは、ある意味で値動きの乏しさを如実に表しているような気がします(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)アチャー ちなみに昨日は中立派のウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁が、早期かつ緩やかな利上げをする必要があるとの見解を示したこともあり、一定の下支え効果があるよう... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ 金融政策 財務省 為替報告書 けん制 ドル高 
    登録日時:2015/10/20(21:12)  
  • 70e026a72

    15日のドル・円相場は、118.00円という節目のラインをあわや割り込む寸前まで下落しましたが、シレッと119円まで戻してきているというのは流石というかなんという・・・ヽ(;´Д`)ノナニコレ… 市場ではこの値動きに対して、見解が真っ二つに分かれていますね。一部では年末に100円を割り込むというような話もありました。そんなわけで、今日は少し来週の動向についても考えておきたいと思います。 ↑1ドル=100円を割り... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 アメリカ EU 金融政策 追加緩和 中国 経済 
    登録日時:2015/10/18(23:36)  
  • 961000865

    先ほどから始まった欧州市場は株価が堅調なのにも関わらず、円高に傾いてしまっています。為替相場全体で見るとドル売りというより、円買いの向きが強いと思うのですが、この値動きの要因をはっきり求めるのはちょっと難しいですね(。-д-)(-д-。)ネェー  一応、昨夜の米国指標の下振れからの年内利上げ後退観測が挙げられてはいるのですが、ユーロ・円などを見ていると、それだけでは説明がつきませんからね。まぁこのところ異様な底... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 円高 金融政策 利上げ FRB FOMC 急落 
    登録日時:2015/10/15(22:15)  
  • 明日から3連休ですね(*´ω`人´ω`*)ネー 日本は12日が体育の日(祝日)でお休み。ちなみに、米国も月曜日はコロンブス・デー(祝日)ということで休日となります。ということは、当然のことながら調整程度のレンジ相場が続きそうです。 そして、未明にはタイトルにもありますように注目の(米)FOMC議事録公表がありました。中身はややハト派的でしたが、そもそも(米)9月雇用統計が大きく下振れしていたこともあり、議論内容... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FRB FOMC 利上げ 金融政策 イエレン 
    登録日時:2015/10/09(22:09)  
  • 3d0670e82

    (※本来は昨日アップする記事でしたが、PCの障害などで遅れてしまいました。まぁ一応今週のポイントについてまとめていますので、お読みいただければと思います(*´Д⊂ヽゴミンナサイ) 不安定な秋空と同様に、金融市場も荒れた状態が続いています。まぁ為替は概ねレンジといった感じですが、日経平均は先週17,000円台を割り込んだと思ったら、今日になって18,000円台を回復するなど、まさにジェットコースター相場となって... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 経済指標 展望 まとめ IMF G20 金融政策 
    登録日時:2015/10/06(22:36)  
  • 25fbcf6de

    いよいよ21:30発表の(米)9月雇用統計(雇用者数・失業率)が迫ってきました!前回は決して悪い内容ではありませんでしたが、その後に控えていた9月のFOMCでの利上げ期待を高めるほどの内容ではなかったため、押し下げられるという展開となってしまいましたね(。-д-)(-д-。)ネェー  合わせて読みたい関連記事:→【結論先送り】8月米雇用統計を簡単解説総まとめ!悪い内容ではないものの利上げの決定だにはならず… ↑... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 雇用統計 利上げ 金融政策 展望 予想 まとめ 
    登録日時:2015/10/02(20:20)  
  • E78e1ba55

    一部で懸念されていた米国の政府機関の閉鎖は、どうやら避けられそうですね。順調に裁決が行われる見込みで、2年前のようなパニックにはならないでしょうε-(´▽`)ホッ ただし、12月11日までの暫定予算ということで、最悪のパターンを想定すると12月15〜16日の日程で予定されているFOMCが先送りになる可能性も微粒子レベルで存在しますので、念のため頭の片隅にでも入れておきましょう。 それから、昨夜発表された(独)9... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 EU ECB 経済指標 まとめ 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/09/30(20:55)  
  • 45cc52a4b

    ツイッターでもお知らせしましたが、イエレンFRB議長が自分自身としても年内の利上げを支持していることを明らかにしました。記念講演ということで材料はあまり期待されていませんでしたが、目先ではドルがやや買い戻されそうな流れです。 まぁ市場では少し意外感もあるかもしれませんが、これでようやく一定の結論が得られることになりそうですので、この材料をしっかり消化して市場が落ち着きを取り戻すことを祈るばかりです(人・ω・*)... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ FRB イエレン 日銀 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/09/25(23:59)  
  • Ca1cfcdf7

    昨夜はドラギECB総裁が欧州議会の経済金融委員会(ECON)で証言を行なっており、ここでさらなる追加緩和に向けたなんらかのヒントがでるのではと期待されていましたが、具体的な言及がなかったことでユーロが買い戻される流れとなっています(´・ω・`) フォルクスワーゲンが大変なんだから何とかしろよって気がするんですが、意外にも慎重姿勢が目立っており、市場は肩透かしを食らってしまったような格好です。 ↑ドラギ総裁は意外... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ECB FRB ドラギ イエレン 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/09/24(23:37)  
  • 130021f8d

    すでにご存知のように、未明に発表されたFOMCでは金融政策は現状維持となっており、期待されていた金利の引き上げはありませんでした(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`)ジェットストリームショボーン 利上げがなかったことでドル売りに傾いており、未明からここまでは右肩下がりの値動きとなってしまっています。まぁこの辺は事前の展望記事で書いた通りですが、目先の上値はやはり重たくなるでしょう。 合わせて読みたい関連記事... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2015/09/18(22:15)  
  • 63a100f53

    まさに予想通りといった感じでしたね(*´ω`人´ω`*)ネー ブログにも書いていた通り、昨夜はドラギECB総裁が現在行われている量的緩和の拡大、また延長を示唆したことでユーロが売られる結果となりました。 ↑ユーロ・ドルのチャート。ドラギ総裁によるユーロ安誘導が成功!ドラギマジックというほどではありませんでしたが、しっかりと押し下げられたのでまずまず無難にこなしたといったところでしょうか。 まぁドル・円に関しては... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ECB ユーロ EU ドラギ 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/09/04(18:58)  
  • Cf86ebafc

    今日は中国の上海市場が休場となっていて、世間とは違って市場は平和ムードに包まれていますε-(´▽`) まぁこの休みの理由が例の抗日戦争勝利70年記念なので、皮肉というかなんというか・・・。 ただ、問題はこれから発表される(欧)ECB・金融政策発表と(欧)ドラギECB総裁・定例記者会見でしょう。最近のチャイナショックに伴う経済成長鈍化が懸念されており、今後の追加緩和について言及されてユーロ売りが再燃するかどうか注... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ECB ドラギ ISM 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/09/03(23:06)  
  • 2e9622ffc

    ツイッターなどで株価が落ち着けばシレッと120円ぐらいまで戻すんだろうね(。-д-)(-д-。)ネェー  なんて話していたら、やはりあっさり大台まで戻しています。 まぁタイトルにもあるように、中国が利下げや預金準備率引き下げといった追加緩和策を打ち出したことも安心感を誘っているんでしょう。 ↑中国人民銀行(中央銀行)は株安を止められるか?そして、実際に大荒れとなった昨日から今日にかけてのドル・円相場について振り... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 中国 EU アメリカ 日本 利下げ 追加緩和 金融政策 
    登録日時:2015/08/25(22:33)  
  • 65fea8aa3

    為替市場は全体的にそうですが、ドル・円相場は相変わらず動きがありませんね。まぁ明日に消費者物価指数やFOMCの議事録公表などといったビッグイベントが控えていることもあり、今日も動きは限定的でしょう。 実際に昨日今日からの流れを振り返っていくと、昨日(17日)の東京市場は、1ドル=124.20〜124.40円台での値動きでした。東京市場では、(日)4〜6月期GDP・速報値が発表されましたが特に反応はなく、休み明け... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 トルコ トルコリラ TCMB 利上げ 金融政策 
    登録日時:2015/08/18(20:42)  
  • Ffd90b887

    このところ世界的に国債利回りが上昇しています。要は国債が売られていることになるわけですが、特にドイツ国債の利回りが大反発したことは以前にも記事にした通りです。 関連記事:→【一応ドル高?】ギリシャはデフォルトへ!?でも、ドイツ国債の利回り上昇でユーロは買われる展開(´;ω;`)ブワッ 何故このように利回りが上昇するかといえば、インフレ期待が再び高まっているということがあるでしょう(o´m`)。+゚ムフフ ↑米... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 利上げ インフレ 金融政策 国債 
    登録日時:2015/05/13(17:44)  
  • 6c502cfbc

    いよいよゴールデン・ウィークのスタートといった方が多いようで、成田空港は出国ラッシュとかなんとか。まぁゆきママのようにまだ先という方ももちろんいらっしゃることでしょう(*´д`*)ハァ… というわけで、日本国内はだんだんと休暇ムードが高まりつつありますが、為替相場は全く関係なく神経質な値動きとなっています。 なんといっても、今日は21:30に(米)Q1GDP・速報値が予定されているほか、未明の27:00には(米... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ユーロドル FOMC FRB 利上げ 声明 金融政策 
    登録日時:2015/04/29(19:40)  
  • ユーロ・ドルが反発するなど、ゆきママの危惧していた通りの結果となりましたねヾ(o・`ω・)ノ キリッ エコノミストらは米国の個人消費が活発だったと見ていましたが、昨夜発表された(米)3月小売売上高は前月比で+0.9%となり、事前に予想されていた1.1%を下回る結果となりました。 伸び率としては1年ぶりの水準とのことでしたが、3ヶ月連続でマイナスだったことを考えれば反動としてはちょっとショボいかなといったところで... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ユーロドル ECB ドラギ 金融政策 量的緩和 
    登録日時:2015/04/15(21:09)  
  • 895485b40

    こうなってくると、何故投資しないの?ってレベルなんですよねヾ(・ω・。`) ネェネェ... 株式投資に失敗したゆきママが言うのもなんなんですが、失敗を怖がっていたら成功もないですからね。リスクを取らなければ、利益も得られないというのは自明の理でしょう。 てなわけで、ご存知のように今日の東京株式市場では、およそ15年ぶりに20,000円の大台を達成しました!ゆきママは異次元緩和が始まったちょうど2年前に日経平均株... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 日銀 黒田総裁 金融政策 日経平均  
    登録日時:2015/04/10(21:38)  
  • 遅くなりましたが、今週のメインイベントとなる(米)FOMC・金融政策発表の展望についてまとめておきます。今年の為替相場の動向にとっても一大イベントとなりますので、言うまでもないですが要注意です+(o・`ω・) 大抵の場合、重大な変更や発表があるときは市場のショックを和らげるためにリーク的な報道があり、実は昨日それが発表されたにも関わらず相場が落ち着いているということで、返って不気味な感じもあるんですよね。 ↑「... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB 金融政策 利上げ 
    登録日時:2015/03/19(00:16)