タグ:国際 のブログ

41~60件 / 全160件

  • EU離脱は、いったい誰が賛成で誰が反対だったのかもわからない。メイ首相にしても、本当に心のそこからそう思ってやっているのか、はたまた仕事だから、国民が決めたことだから、と思って義務感からやっているのか??? こういう混沌を招きそうなお国柄だったんですよ、もともと。なので、事情をよく知るひとにとっては、なにを今さら、な感じなんでしょう。 昔々の産業革命のイギリスの姿はもはやなく、古典的な経営しかできない会社は海外... ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/11/25(22:10)  
  • いったいどうしたいのか?? なーんて、よその国のこととやかく言っている場合ではないかもしれないが、なんだか国力が減退して行っているようなイメージですね。 とくに南岸は気候は穏やかで人々も上品で暮らしやすいのだが、全体には貧富の差が激しく移民の問題もかかえたままらしい。たしか平均年齢も徐々に高齢化していて、老大国(か、ただの老国?)になっているのかなぁ。   ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/11/16(08:24)  
  • 大統領選のときもそうだったのだが、どちらが優勢にしろ、人々がすごく楽しそうなのだ。日本では見られない光景だ。明るいことはよいことだな。 とはいえ、もともと中間選挙は歴史的に火曜日実施という事情もあって投票率は低いのだ。ただ、今回は接戦が報じられていることもあり、期日前投票もすごく増えたそうだ。 盛り上がってますね~。 株価のほうは、もともと様子見から買いへ、の動きを織り込んじゃったのかな? この後の爆騰あるやな... ...続きを読む

    タグ:相場感 国際 
    登録日時:2018/11/07(06:40)  
  • アメリカ兵が集結、と聞いて、国境越えてくるやつらに一斉に機銃掃射、というのは冗談としても、一網打尽にするつもりなのか、と思ったらそうじゃなかった。 だいいち、今メキシコまで来ている集団も、国境からはまだ相当遠いがね。それに、そもそも米兵にはそういう非武装の人々をどうこうする権限はないそうだ。せいぜい暴れるやつがいたら取り押さえて地元の保安官に引き渡すくらいなのだろう。整然と国境を越えてくる人々を軍隊がただ見守る... ...続きを読む

    タグ:政治 国際 
    登録日時:2018/11/06(19:30)  
  • 「それ10回クイズでしょう(^^)?」 「違います!」 トランプと仲良しになって人気が出る人。トランプに対抗して人気を盛り返す人。どこどこ国のトランプと呼ばれて人気が出る人。トランプのそっくりさん・・・ なんだか世の中、トランプ関係で盛り上がる。 1年で消えるどころか、もはや中間選挙の結果を気にすることに。    ...続きを読む

    タグ:政治 国際 
    登録日時:2018/07/02(12:23)  
  • とても戦略的な国だけに、何か作戦があるに違いない。 さくさくと金さんが訪中しているが、もともとあの人、そんなに安全に移動できるのか。中国に守られているのだ、きっと。てぇことは、中国は彼の利用価値を認識しているのだ。 どのように利用するのだろう。 日本をいたぶる猫じゃらし代わりに使うとか・・・  ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/06/20(17:56)  
  • 米中の貿易戦争って、そういうものを象徴にした米中の綱引きらしい。 彼らは何を狙っているのか?世界征服か?綱引きが引き分けだったら世界を⒉分割しましょう、なんてね。 北の国はそのツールに使われているのかもしれない。 

    タグ:国際 政治 
    登録日時:2018/06/17(22:23)  
  • 貿易はお互い様だろうに。 輸出入は自然にバランスしてきた現状がある。アメリカでも輸入もしているし輸出もしている。消費国だから輸入が多いのは自然だと思うし、中国からの輸入がとくに多いというならそういう需要があるからだろう。そこだけとって不均衡じゃと断じるってことは、中国との間の緊張感を保っておく方向に誘導している側近がいるんじゃないの?あやしいなぁ~。  ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/06/15(22:46)  
  • もともと「おまえはクビだ!」が決めセリフのトランプと、「おまえは死刑だ!」(と本当に言っているかどうかは不明だが、それっぽい)彼は同類なので仲良くなれるのだ。 こういう者たちの間で合意されたことが、この民主主義、自由主義社会の中でどのように実行されていくのかは、いまいち釈然としないが、あれこれ思い煩っている場合ではない。 ここは、ひとつ万難排して国益のために行動を起こすのだ。所詮敵国の彼らに翻弄されないようにす... ...続きを読む

    タグ:国際 政治 
    登録日時:2018/06/13(18:32)  
  • 南より北の連中のほうが勤勉で頭もよさそうなので、ほっといたら、韓国は北に併合されてしまいかねない。 そこで、北のにいちゃんを懐柔し、飴ちゃんしゃぶらすのだろう。そして、いつのまにか北を欧米化しながら戦力を無力化する。間違っても、獲得した余力で戦力アップしないように監視しないといけない。そうしながらアメリカは北の体制を保証するよろしあるな。それはアメリカが体制維持を阻害するようなことはわざわざしないってことですな... ...続きを読む

    タグ:国際 政治 
    登録日時:2018/06/12(17:40)  
  • ぼくだけじゃないと思うけど。 あんなに警戒しないと守れない人が、今後どのように自身の自由度を広げていくのか?自国の社会を発展させられるのか? あるいは、鉄壁の防御と独裁体制を維持しながら国が発展していく方法があるのか??    ...続きを読む

    タグ:国際 社会 
    登録日時:2018/06/11(18:23)  
  • ビジネスやインフラを考えると、先進国のほうだと思うが、北の国とも友好関係にあるらしい。中華系の人も多い。 街中がお祭り騒ぎになっている。超有名人の来訪と歴史的イベントととらえているのだろう。 明るいね~。 それに引き替え日本は相変わらずうだうだだ。またまたの「誰でもよかった」で人を刺すやつ登場だし。 なんなんだ。 今目の前に起きている現象のもっと前に何か原因があるのじゃなかろうか。  ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/06/10(09:13)  
  • アメリカがスペースシャトルをやめちゃったから、現在有人宇宙船を飛ばせるのはロシアだけなのでしょう?あちこちで宇宙飛行ビジネスが準備されている、とはいうものの、ロシアの有人宇宙船の歴史はもう半世紀以上もあるのだ。たいしたものだ。 先日テレビで、ロシア人がけっこう日本人の勤勉さや技術力を感心している、という話が紹介されていたが、もともと勤勉という価値観を理解する素養はある、てことか・・・・ プーチンの基本的考え方の... ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/06/03(22:54)  
  • 世界のあちこちでタヌキが騒いでいる。 押さば引け、引けば押せのタヌキ合戦だ。 日本も負けずに何か行動を起こさねば! 日本は何ができるのだろう。 ・・・・・・ ・・・・  お金(=^^=)? それにしても、アメリカの絶大な協力で「圧力」と言っていたら、そのアメリカが軟化しちゃったら、とたんに迫力なくなるねぇ~。いちおう代わりに言っといてくれる、という約束を果たしてくれたっぽいので、それしてくれたら日本は見返りに何... ...続きを読む

    タグ:国際 政治 
    登録日時:2018/06/03(09:18)  
  • 米朝会談なんてうまくいくはずない、とか、それにしても、あの突然相手を褒めるかのようなニコニコぶりはなんなんだ、とかいぶかしかったが・・・ ここまで来ると、どう着地するのか興味が湧いてきた。北が核のカードをそう簡単に捨てるとは思えない。あの人権重視(のはず)のアメリカが、あんな独裁国家の体制を保証するとは、いったいどういうつもりなのか。 どこに接点があるってぇのだろうか。  ...続きを読む

    タグ:国際 政治 
    登録日時:2018/05/31(21:19)  
  • 最近のメディアで、北のあの人が実はとても賢い冷静な大物でした、みたいに取り上げられているが、なんじゃらほい。 もし誠実なお方だったら、そのままだと軍のクーデターとか起きるのでは?それを抑えられるのなら誠実じゃなくて、油断ならない賢い人、といううことなんだろうなぁ~、と想像します。怖いね。 そりゃそうと、トランプの政策って、経済重視でアメリカには軍需産業があるから、アジアが平和なら中東で稼ぎましょう、らしいね。 ... ...続きを読む

    タグ:政治 経済 国際 
    登録日時:2018/05/13(22:01)  
  • さっきニュースヘッドラインで今日を振り返っていたら、北の委員長が「なぜ日本は(拉致のことを)直接言ってこないのか。」とのたもうたとか。 ぼくも、なんでよその国にばっかり頼むのか、と言っていたけど、彼に言われたくはないわな。 北が「拉致は解決済み。」と言って受け付けないから今があるのに。 でもまあ、日本が「そっちが拒否したろ。」と言ったら、「日本がそういう理解なら仕方ない。責任は日本にある。」というのが北の手法だ... ...続きを読む

    タグ:政治 国際 
    登録日時:2018/05/10(22:18)  
  • 日記で、「トランプの手法って、まずストレートパンチげ攻撃してから、にこにこと握手する。」というようなことを書いたが違っていた。 パンチは一発じゃなかったのだ。2発、3発と繰り出して、相手が参りました、と負けを認めたら、そこではじめてにこにこと歩み寄るのであった。 まー、好戦的で勝つまでやめない人かも。韓国人か(^^)?  ...続きを読む

    タグ:国際 政治 
    登録日時:2018/04/07(18:08)  
  • 近平が皇帝になる、みたいな記事がどっかにあったな・・・ そりゃ、永世主席になったら、皇帝にでもなっちゃうかもね。 そもそも彼は、まだナンバー2だったころに、半ば強引に日本の天皇陛下に会い、そのときに、権力でもない権威でもない、その崇高な立場に衝撃を受け、いつか自分もそこに並び称される位置に、と念じたのだ。 そしてそのときは近づいている。 そのときバベルの塔はもろくも崩れるはずだ。そんなエセ皇帝が正常でいられるわ... ...続きを読む

    タグ:政治 国際 
    登録日時:2018/03/13(21:54)  
  • 賛否両論ある中で、隣国の、しかも”オリンピック”なのだから、というのが正論だと思う。 ただ、あそこは危険だ。民度が低い上に、警備にも手抜きをするような国だ。何があるかわからない、という想定は必要でしょうね。 ちっちゃい人たちだから、攻撃するとかはないだろうけど、石投げるくらいはするかも。野蛮そうだし。 なにせ、よその国の国旗を焼くようなひとたちですよ。品もなければ節度もない。恨みがましいししつこいし。 ...続きを読む

    タグ:国際 
    登録日時:2018/01/26(18:35)