小督さんのブログ一覧(2019年9月)

  • ブログ

    彼岸花

    彼岸明けを明日に控え、まさにギリギリのタイミングで庭の彼岸花が咲き始めました 開花時期が正確で有名な彼岸花。台風15号(FAXAI)の影響もあるのでしょうか。 当地では被害はなかったものの、「今年は彼岸花が咲かない。」とお坊さまが仰いましたが、無事咲いたかな~ 昨日、国連総会でスウェーデン出身の16歳の少女がスピーチをしました多くの人たちが苦しんでいます多くの人たちが死んでいます全ての生態系 ...続きを読む
    タグ:お言葉 
  • ブログ

    『源平の怨霊 ー小余綾俊輔の最終講義ー』 高田崇史著

    読了~。いやあ、なかなか面白かったです崇徳天皇まで取り上げた時はそこまで遡る必要はあるのか、と思いましたが・・・源平に関しては、当時の常識ではありえないことが多く起こっており、また史実とは違うものも多く含まれていると思われます清盛の義母である池禅尼による、頼朝の助命嘆願敵方の息子の命を救うなど、武士の常識ではあるまじきこと。なぜ認められたのか安徳天皇を抱いて壇ノ浦に身を投じた二位の尼平家方 ...続きを読む
    タグ:books 
  • ブログ

    中秋の名月

    厚い雲を抜けて、お月さまが現れました  一瞬顔を覗かせたと思ったら、 また隠れてしまいました  秋らしい気候の十五夜。 一年で最も美しい月と言われています。 ちなみに、満月は明日  最近は浄土宗の方のブログをよく読むせいでしょうか。法然上人の言葉がよく入って来ます阿弥陀仏と 十声となえて まどろまん  ながきねむりに なりもこそすれ  阿弥陀仏とお十念を唱えて眠りましょう そのまま永遠の眠 ...続きを読む
    タグ:お言葉 
  • ブログ

    世界が驚いた織の技術 ~日本の美・西洋の美~

    西陣織美術工芸あさぎさんが美術館をオープン エレベーターの扉が開くと、黄金の大タペストリー尾形光琳「紅白梅図」がお出迎え。常設展では、ゴッホやモネそれからルノワールなどの印象派、俵屋宗達「風神雷神図」尾形光琳「燕子花図」などの琳派、興福寺「阿修羅像」などの仏教美術に分かれていました絵画ではなく、これは1800口織ジャガードの西陣織。一般的な西陣の4~9倍の細さになるのだそうです。経糸緯糸の織物 ...続きを読む
    タグ:京都