小督さんのブログ一覧(2019年10月)

  • ブログ

    『テムズとともに 英国の二年間』 徳仁親王著

    天皇陛下のイギリス留学時代の回顧禄浩宮さまが図書館の傘立てに入れていた傘が盗難に遭ってしまい、ずぶ濡れになって帰ったエピソードが印象に残っていますロンドンで買ったお気に入りの傘を惜しみながらも、「誰かが濡れずに帰ったのだと思えば、まあそれなりの貢献をしたことにもなろう。」と明るく気持ちを切り替えているところが、浩宮さまのお人柄を感じました その傘は機能的で良い傘だったと思われます。 と言うの ...続きを読む
    タグ:books 
  • ブログ

    丹波焼 陶器まつり (兵庫県)

    兵庫陶芸美術館の中にある、手作りケーキと生パスタのお店「虚空蔵」さん。 日本六古窯のひとつである丹波焼。今田町立杭には約60軒もの窯元があるそうですその窯元に器をオーダーメイド、お野菜は店主のお祖父さんお祖母さんが毎日採る完全無農薬野菜の、パスタとケーキのお店です器選びって大事ですよねえ。 料理は味覚だけではなく、美的センスが如実に表れますから 兵庫陶芸美術館の特別展「神業ニッポン 明治のや ...続きを読む
    タグ:兵庫 gourmet 
  • ブログ

    台風19号(HAGIBIS)

    昨日、久しぶりに雨戸を閉めて眠ろうとした時、夜空にぽっかり月が浮かんでいました関西地方の予報は雨だったので、月を観られないと思っていたのに観られたこと月が出ている時に気づいた偶然に嬉しくなりました。そう、昨日は十三夜だったのですこの一週間、動物たちが慌ただしい動きをしていました庭にアオダイショウがいるのですが、金木犀の木に登って南の空を眺めていると思ったら、塀を伝って我が家の敷地から出ていっ ...続きを読む
  • ブログ

    香港加油

    本当に、怖い  私は香港人ではないけれど、香港政府と香港警察はお前は一体どこの国の者だ、と思う  90年代。 香港がイギリスから中国に返還・譲渡が秒読みとなった頃、 私と同世代の香港人は不安そうな表情をしていた。 「中国に返還されたら、私たちはどうなるの」  当時の裕福な香港人は子供をアメリカやイギリスやカナダに留学させて、 永住権を取得できる国を探していた人も多かったと思う  日本人でも ...続きを読む
    タグ:お言葉