小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ271件目 / 全653件次へ »
ブログ

香港加油

C74d4f1d8  

本当に、怖い

私は香港人ではないけれど、
香港政府と香港警察はお前は一体どこの国の者だ、
と思う

90年代。
香港がイギリスから中国に返還・譲渡が秒読みとなった頃、
私と同世代の香港人は不安そうな表情をしていた。
「中国に返還されたら、私たちはどうなるの」

当時の裕福な香港人は子供をアメリカやイギリスやカナダに留学させて、
永住権を取得できる国を探していた人も多かったと思う

日本人でもバブルの頃までに十分なスキルを身に着けた
お兄さんお姉さんたちは留学を計画したり、
海外で働いたり永住を視野に入れた人が多かった

日本から世界に飛び出そうとする先輩たちに私は憧れていたけれど、
日本という国には深く考えることはなかった

香港人は自分たちの将来について真剣に考えている

「逃亡犯条例改正案」の撤回を求めてデモに連なる人たちに、
警察は本気で銃を向ける。
続いて今日香港政府は「覆面禁止法」制定を決定、
抗議デモの時にマスクやゴーグルで顔を隠すことを禁止するのだという


一国二制度とは、主権を認めないものだったのか

チベット問題は可視化できないけれど、
香港情勢は日本の私の部屋に居てもほぼリアルタイムで入ってくる

香港の次は台湾。
台湾の次は沖縄。
そう言われているのも、
あながちオーバーではないと思うようになってきた

偶然にも日本に生まれたことで、
私たちは多くの「自由」を手にしていることに気づく

でも、日本は自国にすら関心のない人が多く存在している
と感じるのは気のせいだろうか

先日見た、
周庭さんのtwitterが心に残っている

今回負けたら、諦めたら、香港は完全に警察が支配する社会になります。
正直、怖いです。怖いからこそ、私たちは戦わなければなりません。
------ 周 庭さん 2019/09/30 -----
https://twitter.com/chowtingagnes/status/1178522073196482561
12件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。

    香港問題を考える事が私の胸にあって響いています。

    私は過去に香港問題に関わった事を思い出してます。
  • イメージ
    小督さん
    2019/10/5 13:54
    I SAY企画プロダクションさん
    こんにちは

    手広く事業を広げられ、
    香港にも関わっておられたのですね

    最近は香港が騒がしくなっていますが、
    何十年も前に聞いた会話をいろいろ思い出しました

    デモ隊と言っても、その多くは中高生・大学生です

    私と同世代の人たちが危惧していたことが、
    現実となってしまいました
  • イメージ
    正坊さん
    2019/10/5 21:25
    いつも思うのですが、共産主義国につきものなのが
    ・独裁
    ・言論・人権の抑圧
    ・腐敗
    って、なんででしょうね

    この辺を誰かに解明してほしいものです


  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    香港のニュースを聞くと香港には主権が無いと感じますね。

    7年位前に香港に行ったのですが
    華やかなイメージが有ったのですが、、、、
    行ってみると何だか少しさびれている感じを受けました。
    古い年なのでそう感じたのでしょうか。。。

    その2年位前に上海に行ったのですが
    建設ラッシュで活気が有りました。
    張りぼてポイ感じは受けましたが・・・

    香港で受けた印象が今に続いているのでしょうか・・・

  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/10/5 23:57
    こんばんは。

    天安門事件みたいですね。

    これが共産党崩壊の始まりカモ。
  • イメージ
    小督さん
    2019/10/6 10:01
    正坊さん
    こんにちは

    共産の大元が崩壊しているというのに(ソ連)、
    アジアの共産国はなかなか頑張っていますね

    一党独裁、誰が見ても公平な選挙が行われていない国は、
    気に入らない者を排除、抹殺しようとするものなんですね

    中国政府の悪口を言う中国人に、私は未だ会ったことがありません。
    分母が少ないものであまり当てになりませんが、
    是非とも本音を聞きたいです
  • イメージ
    小督さん
    2019/10/6 10:17
    アイビーあずささん
    こんにちは

    香港は乗り継ぎで一泊しただけですが、地価が高いらしく、
    住宅事情はあまりよくなさそうに思いました

    中国は行ったことはありませんが、
    ずっと経済成長が続いていましたから、
    高層ビルや住宅の建設なども活況だったでしょうね

    中国人の印象もずいぶん変わりました。
    私が学生だった頃は能面みたいな表情をしている中国人が多かったのですが、
    今や私たちと変わりませんね

    香港人はアジアの国の中でも、ハッキリ意見を言う人が多い印象があります
  • イメージ
    小督さん
    2019/10/6 10:31
    yoc1234さん
    こんにちは

    これが共産党崩壊の始まりカモ。

    そう仰る人は多いですね

    「覆面禁止法」は議会を通さずに成立させ、
    香港政府と香港警察は火に油を注ぐようなことばかりしています

    こんなことをいつまで続けるのか、と思いますし、
    イギリスに統治されていたほうがずっと良かったでしょうね

    それにしても、中国は日本を超える大国になってしまいました
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/10/6 22:36
    こんばんは^ ^

    日本も無関心だといずれ狡賢い権力層に自由をジワジワと奪われていくでしょうね。
    香港の現実、明日我が身。
    その時に日本人は彼らのように命をかけて抵抗できるか?
  • イメージ
    堅実さん
    2019/10/7 14:27

    こんにちわ


    この2日間、ノーパソコンデーでした。


    この香港問題は、中国政府の、意向で、解決出来ないと思います。

    最後は、集会の禁止、デモの禁止になるのでは。


    それと、中国政府は、世界の中心になろうとしております。

    南の島々、少しずつ、領土を、広げようとしております。

    強欲とも言える、政策です。

    米中国の貿易対立も、底辺には、この中国の共産主義を世界に、広げる政策と、対する、米の対立があるのではと、考えます。


    10月7日(月)14時26分



  • イメージ
    小督さん
    2019/10/7 22:26
    漠羅天さん
    こんばんは

    その時に日本人は彼らのように命をかけて抵抗できるか?

    デモ隊の多くは10~20代だと思います。
    その年代で自分の意志を持って、
    警察(中国軍)にも怯まずにデモに参加するのですから、
    日本では考えられない勇気ですよね

    香港人はプライドが高く、気骨のある人が多そうですが、
    日本人は「誰かがやってくれるだろう」「アメリカが助けてくれるだろう」
    と思っている人が多そうです
  • イメージ
    小督さん
    2019/10/7 22:42
    堅実さん
    こんばんは

    最近の報道を見ると、香港は中国の属国になったかのような扱いで、
    改めて中国の脅威を感じます。
    香港人は頑張っていますが、この状態がいつまで続くのでしょう

    「沖縄は中国の領土」という、主張を初めて聞いた時は大笑いしましたが、
    北海道の土地を買い占めていますし、
    尖閣諸島をはじめ、もっと警戒しなければなりませんね

    これからの日本はアメリカの機嫌をとるよりも、
    香港や台湾それからフィリピンなどの国と
    もっと緊密になる方がいいと思うんですけれど
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。