坂本 大介さんのブログ

121~140件 / 全235件

最近書いたブログ

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2011/1/4 火曜日

    明けましておめでとうございます。 本日は2011年最初の取引日となります、大発会です。 大納会となりました12月30日の取引では、円高を受けて幅広く売られ 日経平均は10228.92円115.62安と反落しました。 3日のNY市場は、景気の先行きへの楽観的な見方が広がって、 特に金融セクターが買われて、ダウ平均は11670.75ドル93.24高 米長期金利の低下でドルが売られ、 81円台前... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/30 木曜日

    大納会、ドルが売られて円高で売り優勢も、下値は限定的 29日の日本市場は、反発。 朝方は円高やまちまちの米国株を受けて小安く推移しましたが、 後場に入ると円高の一服感と上海株の上昇を材料に買いに回りました。 日経平均は10344.54円51.91高。取引高は少ないものの底堅い。 米国はエネルギーセクターが引き続き上昇。 ダウ平均は11585.38ドル9.84高 NY市場の為替の動き、ド... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/29 水曜日

    円高・中国株安で日本株は軟調、超薄商い 28日の日本市場は、前日の上海株が引けにかけて下げていたことと 円高傾向を嫌気して売り先行でスタートしました。 市場参加者は減少して売買代金が非常に薄い中での取引となりました。 日経平均は10292.63円63.36安。10300円を割りました。 米国市場は寒波の影響でエネルギーセクターが買われました。 ダウ平均は11575.54ドル20.51高と年初... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/28 火曜日

    市場参加者少ない中で日経平均は反発、米国株は軟調 27日の日本市場は、寄り付きから買い先行でスタートして 利上げ後の中国市場が好調なことを手掛かりにさらに上昇、 市場参加者が少ない中で堅調な推移となりました。 日経平均は10355.99円76.8高で引けています。 米国市場は中国利上げが重しとなりました。中国の経済成長が 抑制されるとの見方が広がって、関連銘柄が売られています。 こちらも市... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/27 月曜日

    ホリデーシーズン到来、中国人民銀利上げ0.25%を発表 24日の日本市場は、寄り付きから小安くスタートして、 クリスマス休暇に入ったこともあって市場参加者は少なく、 そのままマイナス圏で薄商いのもみ合いとなりました。 日経平均は10279.19円67.29安、続落。 クリスマス休暇のため、米国市場は休場 欧州市場での為替の動きは、ユーロ債務問題が引き続き懸念材料となり ユーロ売りが優勢... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/24 金曜日

    リスク警戒から円が買われドル円下落、日本株は若干軟調の兆し 22日の日本市場は円高傾向に振れるドル円を嫌気した売り先行でスタートして 途中先物主導で値を伸ばすも祝日前の手仕舞などが入って上値は重く、 日経平均は反落して、10346.48円24.05安い 米国市場では第3四半期のGDP確報値が発表され、結果は予想を下回ったものの 堅調な景気回復が確認されて買いが優勢 ダウ平均は11559.49... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/22 水曜日

    日経平均大幅反発、米国株も上昇 21日の日本市場は、日経平均、TOPIXともに反発となりました。 寄り付きから朝鮮半島のリスク後退で買い戻しが入り、 後場からはアジア株が軒並みに上昇して一段高となりました。 日経平均は10370.53円154.12高。ただし、売買代金は低い。 米国は好調な企業の個別決算を交換して上昇 ダウ平均は11533.16ドル55.03高 ユーロ債務懸念が引き続き... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/21 火曜日

    日本株は朝鮮半島の緊張化と上海株の下落で急落、米国株まちまち 20日の日本市場は、欧州債務問題や朝鮮半島情勢の緊迫化を不安視して 売り先行でスタート、前場は小幅安でもみ合うも、後場は朝鮮半島の 緊迫感がより高まったことでアジア株が軒並み下落 日経平均は10216.41円87.42安。動きの激しい一日となりました。 米国市場はまちまち 買い先行で始まるも、勢い乏しくダウ平均は11478.13ド... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/20 月曜日

    アイルランド格下げでユーロ不安が再燃 19日の日本市場は小幅反落となりました。 米国株高への反応は限定的で上値は重く、 また週末を前にした様子見ムードで狭いレンジでのもみ合いとなりました。 日経平均は10303.83円7.46安 NY市場もまちまち。 テクノロジー銘柄の決算内容を好感してテクノロジーセクターが高い このためNASDAQは伸ばして年初来高値を更新しています。 ダウ平均は11... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/17 金曜日

    米国景気回復に期待感。日本株も連れ高となるか 16日の日本市場は、海外勢の買い一服感が出て寄り付きは弱含みで スタートするも、やや円安のドル円、日銀によるETF購入開始などを 材料に買いが進みました。但し上値は重く、 引けにかけては中国市場の下落などで売られて小幅もみ合いとなりました。 日経平均は10311.29円1.51高とほぼ横ばいです。 米国市場は経済指標が好感されて買い優勢でした。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/16 木曜日

    日本株は膠着状態、米国株もまちまちで方向感に乏しい 15日の東京市場は米国株高を受けて買い圧力が高まりつつも 寄り付き前に発表された日銀短観では大企業製造業の先行きが悪化しており、 株価高値感から上値は押さえられて終始もみ合いの地合いとなりました。 日経平均は10309.78円6.99安で小幅反落、TOPIXは小幅続伸となりました。 米国市場は経済指標の結果が好感されて買い先行スタートでしたが... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/15 水曜日

    14日の日本市場は日経平均、TOPIXともに小幅続伸となりました。 寄り付きではまちまちの米国市場と円高の影響で小安く始まりましたが、 その後上昇、ただFOMCや日銀短観前とあって様子見のムードとなって 小幅での推移となりました。 日経平均は10316.77円22.88高 米国市場はFOMC声明での緩和策継続の発表を受けて買いが進みましたが、 予想通りの結果となり反応は限定的、ダウ平均は11... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/14 月曜日

    13日の日本市場は日経平均、TOPIXともに反発しました。 利上げ見送りに伴う中国株高やドル高を好感して幅広い銘柄で買われ、 日経平均は10293.89円81.94高となりました。 米国市場は中国利上げ見送りや世界的な株高を好感して買い優勢でしたが、 14日にFOMCを控えているため利益確定の売りに押されました。 ダウ平均は11428.56ドル18.24高と小幅続伸となっています。 為替はド... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/13 月曜日

    10日の日本市場は寄り付きで上昇スタートからマイナスに転じ、 その後は高値を警戒して手控えのムードとなりました。 日経平均は10211.95円73.93安で引けています。 米国市場は10月の貿易収支で赤字幅が縮小したことを好感してオープンから 買い先行で小幅高く始まりました。 その他良好な企業ニュースを背景にダウ平均は小幅高 11410.32ドル40.26高で引けています。 良好な経済指標... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/10 金曜日

    米国市場オープンは好調も上げ幅縮小してまちまち 材料不足感 9日の日本市場は、前日の米国株の堅調な推移と、GDP改定値が 予想を上回ったことを好感して買い優勢でスタートしました。 途中上げ幅を縮める動きもありましたが、金融セクターが堅調であり 日経平均は10285.88円53.55高と続伸しました。 米国市場は新規失業保険申請件数の結果を好感して買い優勢で スタートしましたが、企業ニュースが... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/9 木曜日

    ドル円84円台へ。米国市場は小幅上昇 8日の日本市場は寄り付き前に発表された機械受注の結果が予想を下回りましたが 影響は限定的で、円高の一服感を好感して輸出関連銘柄を中心に幅広い銘柄で買われました。 日経平均は10232.33円91.23高と反発、TOPIXの反発しています。 米国市場は小幅上昇しています。ドル高が重しとなりましたが、 増配期待から金融セクターが買われ下支えしました。 ダウ平... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/8 水曜日

    ブッシュ減税の延長合意も米国はまちまち。ドル円上昇 7日の日本市場は、材料不足で様子見の一日でした。 円高傾向で輸出関連が売られる場面もありましたが円高一服感で下げ幅とどめ 内需関連の一角が上昇しました。 日経平均は10141.1円26.13安で引け。TOPIXも反落しました。 米国はブッシュ減税の延長合意を受けて個人消費回復期待が広まり 買い優勢でスタートしましたが、引けにかけてはインサイ... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/7 火曜日

    薄商いで日本株は小幅値動き、米国もまちまち 6日の日本市場は寄り付きから反落、円高を受けて輸出関連銘柄が 売りに出されました。後場に入ると下げ幅を縮小。 金融株や資源関連銘柄が買われて下支えしました。 売買代金は1兆300億円と薄商いの一日で動意に欠ける一日でした。 日経平均終値は10167.23円11.09安 米国市場ではFRB議長が5日に出演したニュース番組において 弱気の景気見通しを... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/6 月曜日

    ドルが売られてドル円82円台まで下落、日本株上昇も減速となるか 2日の日本市場は前日の米国株高を受けて高く寄り付いて始まりましたが、 勢いは続かず上げ幅を縮めて、日経平均は10178.32円9.8高で引けました。 かろうじてプラス圏を維持していますが、戻り売りに押されました。 米国市場は雇用統計の発表があり、結果は予想よりも若干悪かったため ダウ平均寄り付きは小幅下落でスタートしました。 「... ...続きを読む

  • ブログ

    斬!ザ・マーケット 2010/12/3 金曜日

    個人消費の伸びを期待して米国市場は大幅続伸。今日の日本株も連れ高か 2日の日本市場は、雇用改善への期待から大幅反発した前日の米国株を受けて 連れ高となり、寄り付きから買いが先行。日経平均は175.56高で寄りつきました。 外部材料で動いた後、国内の材料には不足し、経動きは小幅でもみ合い、 引けは、10168.52円180.47高でした。 2日の米国市場では、10月の中古住宅販売成約が前月比で1... ...続きを読む