松尾バナナさんのブログ

1~20件 / 全109件

最近書いたブログ

« 前へ 1 3 4 5
  • ブログ

    東電株を買った

    福島第一原発の炉心溶融の重いニュースが流れていました。 今日、止せばいいのに東京電力株をさらに買いました。 昨夜、思案の揚句買い予約を入れました。 僅かですから、逆張りやナンピンというより、 この重く厳しい歴史に、自分も居合わせたというしるしです。  本日は、それこそ津波のような恐ろしいほどの売りを見ました。 買ったのはたった500株ですが、これで5,000株になりました。 もちろん指値は予想通り値幅制限下限の... ...続きを読む

  • ブログ

    配当狙いで東電をまた買う

    最近、日経平均が奇妙なボックス圏に入ったかの感があります。 押し目買いを狙って、待っていましたが、 狙っている銘柄は下がってはいるんですが、大きく下げる気配がありません。 方向性が分からないな~ そうしている間に、 3月末の権利確定日が迫り、三週間もなくなってきました。 東京電力(9501)も、押し目を待って買おうと思っていましたが、 チャートはどう見ても右肩上がりです。  やむなく大安の本日、 東京電力(95... ...続きを読む

  • ブログ

    ディフェンシブな毎日

    一月に、日経平均一万五百円で早々相場を降りてしまってからというもの、ほとんど眺めるばかりでした。NYダウや先物、外資系に引っ張られる日本株相場、この流れに乗っていけばと思う気持ちが心の片隅にあるのですが、否、先に何かがある、という潜在的な警戒感が交錯しています。昨日のNYダウの高値引けに続いて、今日のNYダウは大幅下落、日本株の将来は、完全に?外資の手中に落ちていますから、彼らの思惑次第が癪の種です。 2月28... ...続きを読む

  • ブログ

    これからどうしよう

    日経平均もNYダウも、一見25日線に支えられているように見えます。まだ、今日のNYダウは、姿を見せていません。 実は、21日月曜日、株取引をして、日記を書いたのですが、推敲ついでにURLも見たところ、間抜けにも消えてしまいました。短期記憶は消え去りました。 株取引の内容は、このところの相場を見ても、ディフェンシブはもはや機能しない、、、と、また循環物色の末期のような雰囲気が、東京電力株に感じられましたので、東京... ...続きを読む

  • ブログ

    予想マルはずれ

    前回、値幅調整が始まったかと、喜び勇んで書きました。ガ~~~~~~~ン 結果予想はマルはずれでした。NYダウは予想を反して12,040.16ドルに上昇、本日日経平均は、勢い良く10,457.36円に上昇。面白く拝見している為替王のブログhttp://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51749508.html『」、「悪影響があるかもしれない」程度のものですから、いまその2つ... ...続きを読む

  • ブログ

    待ちに待った値幅調整

    ようやく待ちに待った値幅調整が始まりました。日照り続きに慈雨を期待する農民の気持ちでした。 NYダウがどこまで調整するのかが注目ですが、やられっぱなしの日本人には見え見えでした。なぜなら、初心者の私でも読めました。 昨年9月より、日本株をジリジリ釣り上げて来て、http://chart.miller.co.jp/chart.cgi?code=0104&div=I&zoom(日足表示のほうが良いかと思います。)こ... ...続きを読む

  • ブログ

    隙だらけの投資スタイルです

    昨日、株取引があったので、日記を書こうと思ったのですが、アジアカップの準決勝の観戦で、忘れました。 東洋ゴム(5105)@198円で、5,000株売却しました。約7万5千円程度の利益、 たったこれだけの話 昨年いろいろ自分の投資方法を反省したのですが、その一つに利益確定をせず、持ち続け機会損失を作ってしまう癖です。長く保有しています、厳寒なのに株価がなんだか冴えない東邦瓦斯(9533)もそうで、こちらの機会損失... ...続きを読む

  • ブログ

    さあ、もう落ちても大丈夫

    今日は、仏滅なのにツキがありました。 東芝が、前からの売り予約が約定して、何と本日の高値で売れたのです。 東芝(6502) @497円で、2,000株売却 これで、自分が考える値幅調整の体制がほぼ完了しました。 本当は、売り抜きたい銘柄がもうひとつ残っています。 東洋ゴム(5105) 2011年1月13日 野村にやられました。 野村のレーティング発表、ブリヂストン(5108) 1→2格下げ、目標株価1,750円... ...続きを読む

  • ブログ

    期待はあったが予想は無かった

    朝遅く、SBI証券のサイトを見ましたら、 昨日いくつか売り予約をしました銘柄に、出来がありました。 関東電化(4047) @718円で5,000株、売却できました。 昨年5月に高値掴みでホールド、それがなんだか信じられないことに、いくらか利益も出ました。 ラッキー この銘柄は、高値掴みのまま、この日記で損切りストップを宣言して、 これまで所有していたものです。 全く馬鹿げた話です。その結果、機会損失はかなりのも... ...続きを読む

  • ブログ

    今年はテクニカル指標の勉強

    昨日、グリーのことを書きましたが、 それは、今年の勉強のテーマ、テクニカル指標で見るとどうなのか、 その例を、グリーにしようかなと思いました。 個人的に何事も、実例がないとダメなんですね。 昨日書いた内容には、1月5日のレーテイングの記事 「メディアセクター、ゴールドマン証はグリーなど新規「買い」、ヤフーは「売り」に」 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS なんとコンビクションリスト... ...続きを読む

  • ブログ

    グリーを思案中です

    グリーを買うかなと、 なんだか突如思い立ちました。 現在、グリー (3632)は停滞気味です。 IFISの「201106期の経常利益進ちょく状況」を見ると、 中間決算が出る二月二日まで、いくぶん間があります。 それまでは、どうなんだ、誰しも思うでしょう。 ディー・エヌ・エー(2432)と比較しますと、 かなりの出遅れが明らかにあります。 http://sbif.jp/r/quote.cg... ...続きを読む

  • ブログ

    初売はしょぼかった

    昨年末の円高進行で、12月の日経平均は足踏み状態でしたが、 年が開け、嬉しいお年玉のように上昇してきました。 私の株資産も、春がきたようです。 さて本日は、保険業が(+1.23%)の上昇をし、 持株中、不肖の銘柄 MS&ADMS&ADインシュアランスグループホールディングス (8725)を @2,060円で、700株売却しました。 およそ三万円程度、初売はしょぼかったのですが、資金に余裕ができ... ...続きを読む

  • ブログ

    待ち続けられる心

    『何か株を保有してないと落ち着かない。 株を売却すると、なぜかすぐに、特に魅力的でもない株を、フラっと買ってしまう。 そんな方はいわゆる株ジャンキーです。』 http://aholder.fc2web.com/tousicolumn/tousicolumn1.html と、私の好きな初心者向のお話が書いてあるサイトにありました。 12月16日に、前夜予約していた、東京電力(9501)を @1,9... ...続きを読む

  • ブログ

    久しぶりに買うも、気分は灰

    このごろ持株を売っては、つまらないことになっています。 ソニー(6758)とトヨタ(7203) ああ情けない。飲み代が逃げていきました。 どのような風の吹き回しか日経平均が、 こんなに上がっては高値掴みになるのは嫌なので、 株は売っても買わないと決めていました。 心に隙があったのでしょう、つい買ってしまいました。 MS&AD(8725)  @1,966円で200株  @1,956円で1... ...続きを読む

  • ブログ

    一万円、僅かに儲け

    本日、日経平均は10,013.63円となり 愛でたく一万円台を回復しました。 ところが私の株資産は、思うようには増えていません。 高値掴みというか、株主泣かせの自滅もあった トヨタ(7203)200株を、 大引け間近で3,210円で売却しました。 一万円に千円札がついたようです。 最近の相場が昔で言う?優良銘柄を中心に上昇しています。 日本株ADR銘柄はこのところ調子が良さそうです。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    圧縮比14.0

    昨日、マツダの新型エンジンの発表がありました。 >電動アシスト無しで30km/リットル…デミオ 新型 http://response.jp/article/2010/10/20/146689.html 何年も前から、この新型エンジンの開発についての情報が、 マツダから流されてきました。 敢えて、私が取り上げるほどのことでもないのですが、 新型エンジンについて面白い傾向が見られましたので、書いてみ... ...続きを読む

  • ブログ

    今後の資金調達しました

    本日、 MS&ADインシュアランスグループホールディングス (8725) @2,080円で600株売却 昨夜売り予約したのが良かったようです。 2万円に届きもしない、僅かな売却益です。 残りは、もう少し様子を見ることにしました。 売ってどうする、 念頭にあるのは、 今話題の東京電力(9501)です。 東京電力久しぶりの、でも所有者には有り難くないエクイティファイナンス 18%の希薄化... ...続きを読む

  • ブログ

    昨日の日銀

    昨日、日銀が政府、市場の想定を上回る金融緩和の新しい方向に、 踏み出したことへの評価が多く見られます。 またツールを用意しただけなので、本番はこれからだという意見、 基金の金額が少なすぎるとういう意見、 また、これでは、円高に歯止めがかからないという意見、 様々な発言や情報が現在飛びかっています。 金融の門外漢であり、 一零細投資家としましては、 この当該システムは、 全くのところ制御は不... ...続きを読む

  • ブログ

    日銀の環境作りか

    このところ不動産業が買われています。 住友不動産 (8830 ) http://www.traders.co.jp/stocks_info/individual_info_s.asp?TYPE=0&SC=8830&MC=01 三井不動産(8801) http://www.traders.co.jp/stocks_info/individual_info_s.asp?TYPE=0&SC=8801&MC... ...続きを読む

  • ブログ

    すっきりしない感じ

    東京電力が増資で、大きく値を下げています。 8年ぶりの安値だそうです。 >東京電力 は3日続落。一時79円安の2026円まで売られた。大引けは69円安の2036円。  29日引け後、公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う第三者割当増資で、最大5549億7707万円を資金調達すると発表した。発行済み株式に対する希薄化率は19%となる。 http://www.morningstar.... ...続きを読む

« 前へ 1 3 4 5