松尾バナナさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10件目 / 全109件次へ »
ブログ

今年はテクニカル指標の勉強

昨日、グリーのことを書きましたが、
それは、今年の勉強のテーマ、テクニカル指標で見るとどうなのか、
その例を、グリーにしようかなと思いました。
個人的に何事も、実例がないとダメなんですね。

昨日書いた内容には、1月5日のレーテイングの記事
「メディアセクター、ゴールドマン証はグリーなど新規「買い」、ヤフーは「売り」に」 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS
なんとコンビクションリスト!新規採用ですと、、、
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate?getFlg=on&_ControlID=WPLETsiR001Control&_PageID=WPLETsiR001Idtl20&_DataStoreID=DSWPLETsiR001Control&exchange_code=TKY&stock_sec_code_mul=3632&s_rkbn=2&s_btype=&i_stock_sec=3632&i_dom_flg=1&i_exchange_code=JPN&i_output_type=1&ref_from=1&ref_to=20&_ActionID=getDetailOfNews&reunno=1&reunid=urn:newsml:reuters.com:20110105:nKAB055018
この記事は、SBI証券に口座がある人しか見られないようですから、
ない方は、株式レーテイング情報をご参照ください。
1月5日、GSの処です。
http://www.grail-legends.com/contents/rate/rate_index.html

個人的にゴールドマンの情報を信用していないのですが、
四季報を見ると、グリーの株主になっています。
http://www.ullet.com/3632.html#stock

これらのことは、皆さんは知っていると思いますが、
念のため、一応書き足しておきます。

さて、様々なテクニカル指標でみると、
まだ「買いどきではないような気」が、、、、
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3632.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v,r,ss,fs
勉強が始まったばかりですので、気がするだけ。

現在株価が停滞しているのは、一目均衡表の雲が原因なのか、
これは信者が多くおられるようですから、影響が出るのかもしれません。

ショッピングは買うまでが楽しい、
当面は、眺めて楽しむつもりです、
押し目もこれからあるでしょう。

今年はより慎重、長男投資推進です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。