松尾バナナさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ20件目 / 全109件次へ »
ブログ

すっきりしない感じ

東京電力が増資で、大きく値を下げています。
8年ぶりの安値だそうです。

>東京電力 は3日続落。一時79円安の2026円まで売られた。大引けは69円安の2036円。

 29日引け後、公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う第三者割当増資で、最大5549億7707万円を資金調達すると発表した。発行済み株式に対する希薄化率は19%となる。
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=365226

東京電力株を母の口座に持っています。
このご時世では、好ましくない行動なのですが、
僅かでもナンピンでもしようかと

東京電力(9501)
@2,045円 で200株
を久しぶりに購入しました。ちょっとだけよ、

ザラ場を監視していたら、さらに安く買えました。
東京電力株は、配当が付くという、母の好みの銘柄です。
昔は、配当以外にも折りたたみ傘などの粗品が付いてきました。
夏場にさんざん儲けたはずなのに、株価は上がりません。
本来は円高は望むところ?の東京電力さえもこの調子です。

>バークレイの圓尾氏は「配当の60円が維持され、来年には増配の可能性もあり、希薄化というネガティブ要因は限られて株価下落は限定的でなないか」とも予想した。

おおーっ増配、本当か?
信じるものは救われない。

昨日さんざん噂された日銀の為替介入がなく、
アイルランド信用不安で後場大いに下げた流れに乗ってか、
期間投資家だけではなく、様々な方面が投げ売り、
日本株「もってけ、泥棒」状態ですね。

このところの日銀総裁や関係者の発言を読むと、
為替介入だけではなく、どうやら
いやいやながらも、国債買い切りによる金融緩和に踏み切るのか
と思っていました。
日銀の白川 方明総裁、その発言の数々、
おそらく日銀全体にある考えを、代弁しているのでしょう。
根底にはぬぐい去れない政治不信があります。
政治家の言うがままにやっていたら国家は破綻する、
それから俺達が守ってやっているのだ。

やれやれ政治の上に日銀か、この調子は今後も変わりませんね。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    堕落汚バマさん
    2010/10/1 01:05
    やられましたね。これも時流で仕方なしなのか。

    株を触っていれば誰でもリスクはある。

    大規模小売店舗法から流れが動き出した気がする。

    駄菓子屋で、当たり付きくじ商品を買い占め、店のババアのインチキに気付いた子供時代。

    小学1年生で一人で入った、あの焼き鳥屋。
    家族に探され大目玉を喰らった。
    あの懐かしい駄菓子屋も、焼き鳥屋も今は昔。

    これも時代の流れか。

    株や為替。昔のやり方では到底キャピタルゲインなど夢の夢。

    保有リスクは下落や倒産だけではなく、増資が目立ってきた。

    世の中全てのモノが高リスク低リターンに、なりつつある気がしてならない。

    1か月531万円の代官山のマンション借りて、コロガシでもしますかね。
  • イメージ
    松尾バナナさん
    2010/10/1 09:59
    堕落汚バマさん

    久しぶりに、株をいじってみました。
    長期に渡る、ボックス圏で、のたうち回っているような
    日本株の状況です。
    まさに、
    >世の中全てのモノが高リスク低リターンに、なりつつある気がしてならない。

    それですから、低リスク、当たれば高リターンの
    オータムジャンボがよく売れます。
    私は汚バマさんと違って、二億五千万でいいから、
    宝くじに当たって運を使い果たしたいと、
    大安吉日に連番十枚を買いました。
    ただし、毎回の損を少なくするために、
    このところは、ケチッて母と共同です。

    >保有リスクは下落や倒産だけではなく、増資が目立ってきた。

    東京電力は、借金が多いのですが、キャッシュ・フローは潤沢でした。
    さらなるバランスシートを広げるには、
    採算が合うと、経営判断したのだと思います。
    一つは、酷暑の夏が続く、(←こりゃたまらんです)
    二つ、その反動で寒い冬がくる、(←年間気温は安定していますから)
    これは、電力業界にはとても良い環境です。

    汚バマさんのPics、武富士空売り、
    投資家の千載一遇のチャンスは、会社更生法狙いですね。
    今年は、日航で大儲けした方も多いでしょう。
    でもサラ金潰して、困る人も多いでしょう。
    武富士ダンサーズはどうしているのかな。

    全く食えない日本株の世界です。










  • イメージ
    味噌煮込みさん
    2010/10/2 00:18
    お邪魔します。
    先日はいろいろありがとうございました!

    すっきりしないことというお題でやっとコメント思いつきました。

    先日長期塩漬株のナノキャリアから、株主に携帯ストラップが送られて来ました。「ナノミセルちゃん」!そういえば何かのアンケートに答えたような・・・・

    くだらない物ですが、なんとなく嬉しくて株主なんだな・・・・なんてほのぼのしてしまいました。

    そのやさき、先日の増資IR!「ナノミセルちゃん」が貞子に見えました・・・・
  • イメージ
    松尾バナナさん
    2010/10/2 00:32
    味噌煮込みさん

    今晩は、
    ドル円がまた、仙谷長官のバラした83円割れを試しています。
    これがすっきりしない原因の大きな一つだと思います。

    ナノキャリア(4571)
    ナノキャリア(4571)は一時STOP安に 株主割当増資発表で1株価値の希薄化を警戒した売り膨らむ、ゲゲッ
    http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=228366

    東京電力と同じですね、ご同慶のいたりです。
    汚バマさんが言うように、
    >株や為替。昔のやり方では到底キャピタルゲインなど夢の夢。
    保有リスクは下落や倒産だけではなく、増資が目立ってきた。

    しかし、ナノキャリアは、がん治療薬で材料株になる可能性もありますね。
    その時が来ますように、「ナノミセルちゃん」をお守り替わりにしましょう。
    きっと、バーディがとれますよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。