松尾バナナさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17件目 / 全109件次へ »
ブログ

今後の資金調達しました

本日、
MS&ADインシュアランスグループホールディングス (8725)
@2,080円で600株売却
昨夜売り予約したのが良かったようです。
2万円に届きもしない、僅かな売却益です。
残りは、もう少し様子を見ることにしました。

売ってどうする、
念頭にあるのは、
今話題の東京電力(9501)です。

東京電力久しぶりの、でも所有者には有り難くないエクイティファイナンス
18%の希薄化ですが、将来的には良い財産になるかもしれません。
調達資金は、2700億円は青森県の原子力発電所の建設(2200億円)などに使うほか、豪州の液化天然ガス(LNG)の権益を取得するなど海外投資に充てると発表されています。

特に天然ガスの権益取得は、円高でかなり有利に取得でき、
しかも外貨を使いますから円安に良いかも?
と、東電の発表が本当に実現するなら、
それは積極的な投資のための資本増強ではないかと評価しています。

大手の所有者が、ヘッジ売りしているとの情報があります、
しかし、すでに値段が決まりました。
異彩人気を放つ東京電力の公募玉
 増資背景に「ファイナンス営業」と「金余り」
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?dt=2010-10-05&id=228622

証券業界が、一般株主を軽視している証、インサイダーぽい動き、
発表前に東電株が売られていたことでしょう。
主幹事は、野村証券、
野村證券の昨年のエクイティファイナンスでも、
事前にその動きがあったように覚えています。

>さらに、会社側の正式発表前から共同通信を皮切りに複数のメディアが、ほぼ正確な増資内容を報じていた点にも情報管理面からの問題点が指摘されている。ちなみに、7月の増資発表直前に空売り激増した国際石油開発帝石の例をはじめ、事前の情報流出疑惑は何も東電の相場に限ったことではないようだ。
NSJ日本証券新聞

需給が非常に良くなって、
デイトレーダーの雄も多く参戦しているようです。
まだまだ、払込日には時間があります。
>10月19―21日の間のいずれかの日

買う気ですので、
どちら様でも、
売り込みよろしくお願いします。
ダウもその前日には、値崩れしてくれると、、、
これは言いすぎました。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    日々是勉学さん
    2010/10/15 12:59
    こんにちは。

    同じところに注目していたので、
    心強く思いました。

    東電のような企業が攻めの姿勢に変わったのは
    日本企業の変化の一つの象徴なんでしょうか。
    「競争のために時間をお金で買った」
    というのには、ようやくか、と感じつつも
    英断したと思います。

    日銀は・・・
    処罰すべきでしょうね。
    早く日銀法改正をして欲しいです。

    相変わらずの体調不良でお役に立てず
    申し訳ないのですが、今日は考えるべきことが。

    4564のがんワクチンについて朝日新聞が一面トップで
    「不祥事」扱いしたのですが、新聞に続きNHKなどテレビも
    あたかも「犯罪行為」のように報じました。
    で、1時間以上も寄り付かずストップ安したのですが、
    同社が珍しく反論のIRを連発。
    事実はあれど、無関係なことと関係あるように思わせることを
    一般紙やテレビが行なう、という点でこの世界の悪業ぶりは
    何も業界だけに限ったものではないな、と再確認です。

    新聞を読むな(特に解説記事)、というのが言われますが
    悪意と事実誤認・誘導、がこうも大々的に行なわれているのを
    見るとうんざりします。
    そーいえば、朝日は編集部員がごっそり早期退職に応じるほど
    ヤバイらしいですが、これも質の低下を如実に示した一例だと
    実感しました。朝日新聞、潰れるかな・・・
  • イメージ
    松尾バナナさん
    2010/10/15 14:41
    日々是勉学さん

    戦後から続く、いや根本の体質は戦前からかもしれません。
    儲けれるならなんでもする、、
    軍国主義でも、社会主義でもお先棒を担ぐ。
    マスコミ、主に大新聞社、戦後は子会社のTV局をはじめとする「悪さ」は、
    未だ語りつくされているとは言えないほどの、醜悪さ加減です。

    株マスコミについては、大衆の不利益を追求する存在ではなく、
    誰かのキャンペーンに乗って、その嘘を吹聴しているのが現状でしょう。
    これは、滑稽な存在ですから、笑いもので済みます。

    がんペプチドワクチン、
    新聞をとっていない私は、知りませんでした。
    日々是勉学さんのコメントで知りました。
    もちろんオンコセラピー・サイエンス (4564)もそうです。

    ペプチドワクチン、これは将来有効な癌ワクチンになる可能性が大ですね。
    マスコミは、冷静に慎重に大切に報道して欲しいものです。

    最近、気になっていますのは、
    円高が急激に進み、ドルベースで日経平均が5月ころのレベルに、
    近づいていることです。
    http://chart.miller.co.jp/chart.cgi?code=0104&div=I&zoom
    11月2日にはFOMC、
    その前まで、日経平均が売り込まれるのではと、懸念しています。

    もう一つは、米国政府との裏取引、
    帰国した野田や白川の報告を受けた菅が、
    その路線に乗ってか、奇妙な発言を国会でしています。
    米国の敵、中国と韓国への為替操作への批判です。
    それはそうですが、だらだら言って何になるのでしょう。
    日本の総理大臣の発言は重い、、、はずですから、
    最高のタイミングに、外交的効果のある発言が、
    すべきだと思うのですが、この御仁は全く、、、

    読むのと、書くのはエネルギー量が違います。
    また体調の良い日に、
    日々是勉学さんの日記で、
    ささやかな意見交換を期待しています。

    気候も良くなってきました。
    >朝日新聞、潰れるかな・・・
  • イメージ
    日々是勉学さん
    2010/10/15 21:41
    >松尾バナナさん
    丁寧なコメント・お返事を頂き、いつもながらに有難うございます。

    >新聞をとっていない
    情報を受け身ではなくご自身で取りに行かれる姿勢は
    そこにも表れていらっしゃるんですね。惰性で取っている
    我が家は反省モノです。
    テレビがつまらん、と家族が言うのでいっそテレビを捨てよう、
    と言ったら非常に嫌がられました。
    困ったものです。タダで観られるものに価値があるとは
    思えないのですが。


    オンコセラピー・サイエンス社はポジトークになるし、
    ある種恥の銘柄なので、黙っていようかと思ったのですが、
    バナナさんのところならば良いか、と自省を込めて書きました。
    本来、持っているのがおかしな銘柄なので、恥ずかしい・・・です。

    民主党政権の破綻ぶりは誰の目にも明らかですが、
    バナナさんが心配されていることは同感です。
    その反面、買い下がりたいので好機到来かなー、と
    場帖やグラフとにらめっこしています。
    持っているのは 

    5411 JFEHD
    8058 三菱商事
    9107 川崎汽船

    で、バナナさんが買いたい東電も良い形で試してみたいです。

    気が散りすぎ、とか気が多い、とか言われそうですが、
    相性が合うというか、「動きが分かるのはどれか」という
    段階なので、苦笑混じりに見て頂ければと思います。

    4564 OTS も持ってはいますがこれはどう説明したらいいのかな・・・。
    貯金して国債になるよりは、というところですね。
    「余裕資金としておくべきだろ」と突っ込まれそうですが、
    そう言われたら素直にゴメンナサイ、と言うしかないです、ハイ。
  • イメージ
    松尾バナナさん
    2010/10/16 00:03
    日々是勉学さん
    今日は体調が良いのかな、、、
    明日は晴天で乾いた日本晴れになるようです。

    >テレビがつまらん、と家族が言うのでいっそテレビを捨てよう、
    と言ったら非常に嫌がられました。

    TV局番組、たいていは民放のことですが、本当につまらないですね、
    どうして皆んながそう感じる迷路に嵌ったのでしょう。
    目先だけの利益だけを追いかけてきたためでしょうか。

    オンコセラピー・サイエンス (4564)の件は、
    私も、医療分野に関心を持っていますから、
    とても興味深い情報でした。
    現時点では、買いでしょうね。
    1万8,000円近辺まで戻っても不思議ではないでしょう。
    将来、一発当てる可能性もあります。

    >4564 OTS も持ってはいますがこれはどう説明したらいいのかな・・・。
    貯金して国債になるよりは、というところですね。

    →いや宝くじでしょうか。

    汚バマさんの好きだった?イメージワン (2667)
    にも未だ興味を持っています。
    多くの医療機関に導入されたヘリカルCTやMRIなどが生成する大量の画像データ
    の問題が発生すると考えているからです。
    でもおそらく当面の間、全く冴えない株価が続くでししょう。

    東京電力の件ですが、
    いくつか気になることがあります。
    一つ気になる過去事例は、第一生命のIPOです。
    公募価格は14万円でしたが、
    第一生命の多くの保険契約者が株式や現金を受け取った際の査定は、
    一株15万円だったと思います。
    今や、それが10万円の低空飛行を余儀なくされています。

    現在、東京電力は、売り込まれて大量の売残がありますが、
    踏み上げを期待しても、証券会社がそのすべてを吸収するかも知れない
    可能性もあります。
    売残解消しても、何も影響がなかった、実際、この事例も見たことがあります。

    極めつけは、NYダウが大規模な値幅調整を起こした場合、
    日本株もいつものようにつられて底に落ちる、
    その時は公募価格1,843円を大きく割り込むこともあるでしょう。

    初心者で、零細投資家には難しいこれからですね。
    私は、公募価格に近い安値で買い注文を出す事になるでしょう。
    買えなければ、それでいいくらいの気持ちです。

    バーナンキ議長は、
    11月3日の連邦公開市場委員会(FOMC)にて、
    さらなる追加緩和策を出してくるのでしょうか。
    あれだか緩和しても、まだインフレの徴候はないというのは、
    どうしたものなのでしょう。

    日々是勉学さん、またご教授ください。
    それでは、おやすみなさい。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/10/17 15:28
    こんにちはー松尾バナナさん

    >今話題の東京電力(9501)です。

    いいところに目をつけてる気がする!(o゚ω゚))コクコク

    書いてる内容からすると相当ロックオンしてますなぁ( ̄ー『+』)

    いい結果が出ることを!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
  • イメージ
    松尾バナナさん
    2010/10/20 16:10
    みやまな鉄砲長さん、
    お返事が遅れすみません。
    実は、旅行に行っていました。
    この酷い円高にもかかわらず、
    京都は、西洋人、南蛮人が一杯でした。
    その他は、中国人?香港人?台湾人?
    若いカップルはどう見ても垢抜けて、北京語だったので台湾人?
    中華おばちゃんの団体は、、、、おばちゃん人。
    北京語は、以前、パリパリと北京ダックを食ったことがあるので、
    北京語だと、そう思いました。
    でもあれは鶏の皮だったかもしれないです。

    東京電力、
    昨日の貸借値段(円) 1,941
    微妙ですね、、、
    このご時世では、待ち伏せ買いなどご法度と心得ております。
    国内勢が売りに売っている日本株に、どこまで底があるのか分かりません。
    一般投資家の心理もそんなところだと思うのです。

    お金が無いのでウィンドウショッピングで、京都の街も楽しみました。
    株は、もっと高価なので、ウィンドウズ・ショッピング
    なんたらかんたらさんざん言って、
    見るけど、買わないのですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。