松尾バナナさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全109件次へ »
ブログ

一万円、僅かに儲け

本日、日経平均は10,013.63円となり
愛でたく一万円台を回復しました。
ところが私の株資産は、思うようには増えていません。

高値掴みというか、株主泣かせの自滅もあった
トヨタ(7203)200株を、
大引け間近で3,210円で売却しました。
一万円に千円札がついたようです。

最近の相場が昔で言う?優良銘柄を中心に上昇しています。
日本株ADR銘柄はこのところ調子が良さそうです。
http://www.moneybox.jp/adr/#7203
為替と強い相関関係にある日本株は、今後も上昇するでしょうか?

なぜ上がってきた銘柄を売るのか、
ソニー (6758)も早く売って損した、
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6758.t/schart/
否、それから幾度となく買い戻すチャンスはありました。
その都度煩悩が動きました。

円もこのところいく分安くなり、趨勢は円安の方向にも見えます。
こうなったら、もう簡単には追加緩和はできないでしょう。
PIMCOグロース氏など、FRBの資産買い入れ計画を非難
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17877520101028

でも一番の理由が、
NYダウが、本格調整に入ったのではないかという懸念と、

二番の理由は、このイベントがどうなるかです。
米GMのIPOは史上最大規模に、調達額は最高231億ドル
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18232220101118

GMが上場しても、大半の株式37%弱は米国政府の手中にあります。
このIPOの行くすえがどうなるのでしょうか。
GMは中国へ本格進出しますが、先行きはなかなか困難と思われます。
米GM破たんの背後にある中国GMのチャンス
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0603&f=business_0603_080.shtml

またGMの目玉商品、インチキ?EVのボルトは、
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023534.html

商品力は十分
、、、なのだそうだそうです、
CGよ、小林彰太郎さんはご健在?

哀しいかな、シボレー・ボルトは実用半径10マイル限定EVです。
二次電池だけでは、そぉっと40マイル(64キロ)程度の走行距離です。
充電した電気が少なくなったら車載の1.4Lガソリンエンジンで発電し、
その電気でモーターを回して走行するのだそうです。

夏のキャンプで
ホンダの発電機を使った方は、
それを車に積んで電気自動車を作ろう
なんてということはめったに考えないでしょう。
排気ガスを出すEV、
しかもガソリンエンジンだから発電効率が悪い、、

ボックス圏に入っていたTOPIXも、
本日は、突如勢いを取り戻したようです。
でもなんだか、友人の汚バマさんにかって言われた長男型投資
その気分に回帰しています。

「石橋を叩いて渡らない、」
これはかってトヨタが評された言葉です。
僅か一万円の儲けでも、トヨタを売ってしまいました。

なんだか怪しい、信用できない気持ちが一杯で、
やはり、積極的に買うのは、
日本株、今後の調整を待ってからにしたいと思っています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。