華花はなはなさんのブログ

181~200件 / 全332件

最近書いたブログ

  • ブログ

    後場は仕掛け売りから下げ幅拡大

    後場になると、冴えない香港、中国が嫌気されて、 10230円と値を下げてのスタートとなります。 その後は、仕掛け売りから、下げ幅を拡大。 10200円を一気に割り込み、その後は次第安の展開。 大引け前まで売り込まれ、10130円安値をつけ、 10140円で本日の取引を終えました。 特別売り材料はなかったのですが、金曜、夜の米国雇用統計を控えて、 動きにくくなる明日を睨んでの売りというところでし... ...続きを読む

  • ブログ

    今日も商い薄く冴えない展開・・・

    週末の米国雇用統計待ちで、動けずというところでしょうか。 それでも、本日の安値からは、100円上昇しているわけですから、 まぁしっかりというところですね。 個別銘柄は、騰落数は、値上:583銘柄、値下:906銘柄、不変:175銘柄と、 冴えない展開のものが多くなりましたが、マイナス幅は小幅の銘柄が多く 見受けられました。 2月の米国自動車販売が発表され、トヨタの落ち込みが予想ほどではなか ... ...続きを読む

  • ブログ

    豪州利上げは材料視されず・・・

    結局、振り出しに戻るといった相場になりました。 後場、懸念された豪州利上げは、利上げとなった為、材料視はされず。 75MA、25MA、5MAが絡んだところでの右往左往という状態です。 個別銘柄は、主力銘柄中心にしっかりの展開。 武田薬品、第一三共などの製薬、新日鉄、JEF HDなどの鉄鋼、 パナソニック、ソニー、キャノンなどの電機、 トヨタ、ホンダなどの自動車、三井物産、三菱商事など買われて... ...続きを読む

  • ブログ

    盛り上がりなく低調な一日・・・・

    一時は、10200円超えをみせましたが、 結局、大引けは10170円とほぼ振り出しに戻るの展開となりました。 もうしばらくこんな状態が続きそうな感じですね。 個別銘柄は、値上がり銘柄数は、1000を超えて、 指数なりの状態となりました。 チリ地震が発生したことを受けて、銅価格の上昇への思惑から、 住友金属鉱山や、三菱マテリアルなど、商品関連銘柄が買われ、 銀行株への投資判断引き上げから、メガバ... ...続きを読む

  • ブログ

    後場の関心は相場よりもまおちゃん、きむよな、ミキティ

    たしかに下がっているのですが、 現物は比較的しっかりという印象のここ数日です。 ダウの下げ幅の割には、CME日経平均は、 10060円と安いところで帰ってきていましたが、 朝方発表の鉱工業生産指数速報が市場予想を上回ったこともあり、 寄り付きは、10130円と高いところからのスタートとなります。 10150円まで上げたあと、10080円まで戻し、再度、10160円まで上昇と いったりきたりの前... ...続きを読む

  • ブログ

    方向感のない冴えない相場展開・・・

    NYの大幅安を受けて、大きく売られる展開となりました。 日中の動きとしては、結局、寄り付き値に戻るという、 方向感の無い、米国市場頼みというところでしょう。 後場になると、発表された香港GDPに大きく反応し、 10220円からのスタートとなります。 日本のGDPには無反応ですが、外国のGDPにはよく反応する、 相変わらずの市場です。 ですが、買いは続かず、今晩の米国公聴会でのトヨタ社長の発言や... ...続きを読む

  • ブログ

    米国頼みの状態が続きますね

    個別銘柄は、まちまちの展開となり、騰落数は、値上:653銘柄、 値下:859銘柄、不変:170銘柄といった状況。 若干円高に振れた為替も影響して、主力銘柄には、軟調なものが目立ました。 米国公聴会への社長出席を控えた、トヨタが小幅安、 ホンダ、日産も同様の状態、 電機銘柄もソニー、キャノンが小幅安、パナソニックは小幅高となっています。 こういう状態でしたので、低位株に値を飛ばす物が多くなり、... ...続きを読む

  • ブログ

    値上り銘柄1500超の全面高

    金曜のオーバーシュート分をきれいに埋めた形となりました。 ですが、上値を重い展開は変わらず。 CME日経平均は、10275円で帰ってきていましたが、 寄り付きは、10320円と大きく上に乖離してのスタートとなります。 前日に売った向きの買戻も交えながら、その後も値を上げ続け、 10400円を超えていきます。 若干のプラスで始まった上海市場も安心感を誘い、 10450円をつける場面もあり、前... ...続きを読む

  • ブログ

    FRB公定歩合引き上げを受けて大きく下落の日本市場

    材料難だったところへ、大きなニュースがでて、 これをきっかけに、売られる展開となりました。 ドルの上昇を伴なうだけに、今日の状態が来週も続くかどうかは、 疑問です。 米国の公定歩合が上がったからといって、関係ない銘柄もたくさんあるの ですが、そういうことは関係なく、連鎖的に売られるのが相場の世界。 この世界は理不尽の総合商社みたいなもんですが、 この理不尽や歪がまた埋まるのもこの世界。 わか... ...続きを読む

  • ブログ

    方向感のない1日、米国頼みの状況は変わらず。。

    プラスでの寄り付きながら、昨晩の状況からは、物足りないところでの スタート。その後は、右往左往の展開となりました。 後場になると、10340円と値を上げてのスタートとなります。 その後も上値は重い展開は、相変わらずで、 そこからは再度値を崩していき、10280円の今日の安値まで落とされます。 ここからは、再度戻りの展開となり結局、大引けは、10330円と、 寄り付きレベルで本日の取引をおえま... ...続きを読む

  • ブログ

    上昇のわりには商い伴わず・・・

    昨日、書いたように、いったほうへという一日になりました。 後場になると、もちろん好調アジア市場、若干の円安をうけて、 10280円と高いところからのスタート。 その後は10300円を高値に小動きが継続しますが、 下値も固く、どちらかと言えば、上への力が強い状態。 大引け間際には、10300円を抜き去り、10310円の本日高値をつけます。 最後は、若干売られて、10290円で引けましたが、終始... ...続きを読む

  • ブログ

    超閑散相場   個別はマチマチ

    引き続き、材料難で、小動き。 個別銘柄は、まちまちの状態で、騰落数は、値上:756銘柄、値下:714銘柄、 不変:199銘柄とほぼ、半々。 終盤に10010円をつける場面がありましたが、大引けは、10020円と、 昨日レベルで取引を終えました。 出来高は、225先物ラージで、22962枚と超閑散でした。 上にも下へもの形ですが、米国市場も小動きということであれば、 またこういう状態... ...続きを読む

  • ブログ

    材料難・・さえない展開・・・

    GDPの発表も例によって、買い材料とはならず、 本日も冴えない展開となりました。 アジア市場が不在の中、米国も休場。 欧州では、ギリシア問題の議論もありと、 買い材料はなくといってところですね。 目先的には、欧州ギリシャ問題というところでしょうけれど、 米国市場がいくとこまでいかないとってところでしょう。 個別銘柄は、冴えない展開のものが多くなり、騰落数は、値上:484銘柄、 値下:10... ...続きを読む

  • ブログ

    方向感ない1日でした・・下値模索ですね

    今度は、ホンダがリコールということで、芋づる式にぞろぞろという感じ ですが、ホンダは-50円、日産、トヨタはプラス引け、 電機は、ソニー、キャノンはプラスですが、パナソニックはマイナス。 鉄鋼株は新日鉄、住金、JFE HDと小幅プラス。 昨日悪決算から売られた、冶金工は今日も冴えず-11円。 住友金属鉱山、大同特殊鋼なども若干マイナスで引けました。 目立ったところでは、やはり買われるものは好決算... ...続きを読む

  • ブログ

    200MAの攻防~微妙な位置

    朝方、米国を受けて下落の後は、比較的しっかりの展開となりました。 200MAでの攻防となり、微妙な位置ではありますが、 米国がまだ下値模索というところでしょうから、 戻りもリバウンドと見ていきます。 個別銘柄は、内需、外需で明暗というところで、 主力銘柄では、リコール問題渦中のトヨタが今日は大きく反発して、+95円、 日産、ホンダもしっかりの展開となっています。 ソニー、キャノンもなんとかプラ... ...続きを読む

  • ブログ

    引けは10000円割れ

    後場になると、前場レベルでのスタートとなりますが、 上値の重い状況は変わらず、次第安となり、 後場中盤には、再度10000円割れ。 その後は、9930円まで売られる場面がありました。 引け間際には、少し戻しますが、9960円で、週初の取引を終えました。 個別銘柄は、冴えない展開のものが多くなりました。 主力銘柄中心に売られる展開となり、 先日、好決算から買われたソニーも今日はそれ以上に売られて... ...続きを読む

  • ブログ

    トヨタショック??個別はマチマチの展開

    トヨタショック?って感じなのでしょうか、 特段の売り材料はなかったのですが、 しっかりと下落した一日となりました。 昨日まで大きく上昇していましたから、 調整売りという感じもありますね。 後場になると、アジア市場が軟調だったことから、 寄り付きこそ、前場レベルながら、寄り付き後から、値を崩していきます。 とうとう10300円を割り込み、10280円安値まで、落とされました。 その後は値を... ...続きを読む

  • ブログ

    材料難で買うにも売るにも悩ましい・・・

    材料難から、狭いレンジでの値動きとなりましたが、 終わってみればプラス引けと、しっかりのここ数日です。 後場になっても、レンジの値動きは変わらず、 10430円高値に、10380円と50円幅の中で推移、 10400円を中心とした動きとなりました。 材料難で、買うにも売るにもと、いうところでした。 反転と見るべきか、悩ましいところですが、 もうしばらく警戒していきたいですね。 ... ...続きを読む

  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • ブログ

    値下がり銘柄は1000を超え売りの1日となりました

    5MAから、ジリ戻りとなった本日です。 個別銘柄は、冴えない展開のものが多くなりましたが、 決算の状況次第で賑わうものも、散見されました。 味の素が、アジアでの販売が好調なことから、 業績予想を上方修正。 大きく買われて、+42円と大きな陽線引けとなっています。 日本調剤、堀場製作所、リョービなどが、決算発表から買いを呼び、 大幅高でランキングの上位に顔をだします。 主力銘柄は、自動... ...続きを読む