#マクロ分析 のブログ

株式ブログトップ
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ

株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。

181~200件 / 全907件

円安批判にだまされるな(増税推進のための円安批判)

jojuさん
jojuさん
 円安での物価上昇だけなら、円安での賃金・雇用の上昇で打ち消される。 だから去年は景気上向きだった。 今年春から増税の物価上昇が上積みされたから景気失速した。

★アベノミクスはVer.2へバージョンアップを(--;

jojuさん
jojuさん
 景気が良ければ、マスコミ批判があっても選挙には勝つ。 昭和40年代は正にそれであった。 左翼運動が激化しマスコミの政権批判も強かったが、自民政権は盤石化。

日中関係、日韓関係について考える

jojuさん
jojuさん
 日中、日韓の関係改善が日本の国民益になるか否かは、関係悪化方向にばかり動いている相手国の出方次第。 しかし、中国や韓国の「反日」は、国内矛盾のスケープゴートという段階を既に通り越している。

消費税20%、高福祉高負担国家は失業率10%の世界

jojuさん
jojuさん
 教育の左傾化や家庭のしつけ崩壊で、国民の感覚は2000年以降(戦前世代の消失後)、急激に左傾化しており、当たり前の議論、合理的な議論が成されにくくなっている。

次の四半期決算は想定以上で増税へ

jojuさん
jojuさん
 おそらく、次の四半期決算は円安効果もあり、企業の控え目予想もあり、想定以上になるでしょう。 四半期決算が良ければ10%増税は先送りされない公算大。

★自民党が世襲化してしまう理由(自民政権で日本低落止まらず)

jojuさん
jojuさん
 自民党は角栄以降、左翼政党(福祉バラマキ政策)への対抗から公共事業バラマキ政党に変わった。 方向性は違えど、バラまき政策ゆえ、役所への資金集中となった。

本日9/26日経モーサテ(円安は問題か?)

jojuさん
jojuさん
 9/26日経モーサテでは円安の影響について解説。 前回のように円安で資源高で景気に悪影響、、というバカな主張はなくなったが、円安=物価上昇をいの一番に強調し、国民生活に悪影響とのイメージ操作。

中国経済減速

jojuさん
jojuさん
 中国の国内経済は減速してるが、輸出は高水準で好調である。 中国の国内需要で先進国企業は大きな「利益」を上げているわけではない。

円安進行より急激な資源価格低落、、円安って問題?

jojuさん
jojuさん
 円安のデメリットとして輸入資源価格高騰を取り上げる向きが増えてきた。 しかし、国内景気に対するデメリットはそれしかない。
コメント2件

★中国・韓国型経済発展モデル(左傾化vs自由化・民主化)

jojuさん
jojuさん
 中国・韓国型経済発展モデルは、異常な通貨安政策と生産性の「急速な」向上(by技術タダ取り)の二つが特徴。 普通、異常な通貨安政策はバブルとデフレを連発させ、潜在成長率の伸びを抑える。
コメント2件

増税推進路線変わらず??(米国株に鞍替えしよ(--;)

jojuさん
jojuさん
追加緩和手段に限界ない、現時点で議論不要=黒田日銀総裁http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0H61R520140911

日銀、物価安定の目標

jojuさん
jojuさん
8/7・8金融政策決定会合議事要旨より・ 2%の「物価安定の目標」の実現を目指す。・ 「物価安定の目標」は消費者物価の総合指数で定義・ 物価予測は生鮮食品除く消費者物価指数で行う。・

★日本は原発停止・エコ導入なのでもっと金融緩和、円安化が必要

jojuさん
jojuさん
 円安による燃料値上がりは問題でない。 円安ならば輸出価格も高くなるので、燃料が上がっても問題ないのです。 円安ならば輸入品の価格も上がるので、燃料価格が上がっても国内製品は負けないのです。

★自民政権の盤石化には政治主導化(=国民主導化)が必須

jojuさん
jojuさん
 自民政権の盤石化に必要なもの、、、それは増税じゃないでしょう。 増税を喜ぶ国民はいない。 増税は、官僚には好ましいが、選挙では確実に不利になる。

★バラマキ放置、金融緩和控えめで増税推進となる理由

jojuさん
jojuさん
 財政不安を言いつつ、財政支出の増大は批判せず、増税の必要性だけ強調するTV・新聞。 社会保障の伸びより他の予算の伸びが大きいのに、そこは言わないTV・新聞。

★黒田氏は日銀総裁に不適切(金融政策の常識)

jojuさん
jojuさん
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB79NH6KLVRC01.html黒田日銀、必要なら追加緩和辞さず-消費増税の実施を要望

増税対策(笑)の財政出動は更なる増税への布石

jojuさん
jojuさん
 財政出動は金融緩和の効果を削ぐし、資源配分を歪めますから、事後、景気低迷方向、潜在成長率抑制方向に作用します。

日銀はETFやREITの購入を増やすべき(金融政策正常化)

jojuさん
jojuさん
 日銀の金融緩和は国債購入に偏りすぎてないだろうか? 日銀の国債購入期待、国債価格高止まり(名目金利底ばい)の期待があるので、銀行資金も国債にへばりついたままである。

※「全員へ公開」を表示しています。

※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。