中国の国内経済は減速してるが、輸出は高水準で好調である。
中国の国内需要で先進国企業は大きな「利益」を上げているわけではない。
大体、利益が大きくなる前に、中国企業からコピーされたり競合サービスが出て来て、追い出されるのが関の山である(最終的には世界市場からも追い出され中国企業に買収されるかも、、ハイアールに買われたハイアールのかつての師匠・三洋電機のように)。
中国経済よりも先進国企業にとってより重要なのは、むしろ日欧の景気回復度合いと思う。
中国の輸出が高水準なうちは、それは何とかなっているということかも知れません。
米国は今後も合理的な金融政策を取り続けるでしょう。
日本は増税推進路線で、生かさず殺さずの景気回復になっていく確率が非常に高い(日銀法が改正されてないので財務官僚主導の金融政策のままだから)。
先進国の中では欧州の金融政策が一番ボラティリティが高い。
マクロを見るうえで今、最も注視すべきはここでは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おそらくECBは十分な金融緩和に踏み切れず、今後も欧州経済は世界経済の波乱要因であり続けるでしょう。
スペインでは個人債務が急増してるようです。
金融緩和が不十分ゆえ、どこかに必ず穴ができ広がっていく。