kabukabumanさんのブログ
マイ・メモ(2020年 1月)
新年明けましておめでとうございます。
米国のイラン攻撃で、大発会は「円高・株安」スタートになりそうですね。
ただ個人的には「前半強気・中~後半慎重・終盤強気」の予想です。
実は2020年の株式市場予測をおよそ1時間以上かけて書き綴っていましたが
あと2~3行というところで全て消えてしまいガッカリしています。
そこで詳しい解説は随時付け加えることにして
2020年の株式市場に影響を及ぼしそうな要素を
重要度が高いと思うものから順に列記します。
①米大統領選挙(11月3日)指名争いの途中経過と選挙結果
共和党候補の指名➡8月、民主党候補の指名➡7月
②主要中銀の金融政策=金融緩和の方向で一致
昨年10月からFRBはQE4に踏み切っており、これが年末株高に繋がった
この傾向は今年も続くと予想
③2020年の世界経済見通し=緩やかな上昇が見込まれる
IMFの成長率予測➡+3.4%、OECDの予測➡(+2.9%)
但し何れの予想も日本は+0.5%でイタリアと並び最下位
米国+2.1%(+2.0%)、中国+5.8%(+5.7%)、ドイツ+1.2%(+0.4%)
④安倍政権は政策仕上げの年(海外勢の評価と今後の出方に注目)
長期政権の交代が近づくと海外勢が積極的な投資を控える可能性がある
一方で5G、国土強靭化、教育ICT、電子政府等々といった
国策の推進が急務であることを考えると
今年は個別戦略に徹するのが賢明だと思われる
⑤外交問題
日米関係・日中関係・日韓関係・日露関係・米朝関係・南北関係
特に米朝関係の悪化は地政学的リスクに直結するので要注意
日韓関係も早期解決に向け、積極的な対話が望まれる
⑥中東の地政学的リスク(米国とイランの衝突)
過去の中東紛争が株価に与える影響は一時的だったが
米国とイランの対立が長期化すれば日本経済や株価にとってマイナス
「円高・原油価格の上昇➡企業業績の悪化」
⑦MMF(マネーマーケットファンド)の残高が3.6兆ドルという高水準
米国では預貯金よりMMFで資産を運用する個人が圧倒的に多く
1996年にMMFの残高が預貯金を上回り、その差は年々拡大している
因みに昨年MMFの残高が史上最高水準に達した理由として
株価の高騰や債権バブルの崩壊を警戒した投資家が
資金をMMFに移動させたためだと考えられている
しかしこれは株式市場にとって待機マネーでもあり
株式投資のリスクが低下すれば、意外な株高が起こる可能性も
ダウ35000ドル、日経平均30000円が実現するとすれば
3.6兆ドルの一部が株式市場へ逆流した時ではないでしょうか
⑧GOLD相場も上昇が続くと予想
少なくとも年前半は「1326 SPDRゴールド・シェア」の様に
金価格に連動するETFを買うという選択肢も一考かと
但しトランプ大統領の再選が濃厚になるか
或いは世界経済が思いの外好転すれば反落する可能性が高い
以上箇条書きになりましたが
ざっくり8項目が今年の株価予想と投資戦略の土台になると考えています。
また今年も昨年同様トランプ大統領に振り回される一年になりそうですが
株価を下げたくないという意思はひしひしと伝わって来るので
トランプ苦戦が伝えられるまでは押し目買いと軽めのヘッジを柱に
買い目線で臨む予定です。
それでは今年もよろしくお願い致します。(*_ _)ペコリ
<追伸>
今年も情報交換の場になれば幸いです。
どうか気軽にお立ち寄り下さい。美女と共にお待ちしております(*^_^*)
-
タグ:
おめでとうございます。
今年もよろしく、美女訪問です。
だれが美女って、、。?笑
目の前の、みん株では 有名な美女ですよ、。
誰も 見た事無いから 何とでもいえますね。
波乱の幕開けかなと、緊張して、期待もしています、。(*≧∀≦*) (๑˃̵ᴗ˂̵)
今年もよろしくお願い致します。
ちこ姉さん 新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
しかも今年初めてのブログにみんかぶ一の美女が
最初にコメントを下さるとは光栄です。
今年はとても良いことがありそうな悪寒、いや失礼予感が^^
まあ今年もトランプ劇場の始まりというところでしょう。
随分慣れましたが、面倒臭い親父です(^_^;)
因みに投資もいいですが、今年は体調回復に努めて下さいね!
まだまだ若いんだから(*^_^*)
素晴らしい一年になる様お祈りしています!
たか〇さん おはようございます。
何だか手の届かないところへ行ってしまいそうな気配ですね。
ソレキアも同様ですがどう考えてもバブッてませんか。
まあ「上がる株は天井知らず、下がる株は底なし」
これが株式相場の常ではありますが
あまり前者に当たったことがないので別世界の出来事みたいです(^_^;)
防衛新御三家が揃ってS高気配とは。。。世も末だわ。
因みに株価と為替の当たり屋で有名なニトリの会長は
今年の日経平均予想を21000円~23000円と言われてますね。
為替は五輪終了後円高に振れるそうですが、さて。
結局2020年の年間相場予測はやっても無駄ということかw
まあみなようやく気付き始めたんでしょう。業績上がってますしね。
絶対に需要が上がる部門なのに。
決して高すぎではないと感じます。
たださすがにそろそろ。
社名ってとても大事だと思いますね。
「両毛システムズ」は社名が今一ですし
往々にしてそういう銘柄は需給が悪い。
個人投資家には気付いていても買う踏ん切りが付き難く
その結果火が点くまでに時間がかかったのではないでしょうか。
ソレキアも同様の理由で放置されていたのかも知れません。
ただ商社ですから今の株価は買われ過ぎだと思います。
親会社がフリージアマクロスというのも少々インパクトに欠けますね。
1万円以下が妥当かと。。。
伸びも申し分なし。
名前も 両毛という地域の名前をとっているので致し方なし
という感じでしょうか。まあ地域密着する会社の業態ではないので
アンバランスですけど。
ソレキアは 完全な放置銘柄でしたが 業種から見ると少し利益率が悪いので地味なイメージで買われなかったのかもしれません。
適正は80億ちょい位、12000円くらいじゃないでしょうか。
3年前と一変しているところでしょうか。コスト削減なのかはわかりませんが事業としての価値が近年急上昇しているととらえれば 利益率が急上昇すれば化ける可能性もありますね。
「上毛」は「日本価値開発」に社名を変更しましたね。
「両毛」もせめて「増毛」の方がインパクトがあって注目されてたでしょう。
それから「ソレキア」ですが
売り上げが伸びないのは問題だと思います。
個人的な見解ですが
売り上げが伸びず利益だけ伸びている企業は将来性に疑問が残ります。
やはり企業は成長してナンボですから増収増益でないと魅力を感じません。
上海は逆行高ですね。
中国では新証券法が成立し、今年はIPOで賑わう様な気がします。
ブログの本文には書いていませんが
今年は中国投資や中国関連銘柄に期待が持てそうです。
ただ あの業種で業績が伸びても利益率低いままだとそれはそれで
市場価値の低い仕事なんだなという印象です。
アメリカも中国から 中東にシフトしていますが中国とアメリカが
覇権を争うのではなく お互いに認め合うことになったら世界はまた変わる
のかもしれませんね。ダウの次は中国でしょうか。
中国経済は意外にしぶとそうですね。
米中貿易戦争はまだまだ終息しそうにありませんが
個人消費は活発で、内需産業は好調の様です。
上海総合指数のチャートも良くなってますし
今年の中国本土株は底堅く推移すると予想しています。
http://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/nc.shtml
確かに過去の出来高が人気の無さを物語ってますね。
しかしここも浮動株が極小なので動けば足が速いので目が離せません。
昨年12月に1度dayで参戦しましたが
板が薄いので上下100円の動きはあっという間でした。
3000円を超えるとしたら一瞬だと思います。