kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ897件目 / 全2192件次へ »
ブログ

外資に遊ばれてますね(>_<)

今日の日経平均は、あと僅かで前日比+1000円という大暴騰でした。

しかも東証一部の騰落数は上昇1920、下落9、変わらず7となり

何と99.2%の銘柄が上昇するという記録的な全面高になりました。


しかし昨日の急落も今日の急騰も、正常な相場では有り得ないことで

結局海外の短期筋にオモチャにされただけだと思います。


この調子だと週明けの予測など全く分かりませんが

来週はFOMC、日銀金融政策決定会合が相次いで開催されますから

売り方の出番は先ず無いと考えて良いのではないでしょうか。


因みに、今日の暴投劇について

ロイターは日銀の追加緩和期待で買われたような報道をしていますが

もしそれが事実なら、追加緩和がサプライズにならないばかりか、新たな地雷になりかねません。


何故なら、ドル・円相場が118円台で、追加緩和があるかどうかは微妙な上に

日経平均株価が17000円overでは、総理官邸も悩ましいところではないでしょうか。

もし日銀が、自身の立場を貫けば、十中八九追加緩和はやらないでしょうし

万一実施すれば、それは政府の圧力に屈したとしか考えれず

アベノミクスの空中分解を意味すると思います。


ところで、NY市場は

ダウ・ナス・S&P500ともに、米国人が最も好むハンマー型のローソク足となり

投資家心理も含め、底入れを暗示しているのではないかとの見方がある様です。


何れにしても信用取り組みが改善すれば、自ずと下値を切り上げて行くのではないかと

個人的には考えています。

因みに、NYSEの騰落レシオはおよそ85%、ナスダックは80%という状況なので

如何に東京市場(61.3%)が売られ過ぎかということが良く分かります。


さて来週のことは今から考えますが、日米両中央銀行の金融政策会議が開かれる週だけに

これまでとは違い、静かな相場展開を予想しています。



12件のコメントがあります
  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/1/22 20:22
    kabuさん こんばんは

    今日のあとわずかで+1000円の大暴騰にはびっくりしました。

    大型株にはつかずに中小型で2銘柄仕込んでみました。
    3902MDVと6773パイオニアです。

    でも長期は考えていません。
    パイオニアは週足、月足からの乖離が大きいので短期になるかもです。

    一度上昇させておいて上値が重いと私の苦手なヘッジファンドがまた攻勢してくると思います。

    原油の下落は今の相場のには重しでも、経済にとってこんなにありがたいことはないですよね。

    来週以降の相場ですが、利益確定の売りも出て、
    フそれにファンドの動きをにらみながらさっと逃げる早業でいきたいです。
    それはとても難しいですが・・・。

    あまりトンキン市場で遊ばないでほしいですよね。

    気分転換して来週までに学習してきます。

    いつもkabuさんのアドバイスに感謝しています。
    今週もお疲れ様でした。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/22 22:19

    musashiさん お疲れさまでした。


    これだけボラが大きいと

    まだ長期で買える地合いではありませんね。


    ただ今日の大暴騰で、取り敢えず相場の底抜けは免れ、ほっとしていますが

    何だか素直に喜べません。


    ところで、来週はFOMCと日銀金融政策決定会合が立て続けに開催されますが

    その結果次第では、再び荒れ模様になる可能性もありますので

    ポジションには充分余裕を持たせて置きたいですね。


    また、来週の日経平均は17000円に再チャレンジですが

    例えクリアしたとしても、17400円台に大きな出来高帯があり

    17500円を超えるには、かなりのパワーが必要だと思います。


    そのためには、ダウの16500ドル超えが必須条件になりそうなので

    今夜からNY市場の俄か応援団に成り下がろうと考えています (^^;


    それにしても、随分気疲れした一週間でしたね。


    週末はゆっくり身体を休めて、英気を養って下さい!



  • イメージ
    島津さん
    2016/1/22 22:53

    KabuさんKabuさんこんばんわ♪
    けして優雅ではないですよ。
    これだけ全面高になると、ズドーン!来ますよね~!素直に笑えませんね、今日は、
    スーパー銭湯で服を脱いで、乾いたまま湯船に入ったヤツとバトル!
    困った君は何処にもおるわ!
    来週はどう動くんだろ?
    ドラ!イエ!黒!
    はたまた、習?
    プー?♪
    楽しみ材料目白押しです♪



    おやすみなさいませ。
  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/1/23 01:41
    こんばんわ。

    私は慌てんぼうなので、ガッツリ買っちゃいました(笑)

    買い余力はたっぷりあるので、今度こそ大底を狙いたいです!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/23 03:18

    島津さん お晩です(^^;


    スーパー銭湯よく行かれるんですね。


    そうそう、いきなり湯船に入る奴、たまに居ますよね。

    一体何考えてんだか???


    ドラ!イエ!黒!
    はたまた、習?
    プー?♪


    ドラエモン

    イエティ

    黒猫のウィズ

    習志野



    おやすみなさい○┓ペコッ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/23 03:26

    にゃんさん お晩です^^


    幾ら何でも買いでしょうね。

    だって追加緩和以前の株価に戻った訳ですから(^_^;)

    こんなバーゲンセールは滅多にありません。


    あとは「果報は寝て待て」でいいと思いますよ。


    私も銘柄数がかなり増えました。(儲かってませんけど ^^;)

    2~3か月放置するだけでビルが建つかも??? 勿論妄想です(^◇^)


  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/1/23 04:55
    私は8銘柄買いました(^^)v
    銘柄と買い値も、自分のブログに書きましたよ。
    2月と3月の配当&優待取りです。
    春には3割増で、リカクする予定です(笑)
    少額なので、良いお小遣いになると思います。
  • イメージ
    gaspさん
    2016/1/23 10:30
    おはようございます。

    このような相場では日頃は割高で買えない銘柄をちょこちょこと買いながら
    様子をみています。
    クックパッドが安いか高いかわかりませんが、木曜日に200株買いました。

    下値を十分に確認したブルーチップをドンと買いますよ。
    それと、月曜日はソフトバンクが寄り付きから飛ばしますよ。
  • イメージ
    一歩。さん
    2016/1/23 12:14

    株は安い所で買うもの。


    上値があまり無いところで買うとまた損をする事に


    異常事態はまだ収まっていない!



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/23 16:55

    にゃんさん こんにちは。


    過去の事例を参考にすると

    2~3月にはNY市場も底打ち反転する可能性が高いと考えています。

    しかしまだ安定したという確証はないので

    3割増しはちょっと欲張りの様な気がしますけど


    因みに私は万一の追加緩和に備え、不動産とその他金融を仕込んでいます。

    あとはフィンテック、自動運転、ドローンといった材料株。

    さらには2月のTPP締結や今後円安に振れる可能性を考え

    輸出関連も数銘柄買っています。


    但し、今週は日米中銀のイベントを控えているため

    失望売りに備えて、週明けに先物を売り建てる予定です。


    株価が急反騰したので、買い持ちする場合

    ヘッジなしの丸腰はまだ危険だと思います。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/23 17:20

    gaspさん こんにちは。


    ククパッドはファンダが原因で急落した訳ではないので

    地合いが改善すれば、少なくとも下落前の水準までは戻ると考えています。


    しかし今回は取り敢えず週明け、もう一度ポジションを落とす予定なので

    クックパッドも一旦手仕舞いしようと思います。

    但し、ソフトバンクはホールドします。


    ところで、gaspさんは米国株に随分投資されているんですね。


    ただ任期満了に伴う大統領選挙の年は、候補者が絞られるまで

    株価の低迷が続くというアノマリーがある様なので

    もう暫く(3月頃?)辛抱が必要かも知れませんね。






  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/23 17:55

    はじめの一歩さん こんにちは。


    少なくとも株価がこれだけ乱高下しているうちは

    異常事態が継続している証拠でしょうね。


    個人的には日米の3Q決算を見届けるまでは

    戻り売り、またはヘッジの組み合わせが賢明だと思います。


    因みにNY市場の低迷は、信用取り組みの悪化が一因だと考えていますので

    リアルタイムのデータを知ることは出来ませんが

    直近の傾向を把握することは可能なので、暫くチェックを続けるつもりです。


    さらに主要証券のオプション手口を見ると、昨日の取引終了時点で

    概ね16000円~17500円の範囲内で売買されています。

    そう考えるると、昨日のCME円建て17230円は

    そろそろ黄色信号から赤信号に変わる水準ではないでしょうか。


    何れにしても

    私は16800円が、当面の中央値になる可能性が高いと考えています。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。