kabukabumanさんのブログ
ブログ
3~4月相場予測と新紙幣効果
日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新しました。
予想をはるかに超えるスピード達成でしたが この流れを受け
シティグループ証券は今年の高値予想を4.5万円に引き上げています。
さて1~2月の株価急騰要因は米国の年金を初めとする外国人の買いでしたが
流石に過熱感は否めず3月は利益確定売り 4月は決算(次期予想)待ちなどで
調整局面を迎える可能性が高いと考えています。
ただ未知数なのが新紙幣発行(7月)に伴うタンス預金の動向です。
キャッシュレス化やインフレが進みやや減少傾向にありますが
それでも昨年末の推定額は59.4兆円に上ると言われています。
ここで参考になるのが2004年11月の新紙幣発行に伴う動きですが
9ヵ月前から減少を始め 最終的に減少額は4.5兆円に達したそうです。
従って新NISA制度がタンス預金の受け皿となり
今度こそ大きな株価の追い風になることを期待しています。
(まとめ)
〇新NISA制度を利用した新規投資は 今のところ外国株の圧勝
年初からの日経平均株価急騰劇は 海外勢の買いが主な要因だった
〇一部の投資ファンドを除き 外国人は短期投資(3ヵ月以内)が主流であるうえ
3月は例年円高に振れ易いので 利益確定売りに押される可能性が高い
また春闘の結果を見極めようとする動きにも注意したい
〇日銀の金融政策は当分の間緩和的だと予想されているが
それでも3月の金融政策決定会合を前にポジション調整が進むと予想
〇マイナス金利政策解除のすぐ後にはゼロ金利政策の解除が控えている
さらに今年の日本経済はリセッション入りが予想されるため
企業の次期業績予想は例年以上に慎重になる可能性が高い
従って決算が出揃う5月上旬まで 様子を見る投資家が多いのではないか
〇新紙幣発行によって炙り出されたタンス預金がどの程度投資へ向かうのか
またその受け皿としてスタートした新NISA制度が生かされるか
数兆円規模の資金が投資に向かえば政府の思惑通りだが、、、さて
以上のことから 3~4月は調整色が強まり
5月以降に再び強い日本株が戻って来るのではないかと考えています。
因みに私の日経平均年高予想は(タラレバですが)
2024年度=45000円±2000円
2025年度=45000円~50000円
・
・
2030年度=70000円(株価は構造的に上がり続ける性質があるので)
-
タグ:
ここにきて空売り比率 なし のほうが急増していますね。
となると 一時的な踏み上げ。日経構成の高い銘柄のみが上がるというやつでしょうか。
ただ実をいうと 東証 グロースの信用倍率は ずーっと変わっていないのです。逆に 少し安定型の スタンダードがめちゃくちゃ信用倍率が高まっています。割と安定小型株が パフォーマンスがよかったのが入れ替わるかもしれませんね。
日本に関してはこれから 少しづつ金利を 下がらないように さほど上げられないけどそういう流れになるので、ぱっとでのグロースではなく実績あるグロースがいいかもしれません。
これまでよかった投資系銘柄ではなく システム系とか そっちがよさそうな気が。あと、投資系はめさき金利の問題で足踏みすると思うけどまた日経が上がりだせば一緒に上がると思います。不動産系はどうでしょうね。物価が上がればまた 不動産価値は上がるのでなんだかんだで投資系の需要はまだまだ上がりそうですが 住宅系の需要は一般庶民の生活は上がっていないのでだめかもしれませんね。
結局 最近のアップダウンは NISA等で素人がごっそり増えたので 機関投資家やヘッジファンドなどが活気づいてきているのでしょうね。AIが失速しているけど結局 次のステージはAIな気がしますね。伸びる分野ですし。
ダウにも相当影響があるように見えるのですが。。
いまは 分散した銘柄をどんどん利確して安いものを仕込みなおすのと
割と集約した投資に切り替えています。
夏場を迎えるので 対応しやすいポジションに変えています。
バイデンとトランプはバイデンは販社速度が落ちる恒例による認知、トランプは頭のねじが飛んでいる、変人タイプの認知であってどちらも認知症だと思います。度合いの問題ですね。