kabukabumanさんのブログ
ブログ
余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年 91.38~109.25 91.38 8859.16
2009年 8928.~99.14 89.65 10546.44
2010年 81.36~93.40 83.47 10228.92
2011年 76.71~83.78 77.88 8455.35
2012年 77.1~ 83.83 83.83 8802.51
2013年 89.02~103.06 103.61 11138.66
2014年 101.57~119.48 147.20 14914.53
2015年 118.59~123.71 121.78 17674.39
2016年 103.75~118.43 116.05 19114.37
2017年 113.19~115.06 112.98 22764.94
2018年 106.36~112.85 112.40 20014.77
2019年 106.36~111.77 109.29 23656.62
2020年 103.78~109.51 126.23 27444.17
2021年 103.74~114.19 128.75 28791.71
2022年 114.30~146.99 135.19 26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)
<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月 FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月 QE2
2012年9月 QE3
2013年4月 日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月 QE政策終了
2014年10月 日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月 日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月 日銀マイナス金利を導入
2016年9月 日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月 日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月 FRB利上げ開始
2022年7月 ECB利上げ開始
2022年12月 日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更
「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。
<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円 30467円 14047.50pt
9月14日 110.05円 30670円 15037.76pt
従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
-
タグ:
物価が個々からさらに下がるには
①戦争の終結
②引き締め効果による不動産、賃金の低下
③景気の低迷
この三つが必要だと思いますが えてしてこういうのは同時に来るのでうまくコントロールして過剰に反応するのがおちだと思います。
警戒すべきは いきなり下に振れることもあるのではないでしょうか。
逆説でいえば今の物価高は コロナによるデフレが行き過ぎて原油価格がマイナスになったことがありましたが、あの反動であるという話もあります。
過去に見ないような物価高の反動は 信じられないくらいの不景気 という可能性があるのでそれが来たら無条件で一回株は手放す勇気も必要という前提のもと うまく着地することのほうにかけて投資するのが正解であると感じます。
1960年代バンドみたいな響き。
新たな分野に目を向けるとたまにすごい銘柄にであることがあります。が、そうでないことのほうがはるかに多いので 自己啓発的な感じです。
今は日経は 緩和の逆回転が起こっている真っただ中ですので 日経平均は売り 進行で成長期待は買い というスタンスにしました。
円高は 黒田が何かを会合でしゃべる前提であり しかもこないだ金融の
副作用を点検すると事前通告しているので もし何かしゃべって円高に振れたら そこが底かなと思っています。
大きな潮流が起こせるほど 日銀に余裕はないはず。
選んだ銘柄は基本的に こういう局面に(為替のみですが)強い銘柄を
意識して選んでいるので とりあえずヘッジかけたまま様子を見ています。
黒田の発言があってもなくても通過したらヘッジは外す予定です。
日銀は次の一手として マイナス金利の撤廃 が 可能性が高そうですね。
これは前から思っていたことですが、タイミングとして 副作用の検証としてもこれは可能性が高そう。
マイナス金利は確か上昇気流を起こさなかった不発弾でしたから、辞めても下がるのは瞬間だと思います。最初マイナス金利撤廃で安心して停滞、その後引き締めイメージで下落、それから翌日に再度安心で落ち着く.を想定です.為替も同じ感じで前回安値126.5くらいで落ち着く。
日銀にできるのはそこまでと見透かされ再度どこかで円安に行くはず。
全く無名な人達なんですが、地元で身近、仕入れ先、生産者、医者、
弁護士、議員、問屋、、ほぼ全ての人脈、確保しました、これとんでもない
プラス、、出来そうでまず出来ない事をここ1~2年で到達できました。
人間関係、人脈これ凄い財産と確信してます。。