kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14件目 / 全2150件次へ »
ブログ

余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)

[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円)
 <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年    91.38~109.25      91.38     8859.16
2009年    8928.~99.14        89.65      10546.44
2010年    81.36~93.40        83.47     10228.92 
2011年    76.71~83.78        77.88       8455.35
2012年       77.1~  83.83         83.83       8802.51
2013年    89.02~103.06                 103.61                11138.66
2014年  101.57~119.48      147.20     14914.53
2015年  118.59~123.71      121.78      17674.39        
2016年  103.75~118.43      116.05      19114.37
2017年  113.19~115.06      112.98      22764.94
2018年  106.36~112.85      112.40      20014.77
2019年  106.36~111.77      109.29      23656.62
2020年  103.78~109.51      126.23      27444.17 
2021年  103.74~114.19      128.75      28791.71
2022年  114.30~146.99      135.19               26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)

<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落 
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月   FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月   QE2 
2012年9月   QE3
2013年4月   日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月   QE政策終了 
2014年10月   日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月   日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月   日銀マイナス金利を導入
2016年9月   日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月   日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月   FRB利上げ開始
2022年7月   ECB利上げ開始
2022年12月   日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更

「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。

<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
     ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円    30467円       14047.50pt
9月14日 110.05円    30670円       15037.76pt

従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
241件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1 3 4 5 6 7
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/12 03:54
    お疲れ様です。

    2017年に米国では法人税減税が行われました(35%➡21%)が
    当時は期待していたほど企業の投資が活発にならなかったそうです。

    そのことを思えば 今回増税(21%➡28%)が行われても
    企業の設備投資に与える影響は軽微だという考え方も出来そうです。

    ただ減税によって企業の自社株買いが活発になった経緯があり
    増税が自社株買いの減少に繋がる可能性は否定出来ません。

    因みに株価への影響が大きいのはキャピタルゲイン税の増税ですが
    バイデン政権の増税案は、富裕層を対象に含み益にも課税するという内容なので
    万一そんなことになれば市場はプチパニックを引き起こすかも知れません。

    無論 議会で承認されればの話ですから実現は困難だと思いますが。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 16:27
    法人税増税は経験したことないかもしれないのでどうなるのか全然よくわかりません  汗
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 16:26
    とりあえず 個別はかい 日経平均で売りを入れてヘッジをきかせました。

    あとは銘柄ごとに 損切ラインに来たら切る 上がったら追加するの無機質な作業になりそうです。増税理論については増税はやばそうですが アメリカの増税で日本が下がるというのはいつものこと。ここからどうなるかはアメリカの実の増税なら 多少下がったところで買い。
    日本も増税したら即逃げですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 16:03
    いずれにせよ少し様子見したほうがいいでしょうかねえ。
    困った相場ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 16:00
    増税ってのはあまりあることじゃないのでよくわかりませんね。
    これまでの増税はどうだったんでしょうか。消費税の時は大したことなかった気もするのですが。今回は法人税ですから 黒字が大きいほどに 影響は大きいですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/10 15:27
    米国と日本は少し違うと思います。

    日本はインフレが進んでも金融緩和を続けるしかないのが実状なので
    増税は時限爆弾のスィッチをONにするのと同じではないでしょうか。

    物価高騰+増税=消費の低迷(投資も低迷?)=企業業績の低迷➡長引く不況
    少なくとも米国に右へ倣え的な増税は 最悪の結果に繋がるのではないでしょうか。

    従って どうせ不況から脱却出来ないのであれば
    いっそ0.5%程度利上げしてはどうでしょう。
    個人的には1ドル115円が妥当な為替水準だと考えています。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 13:51
    この相場に一つポイントがあると思うのですが
    一連の増税は それそのものが物価や経済を抑える効果がある。
    実際に今アメリカの金利は落ちました。

    ということは 新興は実は買いなのではないでしょうか。
    新興はもともと 業績というより 売り上げの拡大のほうが重要ですし 同じくらい金利が重要です。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 13:36
    なかなか 辛い相場 いや 辛い相場ですね
    キムチなだけに
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/10 12:41
    たか〇さん お疲れ様です。

    バイデン政権の増税案が全て実現するのは困難だと思うので
    もう暫く状況を見守りたいところです。

    ただ岸田増税が実行に移し易くなったのは間違いなさそうですし
    キャピタルゲイン税も年内に見直される可能性が高くなったと思います。

    それから日韓関係が良好になれば人の交流が活発になりそうなので
    インバウンド関連企業には追い風でしょうね。
    さらに貿易が活発化すれば多くの外需産業
    中でも半導体関連製品は売り上げ増に繋がると思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 12:14
    日本株は割と世界の中では強いですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 07:42
    日韓正常化を見据えてなんか買っておきたいですね。
    観光系のハナツアーはもう上がっていますが まだ上がる余地はありそうですね。

    昨日のアメリカの増税の話でターゲットの銘柄とセクターがまた一つ進みそうですね。次は情報系でしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/10 07:40
    おはようございます。
    想像していた反対側から矢が飛んできました。このタイミングで増税。
    確かにインフレを抑える決定打になりそう。でも株価も落ちそう。

    増税の%プラスαと、投資家心理分株が落ちることでしょう。
    富裕層増税で岸田が便乗しやすくもなりましたし。ただ、あめりかから
    の資金はどこかに回っていくと考えると ドル安になる分 金とかがいいんでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/9 22:42
    個人的には 今回の利上げ情報は 市場への脅しなので効果は半分かと。
    ただあとは HFなどがどうとらえてどう動くか。悪乗りするのかでしょうね。

    金利の株価への影響はどんどん小さくなるはずなんですが。
    今回どうなるかはよくわかりません。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/9 22:35
    お疲れ様です。
    本日のスクリーニング
    日本冶金工業  この銘柄は業績も配当も申し分なし。
    ステンレス ニッケルの銘柄で 半導体にも太陽光にもEVにも絡むという感じでしょうか。
    ただ 懸念点として とにかく、第三四半期までの進捗がいいのに上方修正されていない。次の決算までに保有して上方修正を狙うというのもありかも。決算目前で撤退になる可能性も高いですけど。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/9 18:06
    たか〇さん お疲れ様です。

    古き良きものが生き残り やがてそれがオンリーワンになる。
    シチズンにはそんな期待を感じます。

    今回の長期保有銘柄の中ではNO.1ヒットかも知れません。
    自分でも良い株を買ったと思います。

    因みに相場はMSQを境に雲行きが変化すると考えており
    別のブログにコメントしましたが、今度の調整はかなり大きいと予想しています。

    パウエル議長の議会発言からは、利上げ目標の上方修正は必至だと感じますが
    株式市場は殆ど織り込んでいないと考えています。
    個人的には当初予想から+1.0%も有り得る気がしますが
    さてどうなりますか。。。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/9 12:11
    お疲れ様です
    個人的に AI系セキュリティのエルテスだけは持っていますが少し上がりました。
    シチズンもいい感じですね。
    シチズンの技術って基本はアナログなんでしょうけれども アナログがなくならないのが時計の魅力でもあるのかもしれませんね。
    ああいった技術は できる会社はどんどん減ると思いますよ。デジタル化技術の中にアナログにしかない価値を残せる企業というのも面白いです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/9 10:45
    たか〇さん お疲れ様です。

    人工知能に資金が流入しているみたいですね。

    それからインフレと株価の関係ですが
    長期的に見ると連動性が高いと言われています。
    なので私は3年後までに 日経平均は史上最高値を更新すると考えています。
    但し企業業績が伸びない悪いインフレは例外です。

    因みに不動産も「モノ」ですからインフレに強いと思います。
    金利の上昇は逆風ですが、それ以上に不動産価格の上昇が魅力なのでしょう。
    都市部の中古物件なんか飛ぶ様に売れるかもですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/9 08:38
    メタリアル S高っぽいですね
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/9 08:36
    インフレになると株価も価値が上がりそうでしょうか。 不景気のインフレってなんか呼び方があったような。 昨日の銘柄選定の九州リースですが 以前からも出ていたので今買うというより押し目を待つほうがよさそうな気がします。 なぜか日本の銘柄では不動産に絡んだ銘柄が強いのが不思議です。これから金利が上がるかもしれないのに。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/9 03:18
    たか〇さん お疲れ様です。

    先ずはたか〇さんのご意見に激しく同意します!
    景気を良くする方法を端的に表現すると「お金の流れを良くすること」だと思います。

    あと「損して得取れ」という諺がありますが
    減税が必要な時に増税論が湧き出す様な 的外れの政治が繰り返されるうちは
    日本の景気は決して良くならないとも感じます。

    今思えば 国民一人当たり10万円のコロナ給付金支給で揉めた時
    岸田氏と麻生財務大臣は タンス預金になるだけで意味が無いと最後まで反対していましたが
    二人の政治センスの無さが表れていると強く感じたものです。

    最終的には公明党のゴリ押しで給付されることになりましたが
    シブシブ支給されるなら1回限りで終わりだということは誰にでも分ります。
    ならば取り敢えず貯金して置こうというのが人情というもの。
    後に麻生氏は「俺の言った通り無駄金になった」と周囲に漏らしたそうですが
    開いた口が塞がりませんでした。

    そんな低レベルの政治家が総理や財務大臣の要職に付き
    しかも国会内での影響力も絶大となれば もう「ア~メン」としか言い様がありません。

    従って これからは最悪のケース(ハイパーインフレ)も想定し
    自分の身は自分で守るしかありません。
    私が昨年末から3年計画で長期投資を始めたのは一環で
    国民一人一人が投資による資産形成を強く意識するべきだと思います。

    ただここでもキャピタルゲイン税増税という珍プレーがみられることでしょう。

    こうなると「アーメン陀仏かアーメン法蓮華教」ですが。。。
« 前へ 1 3 4 5 6 7