1,778円
住友ゴム工業のニュース
日経平均は5日ぶり反落。8日の米株式市場でダウ平均は29ドル高と小幅続伸。景気後退懸念の緩和に伴う買い戻しから買いが先行したが、週半ばに発表が予定されている重要インフレ指標を警戒した売りから次第に失速。成立見込みとなったインフレ削減法案が支援材料となり、ダウ平均はかろうじてプラス圏を維持したが、ナスダック総合指数は、半導体メーカー、エヌビディアの決算を受けた下落に押され、-0.1%と小幅続落。日経平均は12.4円安からスタートすると、低調な決算を発表した東エレク<8035>やソフトバンクG<9984>の急落が重石となる形で徐々に下げ幅を拡大、午前中ごろには28000円を割り込んだ。その後、一時28000円を回復したが、午後はソフトバンクGの売りが一段と広がったことで、再び28000円割れとなり、終盤まで軟調な展開となった。
大引けの日経平均は前日比249.28円安の27999.96円となった。東証プライム市場の売買高は11億2524万株、売買代金は2兆8775億円だった。セクターでは情報・通信、電気機器、銀行が下落率上位となった一方、繊維製品、鉱業、石油・石炭が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の65%、対して値上がり銘柄は32%となった。
個別では、予想外に減益決算となった東エレクが8%を超える下落率で急落。4-6月期の最終赤字額としては日本企業で過去最大を記録したソフトバンクGは7%の下落。
流通取引総額の伸び悩みが嫌気されたメルカリ<4385>は9%近い大幅安。米エヌビディアの株価急落もあり、アドバンテスト<6857>やスクリン<7735>などの半導体関連が総じて軟調。業績予想を下方修正したダイフク<6383>と住友ゴム<5110>は揃って急落し、エンシュウ<6218>は東証プライム市場の下落率トップとなった。第1四半期が大幅減益となった日製鋼<5631>、上半期計画を下方修正したヤマトHD<9064>も大幅安。オプテックスG<6914>は4-6月期営業増益率の鈍化から出尽くし感で売られた。引け後に決算発表を予定していたネクソン<3659>は終盤にかけて値を崩した。
一方。郵船<9101>、商船三井<9104>の海運、ファーストリテ<9983>、エムスリー<2413>、SHIFT<3697>などのグロース(成長)株の一角が堅調。業績上方修正や増配、高水準の自社株買いを発表したINPEX<1605>も買われた。三井松島HD<1518>は後場に伸び悩んだものの商いを伴って上昇し、東証プライム市場売買代金上位に顔を出した。ラウンドワン<4680>は好決算が引き続き評価されて連日で急伸。ほか、デサント<8114>、チャームケア<6062>、NISSHA<7915>、日産化学<4021>、ライオン<4912>、ニチコン
<6996>が好決算を手掛かりに大幅高。トレンド<4704>は、アクティビストとして有名な米バリューアクト・キャピタルが大株主に浮上したことで人気化。LITALICO<7366>
は好決算に加えて国内証券のレーティング格上げを受けてストップ高となった。
<YN>
大引けの日経平均は前日比249.28円安の27999.96円となった。東証プライム市場の売買高は11億2524万株、売買代金は2兆8775億円だった。セクターでは情報・通信、電気機器、銀行が下落率上位となった一方、繊維製品、鉱業、石油・石炭が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の65%、対して値上がり銘柄は32%となった。
個別では、予想外に減益決算となった東エレクが8%を超える下落率で急落。4-6月期の最終赤字額としては日本企業で過去最大を記録したソフトバンクGは7%の下落。
流通取引総額の伸び悩みが嫌気されたメルカリ<4385>は9%近い大幅安。米エヌビディアの株価急落もあり、アドバンテスト<6857>やスクリン<7735>などの半導体関連が総じて軟調。業績予想を下方修正したダイフク<6383>と住友ゴム<5110>は揃って急落し、エンシュウ<6218>は東証プライム市場の下落率トップとなった。第1四半期が大幅減益となった日製鋼<5631>、上半期計画を下方修正したヤマトHD<9064>も大幅安。オプテックスG<6914>は4-6月期営業増益率の鈍化から出尽くし感で売られた。引け後に決算発表を予定していたネクソン<3659>は終盤にかけて値を崩した。
一方。郵船<9101>、商船三井<9104>の海運、ファーストリテ<9983>、エムスリー<2413>、SHIFT<3697>などのグロース(成長)株の一角が堅調。業績上方修正や増配、高水準の自社株買いを発表したINPEX<1605>も買われた。三井松島HD<1518>は後場に伸び悩んだものの商いを伴って上昇し、東証プライム市場売買代金上位に顔を出した。ラウンドワン<4680>は好決算が引き続き評価されて連日で急伸。ほか、デサント<8114>、チャームケア<6062>、NISSHA<7915>、日産化学<4021>、ライオン<4912>、ニチコン
<6996>が好決算を手掛かりに大幅高。トレンド<4704>は、アクティビストとして有名な米バリューアクト・キャピタルが大株主に浮上したことで人気化。LITALICO<7366>
は好決算に加えて国内証券のレーティング格上げを受けてストップ高となった。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
住友ゴのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … JT、住友林、レゾナック (2月13日発表分) 2025/02/14
- 出来高変化率ランキング(14時台)~ファンペップ、リスキルなどがランクイン 2025/02/13
- 2024年12月期 決算短信〔IFRS〕(連結) 2025/02/13
- 住友ゴ、前期最終が上振れ着地・今期は4.6倍増益、12円増配へ 2025/02/13
- Consolidated Financial Results for the Fiscal Year Ended December 31, 2024 [IFRS] 2025/02/13
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
住友ゴム工業の取引履歴を振り返りませんか?
住友ゴム工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。