4,671円
野村総合研究所のニュース
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;27745.31;+51.66TOPIX;1987.86;+8.64
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比51.66円高の27745.31円と、前引け(27754.36円)からやや上げ幅を縮小してスタート。ランチタイム中の日経225先物は27710円-27740円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=132.30-40円と午前9時頃から30銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況は上海総合指数が0.2%ほど上昇した水準で推移している一方、香港ハンセン指数は反発して始まった後に上げ幅を広げ1.0%ほど上昇している。後場の日経平均は上値が重かった前場の流れを引き継ぎ、前引けに比べやや売りが先行して始まった。ダウ平均先物や香港ハンセン指数、上海総合指数が底堅く推移していることが東京市場の株価の下支え要因となる一方、日経平均が昨日まで4日続伸しており、目先的な利益確定売りが出やすいようだ。
セクターでは、銀行業、その他金融業、海運業が上昇率上位となっている一方、鉄鋼、不動産業、非鉄金属が下落率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では、JSR<4185>、F&LC<3563>、コーセー<4922>、三菱UFJ<8306>、日清食HD<2897>、みずほ<8411>、りそなHD<8308>、川崎汽船<9107>、オリックス<8591>、三井住友<8316>が高い。一方、JFE<5411>、NRI<4307>、日本製鉄<5401>、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ<7203>、エーザイ<4523>、任天堂<7974>、三菱商事<8058>、ファーストリテ<9983>が下落している。
<CS>
日経平均;27745.31;+51.66TOPIX;1987.86;+8.64
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比51.66円高の27745.31円と、前引け(27754.36円)からやや上げ幅を縮小してスタート。ランチタイム中の日経225先物は27710円-27740円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=132.30-40円と午前9時頃から30銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況は上海総合指数が0.2%ほど上昇した水準で推移している一方、香港ハンセン指数は反発して始まった後に上げ幅を広げ1.0%ほど上昇している。後場の日経平均は上値が重かった前場の流れを引き継ぎ、前引けに比べやや売りが先行して始まった。ダウ平均先物や香港ハンセン指数、上海総合指数が底堅く推移していることが東京市場の株価の下支え要因となる一方、日経平均が昨日まで4日続伸しており、目先的な利益確定売りが出やすいようだ。
セクターでは、銀行業、その他金融業、海運業が上昇率上位となっている一方、鉄鋼、不動産業、非鉄金属が下落率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では、JSR<4185>、F&LC<3563>、コーセー<4922>、三菱UFJ<8306>、日清食HD<2897>、みずほ<8411>、りそなHD<8308>、川崎汽船<9107>、オリックス<8591>、三井住友<8316>が高い。一方、JFE<5411>、NRI<4307>、日本製鉄<5401>、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ<7203>、エーザイ<4523>、任天堂<7974>、三菱商事<8058>、ファーストリテ<9983>が下落している。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
野村総研のニュース一覧- <注目銘柄>=野村総研、金融関連のIT需要好調 2025/02/17
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し下げ 2025/02/14
- <02月10日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> 2025/02/11
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとTDKの2銘柄で約210円押し下げ 2025/02/03
- 前日に動いた銘柄 part1 さくら、アイズ、日本電気など 2025/02/03
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 2時台 ダウ平均は73ドル安 ナスダックはマイナス圏での推移 (02/19)
- NY各市場 1時台 ダウ平均は小幅安 ナスダックは横ばい (02/19)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
野村総合研究所の取引履歴を振り返りませんか?
野村総合研究所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。