【↑】日経平均 大引け| 反発、欧米株高を受け主力株を中心に買い優勢 (7月7日)

配信元:株探
投稿:2022/07/07 18:15

日経平均株価
始値  26280.94
高値  26533.65(14:18)
安値  26136.99(10:40)
大引け 26490.53(前日比 +382.88 、 +1.47% )

売買高  12億7895万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆9922億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は大幅反発、後場急伸し一時400円超の上昇
 2.欧米株高でセンチメント改善、FOMC議事要旨に安心感も
 3.半導体関連などグロース株の買い戻しが全体指数押し上げる
 4.明日のオプションSQ算出を前に先物主導の買い戻し顕在化
 5.値上がり銘柄数は値下がりの3倍超で全体の75%を占める

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比69ドル高と反発した。FOMC議事録が「想定の範囲内」との反応が多く、買い安心感が強まった。

 東京市場では、前日の欧米株高を受けリスクを取る動きが優勢となり、日経平均株価は一時400円を超える上昇をみせる場面もあった。

 7日の東京市場は、リスクオンの流れに傾いた。前日の欧州株市場で主要国の株価が総じて上昇したほか、米国株市場でも上げ幅こそ小さかったものの、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともにプラス圏で引けており、これに追随して主力株を中心に広範囲に買いが入った。注目されたFOMC議事要旨にはタカ派を一段と強調するような内容はみられず、マーケットに買い安心感が台頭した。半導体関連などグロース株への買い戻しが顕著となり日経平均を押し上げた。明日にオプションSQ算出を控え思惑が錯綜するなか、先物を絡めた空売りの買い戻しで後場寄りに上げ足を一気に強め、日経平均の上昇幅は一時400円を超える場面もあった。値上がり銘柄数は値下がり数の3倍以上となり、プライム市場全体の75%を占めている。

 個別では、プライム市場で断トツの売買代金をこなしたレーザーテック<6920>が買い優勢だったほか、東京エレクトロン<8035>も上昇した。ソフトバンクグループ<9984>トヨタ自動車<7203>などもしっかり。ソニーグループ<6758>も高い。イオン<8267>が商いを伴い大幅高となったほか、日本電産<6594>も上値を追った。わらべや日洋ホールディングス<2918>がストップ高に買われ値上がり率首位、リブセンス<6054>も値を飛ばした。横浜ゴム<5101>などの上げ足も目立つ。アシックス<7936>も物色人気に。
 半面、任天堂<7974>が軟調、オリエンタルランド<4661>日本航空<9201>も冴えない。大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>は大きく値を下げた。KLab<3656>が急落したほか、ロイヤルホールディングス<8179>テイクアンドギヴ・ニーズ<4331>も大幅安となった。サイゼリヤ<7581>、鳥貴族ホールディングス<3193>などの下げも目立った。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>ファナック <6954>ダイキン <6367>リクルート <6098>KDDI <9433>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約112円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はコナミG <9766>ファストリ <9983>バンナムHD <7832>エムスリー <2413>京成 <9009>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約11円。

 東証33業種のうち上昇は26業種。上昇率の上位5業種は(1)ゴム製品、(2)電気機器、(3)輸送用機器、(4)食料品、(5)繊維製品。一方、下落率の上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)空運業、(3)海運業、(4)陸運業、(5)倉庫運輸関連。

■個別材料株

山パン <2212> [東証P]
 製品値上げによる収益効果と小麦価格の下落基調を好感。
わらべ日洋 <2918> [東証P]
 第1四半期は想定外の大幅増益に。
ネクステージ <3186> [東証P]
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を引き上げ。
ヘッドウォ <4011> [東証G]
 大成建 <1801> [東証P]の「LifeCycleOS」パートナーに認定。
アンジェス <4563> [東証G]
 バイオ関連株物色の波に乗り75日線突破。
住友大阪 <5232> [東証P]
 セメント価格上昇で収益環境追い風。
リンクバル <6046> [東証G]
 「メタバース愛(アイ)ランド」をテスト開催へ。
FDK <6955> [東証S]
 全固体電池分野の展開力評価で投資資金が再攻勢。
イオン <8267> [東証P]
 3~5月期純利益は193億円に急拡大。
コックス <9876> [東証S]
 3~5月期最終黒字転換がサプライズに。

ハナツアーJ <6561> [東証G]
 「県民割の全国拡大延期で調整」との報道。
KLab <3656> [東証P]
 第2四半期業績に減損損失4億1002万円を計上。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)わらべ日洋 <2918>、(2)イオン <8267>、(3)リブセンス <6054>、(4)大黒天 <2791>、(5)マニー <7730>、(6)システムサポ <4396>、(7)プレミアG <7199>、(8)スタティアH <3393>、(9)シグマクシス <6088>、(10)浜ゴム <5101>
 値下がり率上位10傑は(1)KLab <3656>、(2)ロイヤルHD <8179>、(3)大阪チタ <5726>、(4)T&Gニーズ <4331>、(5)物語コーポ <3097>、(6)サイゼリヤ <7581>、(7)アイケイ <2722>、(8)鳥貴族HD <3193>、(9)ディップ <2379>、(10)リゾートトラ <4681>

【大引け】

 日経平均は前日比382.88円(1.47%)高の2万6490.53円。TOPIXは前日比26.36(1.42%)高の1882.33。出来高は概算で12億7895万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1380、値下がり銘柄数は403となった。東証マザーズ指数は673.43円(6.29円安)。

[2022年7月7日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
5,967.0
(05/31)
-11.0
(-0.18%)
3,457.0
(05/31)
+103.0
(+3.07%)
2,605.0
(05/31)
-15.0
(-0.57%)
1,524.0
(05/31)
+24.0
(+1.60%)
406.0
(05/31)
+8.0
(+2.01%)
8,540.0
(05/31)
+240.0
(+2.89%)
2,358.0
(05/31)
+33.0
(+1.41%)
3,445.0
(05/31)
+55.0
(+1.62%)
2,463.0
(05/31)
+35.0
(+1.44%)
3,825.0
(05/31)
-5.0
(-0.13%)
2,087.0
(05/31)
+10.0
(+0.48%)
213.0
(05/31)
+1.0
(+0.47%)
12,060.0
(05/31)
+540.0
(+4.68%)
926.0
(05/31)
+28.0
(+3.11%)
1,843.0
(05/31)
-22.0
(-1.17%)
46.0
(05/31)
0.0
(---)
4,387.0
(05/31)
+50.0
(+1.15%)
2,438.0
(05/31)
-2.5
(-0.10%)
3,940.0
(05/31)
+74.0
(+1.91%)
3,889.0
(05/31)
+35.0
(+0.90%)
3,030.0
(05/31)
+76.0
(+2.57%)
139.0
(05/31)
+2.0
(+1.45%)
219.0
(05/31)
0.0
(---)
1,438.0
(05/31)
+50.0
(+3.60%)
7,948.0
(05/31)
+257.0
(+3.34%)
22,945.0
(05/31)
+305.0
(+1.34%)
1,544.0
(05/31)
+16.0
(+1.04%)
7,843.0
(05/31)
-2.0
(-0.02%)
12,895.0
(05/31)
+245.0
(+1.93%)
40,490.0
(05/31)
-290.0
(-0.71%)
4,399.0
(05/31)
-43.0
(-0.96%)
6955
717.0
(05/31)
+4.0
(+0.56%)
2,085.0
(05/31)
+23.0
(+1.11%)
3,401.0
(05/31)
+71.0
(+2.13%)
5,150.0
(05/31)
+110.0
(+2.18%)
7730
1,869.0
(05/31)
+26.0
(+1.41%)
2,862.0
(05/31)
-48.0
(-1.64%)
8,700.0
(05/31)
-100.0
(-1.13%)
7974
8,555.0
(05/31)
+197.0
(+2.35%)
33,630.0
(05/31)
-870.0
(-2.52%)
2,642.0
(05/31)
+7.0
(+0.26%)
8267
3,387.0
(05/31)
+57.0
(+1.71%)
5,644.0
(05/31)
+247.0
(+4.57%)
2,647.5
(05/31)
+40.0
(+1.53%)
4,337.0
(05/31)
+36.0
(+0.83%)
10,965.0
(05/31)
+55.0
(+0.50%)
217.0
(05/31)
+16.0
(+7.96%)
40,210.0
(05/31)
+630.0
(+1.59%)
9,042.0
(05/31)
+284.0
(+3.24%)