大引け:GPIFの買いが観測される中、個別ではGSユアサ、太平工業、まんだらけが急騰

配信元:メルトレ
投稿:2009/12/01 16:14
 大引けの日経平均株価は226.65円高の9572.5円、TOPIXは17.82ポイント高の857.76ポイントで終了。東証1部の値上がり銘柄数は1420、値下り銘柄数は191。出来高は27億4342万株、売買代金は1兆7060億円。

 昨日の米国では、ドバイワールドが約260億ドルの債務再編で銀行と建設的な初期交渉を行っていると伝わったため、NYダウ・NASDAQともに上昇。日本市場は、前場こそお決まりの「置いてけぼり」だったものの、後場に入るとスクランブル発進。昼休み時間中に、日銀が14時から臨時の金融政策決定会合を開催、16時半に白川総裁が会見を行うと発表としたことから、量的金融緩和策期待で金利が低下、為替も円安傾向で推移したことで市場全体の買い意欲が急上昇。寄り付き直後に、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がTOPIX型を130億円ほど買ってきたことや、大引けでTOPIX型に150億円規模のバスケット買いが入るなど需給関係も良く、日経平均・TOPIXともに今日の高値圏で取引を終了しました。

 日経平均プラス寄与度上位は、ファーストリテイリング <9983.T>ホンダ <7267.T>ダイキン <6367.T>ファナック <6954.T>東京エレクトロン <8035.T> など。6万株を上限とする自社株買いを発表したまんだらけ <2652.T> 、発行済み株式総数の1.23%に相当する78万株を上限に自己株式を取得すると発表したユニチャーム <8113.T> 、中国政府系金融グループ中国中信集団傘下の投資運用会社と業務資本提携したと発表した極楽湯 <2340.Q> 、戦国武将のイラストカードをつけたウエハースチョコを12月14日に発売すると伝わったバンダイナムコHD <7832.T> 、33万株・2億892万5000円サイズの自社株買いを実施したと発表した三機工業 <1961.T> 、小豆風味の牛乳プリン発売開始で森永乳業 <2264.T> 、ゴールドマンサック証券が「売り」から「中立」に格上げしたGSユアサ <6674.T> 、業界再編期待が浮上した太平工業 <1819.T> などが上昇しました。

 日経平均マイナス寄与度上位には、千代田化工建設 <6366.T>日本ハム <2282.T>日本郵船 <9101.T>NTT <9432.T>JR東日本 <9020.T> など。最大32.8%の希薄化につながる公募増資を発表した三井松島産業 <1518.T> 、本日より公募価格の決定期間入りの日本郵船 <9101.T> 、バルチック指数続落&社債発行で商船三井 <9104.T> 、昨日急騰の反動で利食い売りが優勢となったディーエヌエー <2432.T> などが下落しました。

[1週間無料体験募集中 ] 提供:レーティング情報メルトレ
配信元: メルトレ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
100000018
38,596.47
(06/21)
-36.54
(-0.09%)
579.0
(07/28)
-12.0
(-2.03%)
4,638.0
(06/21)
+42.0
(+0.91%)