タグ:はな のブログ

181~200件 / 全423件

  • A5139ae86

    はな:ガガブタ 2010年09月09日 ガガブタはスイレンに似た花で、かわいい花です。台湾ガガブタは食用にされるようです。台風一過の綺麗に晴渡った空になっています。今日も34度になりそうです。

    タグ:はな ガガブタ 
    登録日時:2010/09/09(09:00)  
  • 039929d4a

    ノウゼンカズラにアシナガバチ 2010年09月03日 ノウゼンカズラの花が咲いていますが、アシナガバチが蜜を吸いに来ています。蜜をたっぷりすって、気分良いのか絶対に襲ってきません。逃げたり、撃退しようとすると襲ってきます。ホノボノとした空間に見えます。かえるや蜂はヨトウガなどを取ってくれ、ありがたい存在です。

    タグ:ノウゼンカズラ アシナガバチ はな 
    登録日時:2010/09/03(08:37)  
  • 347e8caa0

    はな:2度目の開花 2010年08月20日 一度咲いたようですが、また花が出てきました。不思議な年です。

    タグ:はな 
    登録日時:2010/08/20(08:55)  
  • D0d9ba091

    はな:ヒマワリ 2010年08月02日 ひまわりも日陰で咲くヒマワリと、日に当たるヒマワリとあるようです。 日陰のヒマワリは虫に食べられやすいようです。意外な発見でした。ハナムグリと蜂に蜜を吸われています。はな ひまわり 虫

    タグ:はな ひまわり  
    登録日時:2010/08/02(08:48)  
  • A3beb169c

    はな:名古屋朝顔まつり(名古屋式盆養切り込み作り) 2010年07月29日  名古屋城の隣名城公園内で名古屋朝顔まつりが開かれています。花の寿命が短いので、朝だけです。色々な趣味があるものだと、感心します。一鉢で何度も楽しめるつる作りと違い、これは名古屋らしい粋な作り方です。とてもまねができない繊細な仕事です。これを毎朝審査される人も大変です。中でコーヒでも飲みながら、涼むのは最高です。 名古屋式朝顔作り ... ...続きを読む

    タグ:名古屋式朝顔作り はな 名古屋式盆養切り込み作り 名城公園フラワープラザ 
    登録日時:2010/07/29(10:26)  
  • 574ad3b72

    はなと蝶 2010年07月29日 この暑い時期、朝は花に蝶々が来ています。本当に暑い時期は休んでいるようです。人間は動いているので、大変です。今日は大雨が降り涼しいです。はな ちょう

    タグ:はな ちょう 
    登録日時:2010/07/29(08:56)  
  • B4e12e262

    ひまわり 2010年07月28日 ヒマワリにも色々あります。東に向かって咲いてるのもあれば、反対向きのもあります。珍しく東に向かって咲く花を朝撮影。もうすでに暑いです。

    タグ:ひまわり はな 
    登録日時:2010/07/28(09:11)  
  • A95faf65b

    はな:フヨウ 2010年07月27日 フヨウ(芙蓉:Hibiscus mutabilis)はアオイ科フヨウ属の落葉低木。 スイフヨウも有名ですが、朝昼晩と写真を撮る必要があります。はな フヨウ

    タグ:はな フヨウ 
    登録日時:2010/07/27(09:17)  
  • C9ddcf3e6

    ゆり 2010年07月21日 はな:ゆり科トライアンフ 農業センター7/4

    タグ:はな ゆり科 トライアンフ 
    登録日時:2010/07/21(20:13)  
  • F389edbb1

    スイレン 2010年07月20日 はな スイレン 暑い時期、木陰で涼しげな湖面を見つめてみたいですね。大きさの小さい、昔からある種類のようです。

    タグ:はな スイレン 
    登録日時:2010/07/20(08:59)  
  • 753057d93

    はな:リアトリス 2010年07月18日 リアトリスとクマバチ、リアトリスにはみつばちや蝶も来ますが、ここではクマバチに人気のようです。こうやって、近づいても絶対に襲われません。むやみに動かないからでしょう。 もじゃもじゃの頭が面白い花です。 花言葉. 燃える思い・高慢. キク科の多年草。原産地は北アメリカ。 花期は六~九月。花の色は、赤・ピンク・青・紫・淡紫紅・白。 別名は、ユリアザミ。和... ...続きを読む

    タグ:はな リアトリス クマバチ 
    登録日時:2010/07/18(12:26)  
  • 68527d538

    はな:ゆり 2010年07月17日 ユリの花です。以前撮っておいたものですが、綺麗な月と目の前に見えた衣浦港の花火を見て思い出しました。

    タグ:はな ゆり 
    登録日時:2010/07/17(22:35)  
  • D72bf9c1c

    はな:キキョウ 2010年07月16日 キキョウが咲き始め雨にぬれています。雨に強い花です。 大雨がやみ、朝から、せみ時雨が聞こえます。

    タグ:はな キキョウ せみ時雨 
    登録日時:2010/07/16(08:38)  
  • 9bfce865d

    はな:チョウセンアザミそっくりのカルドン 2010年07月14日 チョウセンアザミ(アーティチョーク)やカルドンは花は綺麗ですが大きく重たいです。このような小さいつぼみを食べます。イタリア料理などによく使われるかと。 はな、チョウセンアザミ、 カルドン、アーティチョーク

    タグ:はな チョウセンアザミ カルドン アーティチョーク 
    登録日時:2010/07/14(08:58)  
  • 1d708e55b

    はな:ムラサキクンシュラン 2010年07月13日 アガパンサス(ムラサキクンシュラン)夏の花です。花言葉はギリシャ語で「愛の花」 はな ムラサキクンシュラン 愛の花

    タグ:はな ムラサキクンシュラン 愛の花 
    登録日時:2010/07/13(09:06)  
  • E1a0b1832

    ノカンゾウ 2010年07月12日 ノカンゾウは山菜として株元の白い部分から掘り採る。 茹でてから酢味噌和え。甘くて美味しい。ノカンゾウの花は一重で6弁花で、ヤブカンゾウは八重咲き。この時期、水の出るとこに多い。個人で育てていることも多く、勝手に取らない方が良い。ノカンゾウ はな 山菜

    タグ:ノカンゾウ はな 山菜 
    登録日時:2010/07/12(10:06)  
  • 86cd5d74e

    はな:チェリーセージ 2010年07月10日 単にセージともいわれますが、種類が多いようです。チェリーセージは本来赤色ですが、気温が低いと白色になるようです。最近の高温で一気に赤くなってきました。秋にはハート型の白い縁取りができます。チェリーセージ はな ハーブ

    タグ:チェリーセージ はな ハーブ 
    登録日時:2010/07/10(10:41)  
  • 55a2ef37f

    アメリカフヨウ 2010年07月09日 アメリカフヨウでしょうか?真っ赤に咲いています。株価も景気もこうありたいです。 アメリカフヨウ はな

    タグ:アメリカフヨウ はな 
    登録日時:2010/07/09(09:09)  
  • 51d4ffac1

    ギボウシ 2010年07月04日 今年もギボウシが咲き始めました。梅雨の訪れと関わりある花です。いつもより少し遅いです。 ギボウシ(擬宝珠)とはユリ科(APGリュウゼツラン科)の多年草、ギボウシ属の総称である。山間の湿地などに自生し、また花が美しく日陰でもよく育つため栽培される。花言葉は「落ち着き」「沈静」「静かな人」。

    タグ:ギボウシ はな 
    登録日時:2010/07/04(11:18)  
  • 487d56cda

    バナナ 2010年07月03日 バナナです。収穫間際のようです。バナナは今年なったこの幹は草なので枯れてしまい、横から出ている小さい芽が来年花をつけるようです。もう直ぐ、バナナアイスが食べられそうです。 バナナ はな バナナアイス 農業センター

    タグ:バナナ はな バナナアイス 農業センター 
    登録日時:2010/07/03(20:41)