kobuntaさんのブログ

141~160件 / 全488件

最近書いたブログ

  • ブログ

    市場は、もうドラギを信用せんだろ~◆

    「何が何でもユーロを防衛する!!」って言ったのに…ゼロ回答かよ~(-_-メ) 今夜で、ドラギは市場の信頼を失った。 口先だけで、どんなアドバルーンを上げても誰も信用せんだろう★  結局ドイツへの根回しはなしで、ドラギの希望をくっちゃべっただけ…。 ドイツ連銀は南欧のクズ国債購入を否定していただけに、どんなドラギ・マジックが出て来るのか?期待していた市場は完全に空振り!!  最後の堰は、... ...続きを読む

  • ブログ

    160キロ投手、決勝戦で涙(;_;)

    岩手県大会・準決勝で160キロを記録した、花巻東の大谷翔平投手。今日の決勝戦で、盛岡大附属に5対3の惜敗★15奪三振を奪いながら、9安打5失点。 やっぱり速いだけじゃダメだったみたい。(東証も反省しろよな!1000分の1秒なんて役にも立たんぞ!!) ただ、3回表の3ランホームラン。後でニュース画像をよく見てみると、疑惑のホームランだな・・・花巻東が高校野球にしては執拗に抗議してたけど、レフト・ポールの前をボール... ...続きを読む

  • ブログ

    オール投資が9月で廃刊★

    東洋経済が発行しているオール投資が、10月2日号で最後になる様です。昔、月刊ヒット銘柄100ってのがあって、それ以来10数年定期購読していました。 以前は、隠れた有望株を意欲的に取り上げたコトもありましたが・・・最近は株価が上昇傾向の当たり障りのない銘柄ばっかし。先月で永年の購読を打ち切ったばかりでした。 あの内容じゃ、購読者が減るのは仕方ないでしょう。相場の低迷もありますけど、企画と内容がイマイチ続き。。。連... ...続きを読む

  • ブログ

    何で!日経はこんなに下げなきゃならんのだ?

    前場の気のない超薄商いを見て、売り方に狙われた感じか?時間外ダウが▼0.3%程度。上海が▼0.6%位の下げなのに・・・何で!日経だけが▼1.4%も下げなきゃいけないんだ?これで今夜の海外が大幅に下げれば、日経の先見性ってコトになりますが? 夕場の0.6万枚を含めて前場は1.7万枚の出来。コレを見て、チョット押せばすぐ崩れる!って読んだんだろう。。。昼休みの0.4万枚で▼50円。その後の2.0万枚で▼70円。それ... ...続きを読む

  • ブログ

    高校生投手が160キロを投げる!!

    今日、岩手県営球場の地方大会準決勝。花巻東 対 一関学院の6回表で、花巻東の大谷翔平投手が160キロを計測☆試合は9対1の7回コールドで花巻東の勝ち。打者21人の内、13人が三振の圧巻! この球場では、年間2試合くらいプロ野球もやるんだけど、誰も160キロは記録してない。ネット裏には、プロ野球どころか大リーグのスカウトも来ていた様だ。191センチから投げ下ろす速球に、スタンドはもうスピードガン・コンテストの様相... ...続きを読む

  • ブログ

    明日反発しなけりゃ、日経MACDはD・Cか?

    6月4日の8295円が当面の底!で安心していたら、何のこたぁ~ない。1000円も上げないうちに垂れて来た・・・★4日続落で、万一明日も下げれば、日経日足のMACDはD・Cになりそう(-_-;) このD・C。2011年7月・11月と今年3月の天井圏で出ているんで、信頼度は高い。何とか、ひと踏ん張りしてくれないもんか。。。 「安値で拾えた♪」っ大事にしていると、逆にお尻のお毛毛まで抜かれてしまう(/_;)もし下げな... ...続きを読む

  • ブログ

    日銀便秘総裁には毎度困ったもんだ★

    どうやら、今回も追加緩和は見送る雰囲気。。。日銀支店長会合で、どうも温存する気配を。いつも後手・後手ばかりだけど、この人の辞書には「先手」って言葉はない様だ。危機を事前に防止する、ってより、危機が来た時の手を残すのを優先。 思えば、この便秘総裁。詐欺政党が政権につく前に「財務省出身は絶対ダメ!何が何でもダメ!!」って訳分からんコト言って、武藤さんをはねて代わりに選んだモノ。それが今じゃ、日銀総裁どころか総理大臣... ...続きを読む

  • ブログ

    また楽天証券がぁ・・・

    久しぶりに、お得意の?通信障害★8時4分に、ようやく「ロイターの不具合により」ってお知らせがようやく出た。「こんな日に、ケチつけるなよな!!」寄りまでに間に合うんだろうか?携帯のサイトも同様で、今回は前回と違ってどうも基の部分の様だ。

  • ブログ

    アルバックがいきなりS高になりましたが?

    13時半ころから、いきなり買いが入ってS高☆こないだの駅探じゃ撮れなかった記念写真を「パチリ!」 でも何があったんだろう?大引け後に何か発表があるんだろうか? ココの主幹事証券は、情報お漏らし重症の野村だ。S高は嬉しいけど、こういうのはどうもなぁ~誰か、野村の口にオシメさせた方が良いと思う。取引所の社長くらいが、チョット「チクリ」とやった位じゃ、屁とも思わん連中だろう★ ...続きを読む

  • ブログ

    理想的な立会い時間は11:30~17:30!

    今の時間だと9:00~15:00で、前日のNYの影響を最初にモロ受け。終わったら終わったで、どういう訳か15時過ぎから為替が動き始めるし・・・。大体が、今は電子化されているから受け渡しなんぞ瞬時に出来るでしょうが。昔からの風習で?銀行と同じ時間帯でやる必要なんかないハズ。で、この時間。  9:00 本当なら寄り付きだけど、NYの強風は韓国が一手に引き受け。10:00 いつもなら上海の顔色を伺う時間だけど、もう関... ...続きを読む

  • ブログ

    5月中国貿易収支

    +187億ドル(予想+162億ドル)ヨーロッパ向けが3ヶ月ぶりに増加。アメリカ向けは今年最大の増加率。(出所~ブルーグバーグ) 残った唯一の不安材料も、どうやらクリヤー☆「中国の利下げで経済悪化・週末の指標は悪いだろう・売り仕掛け」読み筋としてはあり得たが、サッカーで言うなら完全に「オフサイド」だ。 金曜日に仕掛けた連中は「株先売り・債先買い」なハズ。週明けは、一気にこの巻き戻しから始まりそうな気配を予想。 日... ...続きを読む

  • ブログ

    今日の中国経済指標の発表

    5月CPI +3.0%(予想+3.2%)5月PPI -1.4%(予想-1.2%)5月鉱工業生産 +9.6%(予想+9.8%)5月小売売上高 +13.8%(予想+14.2%) 鉱工業生産・小売売上高とも、市場予想は下回った。ただ、鉱工業生産は4月よりは回復。小売売上高は4月より0.3%下回った。 昨日の売り方の旗印が、この中国経済指標の低下★予想は下回ったが、果たして▼180円に値するものなのかどうか?ちなみに、... ...続きを読む

  • ブログ

    過去の日経反転直後の変動状況は?

    過去5パターンの日経底打ち反転直後はどう動いたか? 2011年11月25日(8160円)⇒△127円・△190円・▼43円・△162円で、翌年3月27日・10255円へ(△2095円) 2011年3月15日(8605円)⇒△488円・▼131円・△244円・△401円で、7月8日・10137円へ(△1532円) 2010年8月31日(8824円)⇒△102円・△135円・△51円・△187円で、翌年2月21日・... ...続きを読む

  • ブログ

    騰落レシオは2年半ぶりの低水準に!

    今日の騰落レシオは「62.6」。 これは、去年8月22日の「63.3」を下回ります。 ちなみに、2010年5月26日の「62.9」よりも下。 その前は、2009年11月27日の「57.6」。 リーマン・ショックの時の2008年10月10日に「54.4」ってのがありますが・・・。この頃「経験則」ってのがアテになりませんが、もう陰の極に入っているのは確かな様です。 2008年10月10日の時は、▼881円の大暴落★... ...続きを読む

  • ブログ

    何で会社側は、自社株買いしないんだ?

    これだけ株価が安くなっているのに、自社株買いをしない★自分とこの会社が、不当な安値で売られている。悔しさってのを感じないんだろうか(ーー;) それとも株価が正しくて、今期の業績に自信が持てないのかぁ?だったら、今すぐ役員なんぞ辞めてしまえ!!そんな意気地なし・脳足りんの経営者なんぞ、邪魔なだけだ(--〆) 安い株価で自社株買いして金庫株にしておけば、株価が上がった時、何にでも使える。市場で売っても良いし、M&A... ...続きを読む

  • ブログ

    不幸中の最悪★

    日経が3%近く下げたんですから、持ち株が下げるのは当然です。が・・・・・、何で4つしか持っていないのに、内3つまで下落率11位までに入っているの(ーー;)  2位 天然ガスETF 9円(▼1円)-10.0% 4位 東邦チタニウム 953円(▼101円)-9.6%11位  トクヤマ 192円(▼17円)-8.1% 「オレのトコロだけに寄って来るな!!」って言いたいよ(-。-)y-゜゜゜もうチョット、下げはみんなで... ...続きを読む

  • ブログ

    今日は長い下ヒゲの足が多いですね☆

    寄り付き後、あれだけ投売りが出れば当然か?時間外ダウ先物が高いし、コレで明日上げればキレイな反転の形になるんですが(^_^;) ところで、日経日足も短いながら下ヒゲの小陰線★13日連続の陰線だそうです(@_@;)寄り付きのデータが揃う1985年3月以降の新記録だって・・・。(そういえば、昔は指定銘柄の板寄せからスタートでしたから、その影響でしょうか?) 昨日・今日は、今期見通しが悪かろうと・良かろうと売られてい... ...続きを読む

  • ブログ

    騰落レシオ・MACDのG・C 対 円高・NYダウ三尊天井懸念

    騰落レシオは、4月24日の「70」を底に上昇に転じた模様。そして日経のMACDは、26日マイナス圏でG・Cを示現。過去の経験則からは、いつ反転してもおかしくない状況です。私的には、この騰落レシオ・MACDのG・C連合軍に乗っている格好☆ ところが金曜日の日銀追加緩和の海外の評価は「円高」。4月17日の高値に接近していて、ココを割ると80円割れも現実味。またNYダウ日足を見てみると、3月16日・13289ドル、4... ...続きを読む

  • ブログ

    日銀資産買い入れ枠の残高は?

    どうせ買い入れ枠を拡げても、買う気がないんだったら・・・ 5兆円とか10兆円とかケチなコトを言わないで、20兆円・30兆円と衝撃的な金額を言うだけ言ってみたらどうだろう(-。-)y-゜゜゜3月末時点で、30兆円の枠の内14.2兆円も余っている。買い入れ残高が少なくなった状況なら、5とか10とか真剣に議論する必要があるんだろうが、これだけ余っている・使ってないんだから、市場向けに少しサービスしたらどうだ!! (以... ...続きを読む

  • ブログ

    直近4年間のG・W騰落状況

    確かに、G・W中は相場が崩れている様な記憶が★コッチの市場が閉まっている間にアッチが暴落して、ブルーな気分でG・W・・・最悪だよなぁ~(ーー;)周りが「ワンワン♪キャンキャン♪」って嬉しそうに騒いでいる中、一人蚊帳の外の気持ちで、連休明けの心配をしなくっちゃいけない。 で、気休めに?直近4年のG・Wの上げ下げを調べてみました。 2011年4月28日 9849円⇒5月6日 9859円(△10円) この間のNYは、... ...続きを読む